gddr_379172

759: Socket774 2020/08/17(月) 16:10:06.68 ID:SECuZC9x0
GDDRって速いんだなあ
メインメモリにすればいいのに


760: Socket774 2020/08/17(月) 16:16:35.78 ID:K8EN5b3L0
>>759
速い代わりに拡張性切り捨てた発想だからねgddr

761: Socket774 2020/08/17(月) 16:21:49.82 ID:emTLO7A30
>>759
容量おそろしく少なくなるけどいい?

762: Socket774 2020/08/17(月) 16:24:31.78 ID:Z3OlfBRK0
>>759
ユーザの増設不可、1チャンネルに複数のメモリチップぶら下がるのも不可でいいならな。
更に配線長短くするためにCPUの周りをメモリが占有して拡張バス敷設も困難、しかも
メメモリアクセス粒度大きくて大量のデータやりとりする代わりに、キャッシュミスしたら大量に
データ捨てなきゃならん。Pentium4みたいにジャンプしたらくっそ遅くなるとかそんなのになるぞ。

https://news.mynavi.jp/article/architecture-320/

765: Socket774 2020/08/17(月) 17:02:05.06 ID:0o5ZtkEsM
>>762
そういう特性の違いがあるのね

763: Socket774 2020/08/17(月) 16:35:52.65 ID:64ODAtVd0
新幹線と飛行機くらべてるようなものだから、用途によって選ばないと

764: Socket774 2020/08/17(月) 16:51:08.59 ID:yMNFJ+Ai0
コンシューマ機がGDDRをメインメモリとして使えるのは
GPUと同じような使い方が大半でキャッシュミスの恐れがあまりないからだろうし

766: Socket774 2020/08/17(月) 17:03:57.03 ID:XJxWcwJoM
GDDR5がオンボされたマザーがあればいいんじゃね
asrock頼むわ

767: Socket774 2020/08/17(月) 17:09:14.05 ID:Z3OlfBRK0
>>766
そもそもCPUからGDDRの線出てないのにどうしろと
チップセットにiGPU乗せてそれのメモリ用としてGDDRぶら下げるか?
普通にGPU乗せるのと何が違うの?とか言われそうだが。

771: Socket774 2020/08/17(月) 17:33:37.34 ID:Q8Eb7/6w0
>>767
>そもそもCPUからGDDRの線出てないのにどうしろと

XBOX、PS5、小覇王「「「えっっ!?」」」

768: Socket774 2020/08/17(月) 17:17:35.51 ID:0o5ZtkEsM
小覇王はどういう風になってるんだろうな

769: Socket774 2020/08/17(月) 17:19:55.71 ID:j+gKl4oSH
pciに差し込むGDDR5拡張カードを作ればいいのでは

770: Socket774 2020/08/17(月) 17:25:37.26 ID:emTLO7A30
いやそれ普通のメモリより遅いじゃんw

773: Socket774 2020/08/17(月) 17:36:42.92 ID:fIR+nt3o0
>>770
じゃあ>>769のカードにGPUも載せよう

775: Socket774 2020/08/17(月) 17:42:05.13 ID:OHjl/9a20
定期的に俺が考えた最高の規格語りだす奴いるよな
処理側に高速なキャッシュ置いてシステムバス側に大容量のメモリ置くのが一番理にかなってる

778: Socket774 2020/08/17(月) 17:54:17.07 ID:64ODAtVd0
メモコンとか昔チップセットにあった機能がCPUに内臓されるようになったので、変態マザー作る余地がなくなったよね

779: Socket774 2020/08/17(月) 17:56:09.48 ID:Q8Eb7/6w0
ビデオ用のGDDR系統のメモリはね、それでパソコン作ると実はメモリアクセスが遅くて普通の演算処理が遅くなるんですよ
仕組みはちょっと違うけどDirect RDRAMをPC用に使って大失敗した当時を知ってる人は知っている話

780: Socket774 2020/08/17(月) 17:57:30.43 ID:9ujXeFXs0
ではPC-9801用CPUアクセラレータ方式で

781: Socket774 2020/08/17(月) 18:00:23.18 ID:Q8Eb7/6w0
GDDR系メモリは一度にやりとりできるデータ量(つまり帯域)を重視して代わりにいくつかの要素を犠牲にしている

 ・「レイテンシ」が大きい = データを要求されてから実際に最初のデータが届き始めるまでの遅延時間が長い
 例えるなら飲食店で料理を頼んだら、4時間後にやっと最初のメニューが出てくる感じ、ただし2品目3品目は1品目のすぐ後に届く

 ・「アクセス粒度」が大きい = 上にもこれを書いてくれてるけど、例えるならトマト1個欲しいと思ってもダンボールケース10個とかで届く
 それだけバスを占有するし、消費電力も無駄にかかる、そしてこれがレイテンシ増大の原因でもある

 ・配線を短くしないとならない、余計なノイズ源は挟めない、だからメモリスロット方式は不可能
 CPUソケットの極間近にメモリチップを半田付けする必要がある、マザボのレイアウト自由度は著しく阻害される
 メモリ増設不可

ただし帯域幅以外にもメリットが少しはある、消費電力を抑える工夫は同時代のDDRよりも進んでいる

807: Socket774 2020/08/17(月) 23:02:54.99 ID:DvXhLF680
>>781
すげー分り易い!!
ライターかなんかやってるん?

811: Socket774 2020/08/17(月) 23:49:01.81 ID:bw0W1wdB0
>>807
おう、ありがとう・・・掲示板ライターさ
おだてても何も出ないがなw

783: Socket774 2020/08/17(月) 18:08:52.68 ID:Szf0Pney0
昔みたいにVRAMを載っけたマザー出してくれればな
あれもボルトネックであっという間に廃れたけど今ならDDR5載っければ
意外と行けるのでは?

788: Socket774 2020/08/17(月) 18:35:43.51 ID:yMNFJ+Ai0
>>783
実装できる場所がなかろう
あと専用配線が出てないと意味が無い

797: Socket774 2020/08/17(月) 20:31:55.29 ID:BCF1yfyH0
>>783
LFBなぁ
あれはDDR3メインの時代に16bitのDDR2を64MB乗せたり
それでキャッシュになるのかってものを乗せても少しだけ速くなったよな

800: Socket774 2020/08/17(月) 21:03:08.96 ID:MpSNirbUM
>>783
そのDDR5自体が量産前で原価が高いからな
それにマザーに載せてもメモリだけ故障してもマザーごと修理に出すハメになる
昔の「ビデオ一体型テレビ」みたいなマヌケなシステムが出来あがるだけ

801: Socket774 2020/08/17(月) 21:31:30.67 ID:bw0W1wdB0
LFBはソケットAM2~AM2+時代にAMD780G/785Gチップセットで始まったから、メインメモリはDDR2の時代だよ
その頃LFBはDDR2搭載とDDR3搭載どちらも自作マザーには存在した

次の世代のAMD880G/890GXチップセットはAM3時代だったのでメインメモリはDDR3になっていたが
LFBはDDR3しかサポートしていない

「メインメモリDDR3/LFBはDDR2」というマザーは世界中探せばどこかにはあったんだろうけど、見たことは無い
チップセットそのものはAM2~AM2+~AM3のどのCPUと組み合わせることもできたから
時代と逆行してAM2の880Gマザーとか、AM3の780Gマザーとかは可能だった

784: Socket774 2020/08/17(月) 18:13:56.93 ID:aA5WtwvjM
VRAM専用にピンとダイ面積割くくらいなら素直にクアッドチャネル目指せよ
どっちにしろスリッパ級のソケットになるし

786: Socket774 2020/08/17(月) 18:28:04.66 ID:+HPZEx0fa
グラボ差した方がいいな。

787: Socket774 2020/08/17(月) 18:29:27.07 ID:gpf7FbqsM
それを言ってしまったらAPUの立場がない