
610: Socket774 (ワッチョイ 2780-Q6Op) 2020/09/03(木) 14:18:29.33 ID:7K/mQ++i0
みんなはゲームとOSでSSD使い分けてる?
今はOSと同じSSD1TBに容れてるけどMOD入れたり消したりしてSSD消耗しそうで...
NVMe SSD Gen4がきたらそこはゲーム専用にしたほうがいいかな
今はOSと同じSSD1TBに容れてるけどMOD入れたり消したりしてSSD消耗しそうで...
NVMe SSD Gen4がきたらそこはゲーム専用にしたほうがいいかな
612: Socket774 (ワイモマー MM7f-MCEG) 2020/09/03(木) 14:20:51.93 ID:LYmOQOSXM
>>610
ゲーム領域は単なるバックアップや回線速いならmod以外は別にしなくてもいいけど、システムは頻繁にバックアップ取るので分けてる
なんかあってシステムだけ戻れば後はすぐ
ゲームドライブも2つに分けてる
ゲーム領域は単なるバックアップや回線速いならmod以外は別にしなくてもいいけど、システムは頻繁にバックアップ取るので分けてる
なんかあってシステムだけ戻れば後はすぐ
ゲームドライブも2つに分けてる
615: Socket774 (ワッチョイ 27f4-Q6Op) 2020/09/03(木) 14:21:49.30 ID:cioNQWwk0
>>610
その程度の使い方なら、一般的なTLCで10~20年くらいは余裕で持つと思う
その程度の使い方なら、一般的なTLCで10~20年くらいは余裕で持つと思う
618: Socket774 (ワッチョイ 4773-vRCQ) 2020/09/03(木) 14:24:54.40 ID:joWjBiyl0
>>610
別に消耗なんて気にしなくていいが
単にクリーンインストールが面倒だから分けてる
別に消耗なんて気にしなくていいが
単にクリーンインストールが面倒だから分けてる
619: Socket774 (ワッチョイ bf9d-fvCl) 2020/09/03(木) 14:26:28.29 ID:tCTkRK5o0
>>610
win10はwindows updateって恐ろしい行事が定期的にあるから
即座にOSを以前の状態に戻せる様に分けてある
win10はwindows updateって恐ろしい行事が定期的にあるから
即座にOSを以前の状態に戻せる様に分けてある
617: Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf) 2020/09/03(木) 14:24:08.00 ID:FoDwnBnZ0
SSD消耗wwwww
そういうのに限ってTBW200とかあるんだろ
そういうのに限ってTBW200とかあるんだろ
620: Socket774 (ササクッテロラ Spbb-q9uz) 2020/09/03(木) 14:26:42.06 ID:Dx7tRbEjp
オレもトラブル時にクリーンインストールの方が楽かなと思ったらすぐできるように分けてる
それとたまにしかやらないゲームはSATA
それとたまにしかやらないゲームはSATA
627: Socket774 (ワッチョイ 27f4-Q6Op) 2020/09/03(木) 14:33:29.18 ID:cioNQWwk0
クリーンインストールとか面倒くさすぎるし、バックアップはイメージでHDDに保存するだけだな、俺は
1TB NVMe x2のRAID0の2TBで容量的にも余裕あるから、いまはゲームもCにそのまま入れてる
MSFSとか無駄に巨大なゲームやり始めたらさすがにデータ用の4TB SATA SSDの方に入れるかもしれんがw
1TB NVMe x2のRAID0の2TBで容量的にも余裕あるから、いまはゲームもCにそのまま入れてる
MSFSとか無駄に巨大なゲームやり始めたらさすがにデータ用の4TB SATA SSDの方に入れるかもしれんがw
638: Socket774 (ワッチョイ 7fd9-Q6Op) 2020/09/03(木) 14:39:34.85 ID:Ql4WyyEx0
>>627
MSFSってあれゲーム中都度サーバーからのDLでインストールに必要な容量自体は
150GB位だから大した事ないよ
MSFSってあれゲーム中都度サーバーからのDLでインストールに必要な容量自体は
150GB位だから大した事ないよ
642: Socket774 (ワッチョイ 27f4-Q6Op) 2020/09/03(木) 14:40:47.57 ID:cioNQWwk0
>>638
なるほど、そういえば、フライト中に読み込みでフリーズしてる動画を見たなw
なるほど、そういえば、フライト中に読み込みでフリーズしてる動画を見たなw
691: Socket774 (ワイモマー MM7f-MCEG) 2020/09/03(木) 15:07:55.21 ID:LYmOQOSXM
>>642
素のデータ自体はultimateでも150GBくらいだけど、rolling cacheとlocal cacheにそれぞれ500GBくらい取っといた方がいいから、今後のこと考えたらMSFSだけで2TBくらいあった方がいい
素のデータ自体はultimateでも150GBくらいだけど、rolling cacheとlocal cacheにそれぞれ500GBくらい取っといた方がいいから、今後のこと考えたらMSFSだけで2TBくらいあった方がいい
625: Socket774 (ワッチョイ 476e-JFwp) 2020/09/03(木) 14:32:36.60 ID:l12Ip3ne0
NVMeのクローンする機械高すぎと思ってたが、最近安いの出てたんだな。
安心して移行できそうだ。
安心して移行できそうだ。
Seagate SSD 500GB BarraCuda 120 PS4動作確認済 5年保証 2.5" 内蔵SSD 3DTLC SATA 国内正規代理店品 ZA500CM1A003
posted with AmaQuick at 2020.09.03
コメント
コメント一覧 (10)
wavefanc
が
しました
結構使うようだね
http://tanweb.net/2019/10/24/28998/
俺はそもそも使うアプリケーション、ゲームタイトルで
OS、マシンを使い分けてるからなぁ、、
wavefanc
が
しました
入れ替えたのはCS機で使えば良いし
そしてどんどん容量を大きくすれば両方とも快適になってく
wavefanc
が
しました
steamゲーム置き場を別PCに繋いでも動くのが便利だから。ログインは必要だけど
wavefanc
が
しました
ライトなゲーム用のSATA SSD
オープンワールド用のNVMe SSD
で使い分けてる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
バックアップ対象にいれたくないからというのもあるが。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする