
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:10:37.392 ID:UdAX1cxK0
マザボ横の方がよくね?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:10:59.426 ID:1rkqSKV60
排熱性
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:11:14.206 ID:wAIQsZuF0
熱こもるだろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:16:34.509 ID:UdAX1cxK0
>>3
こもんなくね?
こもんなくね?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:15:46.675 ID:NBmVD1mH0
昔は横置きだったけどね
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:16:29.830 ID:m2t8TiHF0
横置きだった時代をもう知らないんだな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:17:28.717 ID:UdAX1cxK0
>>6
二十年以上前にうちにあったIBMのダイヤルアップサウンドpcは横置きしてたよね
二十年以上前にうちにあったIBMのダイヤルアップサウンドpcは横置きしてたよね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:18:26.147 ID:6NANwo420
国産PCが元気たった頃は本体横置きで上にモニターだったな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:19:11.169 ID:gHywgeDp0
スーパーマイクロとか横置き
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:20:04.002 ID:m2t8TiHF0
ドライブとかボードとかを増設するには本体が長い方がいい
→本体が長いと横幅を取る
→じゃあ縦にすればいいんじゃね?
って流れで縦型が主流になったような気がする
→本体が長いと横幅を取る
→じゃあ縦にすればいいんじゃね?
って流れで縦型が主流になったような気がする
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:27:34.842 ID:UdAX1cxK0
>>12
省スペースを考えると縦の方が良いね
たしかにスリムタワーなんかは実際細いしグラボとかついてないから縦でいいと思う
省スペースを考えると縦の方が良いね
たしかにスリムタワーなんかは実際細いしグラボとかついてないから縦でいいと思う
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:20:52.101 ID:bA18n+y40
横置き用のケースあるよね
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:22:33.844 ID:8MkEf/r50
俺ヨコ派だわ
シルバーストーンのやつ
シルバーストーンのやつ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:25:40.524 ID:tQCjEX+w0
俺も横派
でも種類少ないよなー
でも種類少ないよなー
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:23:00.708 ID:8MkEf/r50
てかヨコのほうがいいだろ
グラボ重いんだよ
グラボ重いんだよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:26:35.804 ID:UdAX1cxK0
>>16
それマジに思う
それマジに思う
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:27:56.507 ID:nVEzJjbl0
たしかに重いグラボは縦向きがいいな
マザボにホコリが乗るのは良くないから天板側にマザボ付ければいいのか?
でもそれだとメンテで蓋開けるのめんどいな
マザボにホコリが乗るのは良くないから天板側にマザボ付ければいいのか?
でもそれだとメンテで蓋開けるのめんどいな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:30:10.547 ID:UdAX1cxK0
>>20
マザボにはよくてグラボには良いのか?
マザボにはよくてグラボには良いのか?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:32:27.341 ID:nVEzJjbl0
>>22
よくはないけどグラボのほうが面積小さいじゃん
マザボのほうがたくさん積もるじゃん
よくはないけどグラボのほうが面積小さいじゃん
マザボのほうがたくさん積もるじゃん
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:34:22.270 ID:UdAX1cxK0
>>24
まあたしかに
cpuファンとケースファンついてるしそこまで誇りでなさそうな気もするけど
まあたしかに
cpuファンとケースファンついてるしそこまで誇りでなさそうな気もするけど
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:29:24.919 ID:WfoqjmMd0
自作はともかくメーカー製スリムタワーは横置き対応多くね
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:31:12.205 ID:UdAX1cxK0
>>21
スリムタワーなんか事務用だしぶっ壊れても知っことはなくね?
スリムタワーなんか事務用だしぶっ壊れても知っことはなくね?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:34:26.007 ID:gHywgeDp0
スパコンは大体横置き
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:41:38.837 ID:NBmVD1mH0
あれって横置きっていうのかね
縦になってる筐体に横のパソコンがいっぱい置いてあるイメージだけれど
縦になってる筐体に横のパソコンがいっぱい置いてあるイメージだけれど
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:42:51.212 ID:gHywgeDp0
>>27
縦に積んでるだけだからね
縦に積んでるだけだからね
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 01:06:53.709 ID:UdAX1cxK0
>>27
筐体に沿ってマザボが縦じゃん?
筐体に沿ってマザボが縦じゃん?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:42:48.934 ID:nVEzJjbl0
今もうディスプレイの裏にねじ止めできるのもあるけどね
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 00:49:07.827 ID:byVp6cLR0
キューブ型はマザボ横の場合が多い
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 01:01:46.324 ID:9Vv5TXq/0
本棚はなぜ縦置きなんだと思う?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 01:06:27.947 ID:UdAX1cxK0
>>31
スペースだね
スペースだね
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/20(日) 01:07:03.455 ID:9Vv5TXq/0
>>33
そういうことです
そういうことです
SilverStone (シルバーストーン) Grandiaシリーズ 横置き ATX ケース SST-GD09B-C
posted with AmaQuick at 2020.09.21
コメント
コメント一覧 (18)
問題は幅400mmを超えるケースをどこに置くかだ(MicroATX以下なら割とマシだけど)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
スペース問題も個々それぞれだしエアフローなんてどうにでもなるでしょ
wavefanc
が
しました
どんだけ余裕無いんだよ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
デッドスペースは縦(空間)にあるので
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
43モニタの上に棚で置くので横が好き
視界埋めるマルチモニタで埃被る論外の床置きしかタワー置く場所もない
横はスペースがって人は置く場所が違ってるだけ
wavefanc
が
しました
モニタを21インチ以上のPCに乗せられないCRTにしたときは振り切ってフルタワー床置きしたけど埃やばかった
2405とかのワイド液晶が出てきたらアームにしてまたモニタの上や下における横置きに回帰した
4k42とかマルチにするともう横置きもモニタ下にスペース無くて棚の上にしか無くなった…
床置きはもう埃でこりごり
wavefanc
が
しました
コメントする