
1: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:15:09 ID:AXC
Ryzenがええんか?
2: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:16:27 ID:gbI
ゲームならインテル
編集や仕事ならAMD
編集や仕事ならAMD
3: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:16:52 ID:AXC
目的はゲームやねマイクラやりたいンゴ
5: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:17:23 ID:LS3
今はゲームでもRyzenて流れやけどな
6: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:17:35 ID:cf3
ライゼン勧めたいがインテルがええ
7: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:18:39 ID:AXC
インテルか
8: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:18:42 ID:l8K
ゲームだけしかしないならIntelもあり
ゲームも動画編集も配信も、と色々やりたいならRyzen
ゲームも動画編集も配信も、と色々やりたいならRyzen
10: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:19:17 ID:AXC
じゃあライゼンでいいか
11: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:19:33 ID:cf3
ライゼンよりインテルの方が知名度あってインテル一択な気がするんやがやっぱり性能見なきゃ情弱?
12: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:20:04 ID:l8K
>>11
今のインテルは知名度以外勝ってるところないから
今のインテルは知名度以外勝ってるところないから
13: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:20:56 ID:AXC
コスパ重視で旧型のライゼン探してみるンゴ
15: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:22:23 ID:l8K
>>13
Ryzenは前世代と最新型で性能がダンチやから最新型の方がええ
Ryzenは前世代と最新型で性能がダンチやから最新型の方がええ
16: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:22:56 ID:AXC
>>15
そうなんか最新で探してみるわサンガツ
そうなんか最新で探してみるわサンガツ
17: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:23:05 ID:1AB
Ryzenしかないやろ
14: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:21:22 ID:ojm
でもRyzenにはQSVがないから
18: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:26:14 ID:AXC
ライゼン5の3500にしてみるンゴ
19: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:38:44 ID:AXC
3300x値上がりしとんね
20: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:40:14 ID:1zn
今は本当に時期が悪い
21: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:40:45 ID:AXC
せやねもう少し流通潤うの待ってみるンゴ
サンガツ
サンガツ
22: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:41:18 ID:1AB
メモリやSSDは安くなってるからいい時期だと思うけどな
ハイエンド求めなければミドルクラス組むにはいい時期やで
ハイエンド求めなければミドルクラス組むにはいい時期やで
23: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:42:15 ID:AXC
がちがちのゲームやらんからミドルで十分やわ
また少しずつ集めるかわ
また少しずつ集めるかわ
24: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:43:42 ID:1AB
新製品でても最近は織り込み済みで値下げしてるから数千円くらいやろ値下げ幅も
25: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:59:21 ID:AXC
よかったCPUとマザボ買えばよさそうやおもったよりもコストかからなくてよさそうや
コメント
コメント一覧 (31)
DDR5が出るまで待て
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
○○の方がいいって奴はほぼ例外なくカルト宗教の狂信者だし
wavefanc
が
しました
しかし信者さんは信心を問われるかもな
wavefanc
が
しました
長いこと組み替えないSandyおじさん向け
wavefanc
が
しました
特殊用途CPU
wavefanc
が
しました
短いスパンでCPU含めた部品を交換していくならRyzen
sandayおじさんよろしくCPUマザボ固定で長く使うつもりならIntel
自分の使い方だとアイドリング時の消費電力の少ないIntelの方が性に合ってた
wavefanc
が
しました
インテル10 AMD 9
エンコ配信などのマルチタスク
インテル 7 AMD10
総合力ならRyzen
コスパは今はあんまり差が無いが、
ソケット商法考えるとAMDの方がややコスパ良しってところか
wavefanc
が
しました
Win7でWeb会議するんかな・・
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
CPUとかメモリとか一通り調べたけど、やっぱ不安…って人は最初から揃った奴買うべきなんでしょうかね…?
wavefanc
が
しました
OCしようとするとインテルはマザボが高くつくけどまあミドルクラスだから気にしないで問題ないかと
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
Intelに比べて安いマザボでもOCできるしOCメモリも使えるのは良いが、やはりOCは実用的じゃないので結局オモチャで終わる
常用負荷ではCPU温度が高く、サードパーティーのCPUクーラーやケースファン買ったため
インテルに比べコスパが良かったかと言われると、結果的に似たような感じだろう
性能には満足だが、エンコや動画キャプチャーはグラボにやらせるので自分的にはインテルを選んでも満足してただろう
7nmプロセスと言っても圧倒的な差はないので現時点では高精細なソフトエンコが必要とかじゃなければどっちでもいい
wavefanc
が
しました
APUは拡張性とキャッシュ容量が小さい、グラボの性能が生かせない、とかって不利な面が多い
ビジネス向け程度だといいと思うが
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
陰キャはamd
wavefanc
が
しました
コメントする