
959: Socket774 (ワッチョイ 99c8-PQNh) 2020/07/23(木) 21:10:29.37 ID:N25QmeRM0
AMD、 「Ryzen 4000G」 シリーズの価格を発表
7 nmのZen 2コアを備えた8コアと16スレッドのAPU (4750G) の価格は309米ドルで、Ryzen 7 3700X (8コアプロセッサも搭載されているが、Vegaグラフィックスは内蔵されていない)よりも20米ドル安い。
6コア/12スレッドのRyzen 5 PRO 4650Gは209米ドルで、iGPUをサポートしないRyzen 5 3600よりも10米ドル高い。一方、最も安いモデルのRyzen 3 PRO 4350Gの価格は149米ドルです。
価格は、Gシリーズ (65 W) とGEシリーズ (35 W) の両方、およびOEMとシステム・インテグレータのみを対象としています。このリストには、Ryzen 4x00Gシリーズ(非PRO)は含まれていません。
価格表では、統合グラフィックスの名称も確認された。デスクトップ版のRenoir AM4シリーズには、Radeon Graphics 8、7、および6が搭載される。
AMDはHardwareLuxxに対し、 (最終的には) DIY市場向けの新しいAPUを提供する予定であることを認めた。AMD Ryzen 4000Gシリーズは、現在500シリーズのマザーボード (B550/X 570) でのみサポートされています。声明では、次世代APUが400シリーズでもサポートされることが確認されたが、現時点では、同じSKUがサポートされるかどうかは不明だ。
7 nmのZen 2コアを備えた8コアと16スレッドのAPU (4750G) の価格は309米ドルで、Ryzen 7 3700X (8コアプロセッサも搭載されているが、Vegaグラフィックスは内蔵されていない)よりも20米ドル安い。
6コア/12スレッドのRyzen 5 PRO 4650Gは209米ドルで、iGPUをサポートしないRyzen 5 3600よりも10米ドル高い。一方、最も安いモデルのRyzen 3 PRO 4350Gの価格は149米ドルです。
価格は、Gシリーズ (65 W) とGEシリーズ (35 W) の両方、およびOEMとシステム・インテグレータのみを対象としています。このリストには、Ryzen 4x00Gシリーズ(非PRO)は含まれていません。
価格表では、統合グラフィックスの名称も確認された。デスクトップ版のRenoir AM4シリーズには、Radeon Graphics 8、7、および6が搭載される。
AMDはHardwareLuxxに対し、 (最終的には) DIY市場向けの新しいAPUを提供する予定であることを認めた。AMD Ryzen 4000Gシリーズは、現在500シリーズのマザーボード (B550/X 570) でのみサポートされています。声明では、次世代APUが400シリーズでもサポートされることが確認されたが、現時点では、同じSKUがサポートされるかどうかは不明だ。
AMD:
「ロードマップ全体を公開することはできません。400シリーズと500シリーズの両方のマザーボード (...) に来る次世代APUがありますが、今日の発表 (...) は、消費者向けマザーボードに対して行うことではありません。
「ロードマップ全体を公開することはできません。400シリーズと500シリーズの両方のマザーボード (...) に来る次世代APUがありますが、今日の発表 (...) は、消費者向けマザーボードに対して行うことではありません。
4750PRO $309
4650PRO $209
4350PRO $149らしいね
4650PRO $209
4350PRO $149らしいね
966: Socket774 (スププ Sd33-0YjO) 2020/07/23(木) 21:21:10.55 ID:V3oflsKyd
ああ、日本だけの限定発売ならPROが欲しい外国人がいるから
中国人のバイヤーが数十人動員して大量に爆買いするでしょうな
中国人のバイヤーが数十人動員して大量に爆買いするでしょうな
967: Socket774 (ワッチョイ 1371-bDfp) 2020/07/23(木) 21:21:11.57 ID:fq6POQil0
今回のRenoirなら世界でも十分売れそうなのになあ
969: Socket774 (ワッチョイ 99c8-PQNh) 2020/07/23(木) 21:26:42.94 ID:N25QmeRM0
4750PRO $309 3700xより20ドル安い
4650PRO $209 3600より10ドル高い
4350PRO $149 3400Gと同じ
1ドル=107円+10%消費税計算するとアスク税が高すぎる
4650PRO $209 3600より10ドル高い
4350PRO $149 3400Gと同じ
1ドル=107円+10%消費税計算するとアスク税が高すぎる
975: Socket774 (ワッチョイ 1373-0S/1) 2020/07/23(木) 21:42:51.19 ID:2QVRLOO90
>>969
それは店頭価格ではなくてAMDがメーカーに売るときの価格でしょ
その値段にPCメーカーの利益と小売店の利益と税金が載るから
アメリカに行けばその値段で買えるわけではないだろ
それは店頭価格ではなくてAMDがメーカーに売るときの価格でしょ
その値段にPCメーカーの利益と小売店の利益と税金が載るから
アメリカに行けばその値段で買えるわけではないだろ
982: Socket774 (ワッチョイ 2944-5TCi) 2020/07/23(木) 21:50:49.18 ID:9N7PJnm/0
表に出てくる価格って大概MSRPじゃないのか
卸価格を言うかね
卸価格を言うかね
984: Socket774 (ワッチョイ 5314-RnSF) 2020/07/23(木) 21:53:12.81 ID:HpYSdJca0
MSRPだろうね
卸値なら流石に高すぎだね
卸値なら流石に高すぎだね
970: Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O) 2020/07/23(木) 21:29:59.11 ID:03IFtS7y0
内蔵グラフィックと企業向けセキュリティ機能付いてるため似たスペックの3000番台より高くなる
971: Socket774 (ワッチョイ 99c8-PQNh) 2020/07/23(木) 21:33:04.39 ID:N25QmeRM0
無印4000GはPROより10~20ドル安くなってくれると嬉しいが
973: Socket774 (ワッチョイ 5314-RnSF) 2020/07/23(木) 21:36:52.91 ID:HpYSdJca0
PRO以外の4000GシリーズならOEM向けがある程度落ち着いた頃に単体で出るだろ
いつになるかはわからんがw
いつになるかはわからんがw
974: Socket774 (ササクッテロ Sp85-oXot) 2020/07/23(木) 21:39:02.20 ID:h/BKQIuLp
レノボから抜けばいいわ
メモリとSSDも使える
メモリとSSDも使える
980: Socket774 (ワッチョイ 53ba-8Xcr) 2020/07/23(木) 21:48:06.77 ID:3dlkRwrz0
これほんと買えなかったらもう手に入らないパターンだな。悩む。
987: Socket774 (ワッチョイ d1e9-5TCi) 2020/07/23(木) 21:57:01.50 ID:oaFu/ycZ0
リテール版出すのは既定路線なのかもしれん。
995: Socket774 (ワッチョイ 997e-lfHd) 2020/07/23(木) 22:19:20.57 ID:80jZ0bdR0
4350Gは3300XみたいにCCD1基にしてあったらいいんだけど
996: Socket774 (ワッチョイ b173-v+7v) 2020/07/23(木) 22:21:46.41 ID:b1ZeUvPf0
その望みは限りなく薄そう
AMD Ryzen 3 3200G with Wraith Stealth cooler 3.6GHz 4コア / 4スレッド 65W【国内正規代理店品】 YD3200C5FHBOX
posted with AmaQuick at 2020.07.24
コメント
コメント一覧 (16)
違うのか?
こんなゴミCPUに金を払おうという人間の気が知れない
L3キャッシュが5年前、CPU性能とバランスが悪い3年前のiGPU、グラボを追加しようと思ってもPCIe x8止まり
貧困層専用APUだなw
悪い癖だ治さないと
嘘を言うことをためらわずにAMDのネガキャンをやり続けてるから
ファクトが重要でない朝鮮半島みたいな状態で相手の悪口言えば自分が上になる認識で動いてる
普通のいろんなアンチは事実に基づいてアンチやってるんだけど特殊やねん
コメントする