ssd_logo_379834

53: Socket774 (ワッチョイ 03b4-b+lb) 2020/09/24(木) 01:33:58.22 ID:Gtk+djbr0
3bit MLCって表記自体はくっそ正しく正確な表現なのになんか騙された感がある不思議w


54: Socket774 (ワッチョイ d673-tDVb) 2020/09/24(木) 01:54:35.21 ID:pWGXIRGg0
いつからmultiが2bitだと思った?ってことかw

55: Socket774 (テテンテンテン MMde-H6hX) 2020/09/24(木) 05:11:05.86 ID:J5TtlzFMM
SLCに対してMLC,TLCと命名則序列なのにわざわざTLCを3bitMLCと記すのは優良誤認狙いといわれても仕方がない

56: Socket774 (ワッチョイ b702-S0Wo) 2020/09/24(木) 09:29:31.03 ID:k4UsdTDV0
サムは昔から3bit MLCという表記だったからなんとも
個人的に数字を増やすだけのXbit MLCのほうが好きだけどTLCのほうが市民権を得てしまったな

59: Socket774 (ワッチョイ 237e-gdR3) 2020/09/24(木) 17:34:04.97 ID:8USN9UJf0
>>56
TLCが出る前のMLCを2but MLCと表記していたのなら認めるが
そうでないなら優良誤認目的だろう

57: Socket774 (スフッ Sd32-YgGe) 2020/09/24(木) 12:38:14.35 ID:8sgGe2XMd
俺も3bit MLC表記の方が良い
2bit MLCをDLCと言わんのかよ、と突っ込みたくなる

58: Socket774 (ワッチョイ 1676-b+lb) 2020/09/24(木) 13:22:53.81 ID:UAaOPIV30
〇bitMLCって表記は正しいし良いと思うが
場合によってMLCだけ表記する企業姿勢はいただけない

60: Socket774 (ワッチョイ 9fbe-b+lb) 2020/09/24(木) 19:07:22.17 ID:zuHt8BIi0
3bit MLCなんていう表現は気持ち悪い
そんな表現するくらいなら3bit/cellの方がいい

61: Socket774 (ワッチョイ 6b81-b+lb) 2020/09/24(木) 19:11:29.54 ID:YGq7487l0
2LC、3LCって表記なら簡単なのに

64: Socket774 (ワッチョイ 5f76-r8bz) 2020/09/24(木) 19:46:00.06 ID:ffSyDo0u0
SLC (Single Level Cell)
MLC (Multi Level Cell)
TLC (Triple Level Cell)
QLC (Quadruple Level Cell)
ということなら、
DLC (Double Level Cell)になりそうな気が

DLC (DownLoad Contents)と紛らわしいけどね

68: Socket774 (ワッチョイ 96c0-x8xJ) 2020/09/24(木) 21:20:38.71 ID:4gnClb/X0
1セル当たり1bitで二値(HiとLowの2レベルの電圧)を表現するのに対して、1セル当たり2bitで多値(4レベルの電圧で4値)を表現するからMulti Level Cellなんだろう
MLCという名称の後にSLCという名称が出来たと考えると納得がいく(SLCという名称もどうかと思うが)

そう考えると、3bit MLC(8レベルの電圧で8値を表現)をTLC(Triple Level Cell)などと呼称する事に違和感を覚えると思う

69: Socket774 (テテンテンテン MMde-H6hX) 2020/09/24(木) 21:25:24.77 ID:Yy9ozLSvM
>>68
>MLCという名称の後にSLCという名称が出来たと考えると納得がいく
それお前の想像だろw

70: Socket774 (ワッチョイ 96c0-x8xJ) 2020/09/24(木) 21:36:57.73 ID:4gnClb/X0
>>69
あなたはMLCができる前はSLCを何と呼んでたの?

71: Socket774 (テテンテンテン MMde-H6hX) 2020/09/24(木) 21:39:34.58 ID:Yy9ozLSvM
>>70
SLCはSLCだろ他には製品名しか呼びようがない
お前の理屈だとMLCがSLCより先に出来てた理屈だろ

72: Socket774 (ワッチョイ 96c0-x8xJ) 2020/09/24(木) 21:50:40.87 ID:4gnClb/X0
>>71
そんな事は一言も言ってない
あくまで「名称」の話しかしてない
MLCと呼ばれる製品が出てくる前、SLCの製品を何と呼んでいたか聞いただけ

75: Socket774 (ワッチョイ d673-tDVb) 2020/09/24(木) 21:54:56.79 ID:pWGXIRGg0
確かに本当に初期の頃にSLCって呼んでた記憶は無いな

80: Socket774 (ワッチョイ d673-tDVb) 2020/09/24(木) 22:11:19.38 ID:pWGXIRGg0
普通にwikiにも書いてあるレベルだから熱くなる必要なくね?

SLCとMLC編集

初期のフラッシュメモリは、1セルあたりのビット数が1ビットであったため、大容量化するとダイのサイズが大きくなり、歩留まりも低下した。
そこで1セルあたりのビット数を増やす為、フローティングゲートに入れる電子の数を制御し、また読み出し時には「ゲートに入った電荷に依存してゲート下へ電流を流すための電圧が変わる(Vthが変わる)現象」を利用することで、1セルあたり4段階の電圧レベルを用いて2ビットの容量を実現した物が考案され、これをマルチレベルセル(MLC)と呼ぶ。
従来の1セルあたり1ビットのものは、シングルレベルセル(SLC)と呼ぶようになった(レトロニム)。

83: Socket774 (ワッチョイ b702-S0Wo) 2020/09/24(木) 22:24:51.67 ID:k4UsdTDV0
定期的にこの話題を繰り返してるの何故なんだろう
メーカーの方言みたいなもんだと思えばいいのに