uBPKUmn5Ppou3jzS

916: Socket774 2020/07/17(金) 20:26:56.61 ID:Th2L/4Iz
Serial ATA (SATA ) 技術の品質、完全性、普及を目的としたストレージ業界のコンソーシアムであるSerial ATA International Organization (SATA-IO) は本日、SATA Revision 3.5 Specificationの発行を発表しました。SATA Revision 3.5仕様では、パフォーマンスの向上を可能にし、SATAデバイスおよび製品と他の業界のI/O標準との統合を促進する機能が導入されています。

"SATA-IOは、業界に参加し、新しい革新的な技術をサポートしてきた長い伝統を持っています。これらの新機能は、SATA標準の汎用性を強調しています」とSATA-IO社長のジム・ハットフィールドは述べています。"SATAは、業界で最も安定していると同時に適応性に優れたインターフェイスの1つであり続けています。SATAと他のI/O規格がさまざまな環境で共存できるようにする機能を追加することで、SATAの互換性を高めることができることを嬉しく思います。

ストレージ技術の進歩に伴い、業界では性能、信頼性、互換性の向上が求められています。メンバーと業界が信頼性の高いストレージ・ソリューションを提供し続けるために、SATA-IOはユビキタス仕様に新機能を追加し、以下を含む多くの分野で改善を提供しています。
Gen 3 PHY用のデバイス送信強調:SATAを他のI/O測定ソリューションの他の特性と整合させることで、SATA-IOメンバーのテストおよび統合を支援します。
Defined Ordered NCQ Commands:ホストがキュー内のコマンド間の処理関係を指定し、キュー内で処理されるコマンドの順序を設定できるようにします。
コマンド持続時間制限機能: ホストがサービス品質カテゴリを定義できるようにすることでレイテンシを削減し、ホストがコマンド プロパティをより詳細に制御できるようにします。この機能は、Open Compute Project (OCP) によって確立され、INCITS T13 技術委員会の標準規格で規定されている「Fast Fail」要件に SATA を合わせるのに役立ちます。
さらに、仕様3.5では、ドライブやその他の製品の最新要件を実装者に提供するために、最新のT13規格の更新がすべて組み込まれており、以前のSATA 3.4仕様からの雑多な修正や明確化が含まれています。

この仕様はSATA-IOメンバーは無料で入手できますが、非メンバーはこのページにアクセスして購入することができます。

悪いニュース
EPS12pin

良いニュース
SATA3.5


917: Socket774 2020/07/17(金) 20:37:51.16 ID:XsOJjWX5
>>916
SATA3.5 キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ


919: Socket774 2020/07/17(金) 20:41:05.39 ID:183Og0nr
3.5ってなんだよ
フロッピーディスクかよ

925: Socket774 2020/07/17(金) 21:54:14.01 ID:FmJfHogS
Revision 3.5でググったらVIAチップセットのAGPが出てきた

926: Socket774 2020/07/17(金) 22:09:43.33 ID:GNGBfYGR
VIA、Sisのチップセットまだー

921: Socket774 2020/07/17(金) 20:47:21.75 ID:XsOJjWX5
Serial ATA Revision 3.5をちょいと検索したけど、自分の拙い英語力だと、マイナーチェンジのようで
速度は上がらないのかな・・

923: Socket774 2020/07/17(金) 21:33:24.90 ID:qfjx92Pe
M.2に置き換わっていくからSATA3.5なってもなぁ・・・
SSDの容量がHDD並みになって価格もこなれてくれないとう~ん

924: Socket774 2020/07/17(金) 21:41:25.18 ID:AYDAWe/0
M.2のお陰つーか、なんつーか、俺の自作機、横蓋あけると、
電源、CPUとメモリだけ刺さったママンのみっぽい感じになっちまったな・・・
これも時代の流れかな・・・
(5インチベイもの、3.5インチベイもの、ビデオカード、無いので)

946: Socket774 2020/07/18(土) 00:00:24.43 ID:et3lG9R8
そもそもSATAExpressでコネクタそのまま2つ+α並べてPCIe接続にして、更に
コネクタ変更してそのままU.2に繋ぐはずだったんだよなあ。M.2に全部持ってかれて
ぽしゃってるけど。

もうこうなったらHDDが一通り氏亡した頃にUSB化でもするんじゃねえかなあ。
HDDだとちょっと電流大きすぎるけどSSD限定で900mAなら標準USB3.0で
電源供給できるから。接続もPCIe化できれば速くなる。ただまあM.2大容量化
すればこの辺も全部置いてけぼりなんだろうけど。

949: Socket774 2020/07/18(土) 00:20:51.88 ID:9fGldza0
全部Type-Cじゃダメなのかね

950: Socket774 2020/07/18(土) 00:22:06.83 ID:L492zCD5
TYPE-Cケーブルも大概乱立しているからなあ
もうめちゃくちゃよ

951: Socket774 2020/07/18(土) 00:33:55.99 ID:G3+s4+0u
Type-Cも乱立してるのかよん…

952: Socket774 2020/07/18(土) 00:36:24.85 ID:8W414EQc
USB4のTypeCが混乱を終息するとか言ってるけど
ケーブルすごい高くなりそうだ

953: Socket774 2020/07/18(土) 00:37:48.80 ID:L492zCD5
LANケーブルみたいに、形状は全部同じにしてグレードで分けるほうがいいよな

954: Socket774 2020/07/18(土) 00:39:56.40 ID:ooijswtJ
全部同じじゃないですか定期

サンワサプライ SATA-USB3.0変換ケーブル 0.8m USB-CVIDE3