hard-drive-607461_1280

864: Socket774 2020/07/08(水) 22:35:48.00 ID:msHb8a5X
大容量化技術「MAMR」「HAMR」
大変夢のある技術だけど
一体実現するには何時になることやら
というかもうとっくの昔に微細化技術は物理的限界に到達しているのに
何故HDDメーカーは3.5インチ、2.5インチのサイズに頑なに拘るのか?
挙句、希少資源であるヘリウムまで使いだす始末だが
5インチでHDD作れば全部解決する問題だよねこれ?
現状PCの5インチベイなんて常に余ってるだろう


882: Socket774 2020/07/09(木) 00:12:18.36 ID:YVlUdElM
>>864
縦に厚くしてプラッタ増やすのと、横に広げて面積増やすのとどっちがいいんだろう

884: Socket774 2020/07/09(木) 00:24:07.05 ID:JE2hj0wN
>>882
プッータラー大きくすると外周部のシークタイムがやべえのですよ。

885: Socket774 2020/07/09(木) 00:36:41.14 ID:YVlUdElM
>>884
もう回らない板と全面スライドヘッドへ構造的に変えるしかないのか

886: Socket774 2020/07/09(木) 01:13:42.10 ID:O8SmNBku
>>884
sequentialが早くなっても
randomは糞遅くなるけどな

865: Socket774 2020/07/08(水) 22:37:03.86 ID:NYtzkTiD
最近発売されるの5インチベイ無いPCケースばっかりやん

871: Socket774 2020/07/08(水) 23:09:36.32 ID:msHb8a5X
>>865
光学メディアは今も使われてるが
それにケースなんて後からなんとでもなるよね?

877: Socket774 2020/07/08(水) 23:45:19.14 ID:NYtzkTiD
>>871
PCケースって意外と潰し効かないぞ
古すぎるとUSB進化の恩恵受けられないし
もうCDリッピングとかBD焼きなんか俺含めて極少数しかやってなさそう
強化ガラスブームになってどいつもこいつもクリアパネル
HDD多く積むにも共振するツールレストレーだらけとか
ゲーミング系の連中はSSD一発で済む時代やし

静音厨としたらヘリウムモデル使ったら静かすぎてノーマルには戻れんわ

879: Socket774 2020/07/08(水) 23:53:44.87 ID:yNk4Jv8r
>>877
大容量だと個人のPCケースより鯖の都合の方が優先されそうな気が


まあ俺だったら既存のHDD2台買うがw

866: Socket774 2020/07/08(水) 22:41:02.91 ID:funTB/lw
3.5inchですらヘリウムにしたりして四苦八苦してんのに5inchて
物理的感覚まったくないのね

875: Socket774 2020/07/08(水) 23:33:19.34 ID:f7+gW6F+
厚みを増すのと直径を増すのと
どっちが容量あたりのコストを下げやすいんだろ

なお、それなりの大量に量産するものとし、現状のベイの規格に関連する事情は無視できるものとする

879: Socket774 2020/07/08(水) 23:53:44.87 ID:yNk4Jv8r
>>875
想像で言うと既存の部品を流用しやすい厚みマシマシ

876: Socket774 2020/07/08(水) 23:45:02.95 ID:f9Jj0CcA
厚み増やす方がまだマシかな
直径増やすと色々な物理的ハードルが団体さんでやってくる

馬鹿文系の脳内お花畑みたいな量産効果出す以前の問題で
歩留まり上げる工程を確立するために膨大な研究開発費が消し飛ぶ、確実にね

874: Socket774 2020/07/08(水) 23:25:15.00 ID:82HJ6Lk7
現代版Bigfootを作るとしたらどんなスペックになるのかな

867: Socket774 2020/07/08(水) 22:49:16.25 ID:DVulTbFn
今のプラッタ密度で5インチ化したらどんだけコスト跳ね上がるかね?w
プラッタ面の平滑加工コストだけでも数倍レベルで上がるって事は想像付くけど

872: Socket774 2020/07/08(水) 23:18:55.78 ID:msHb8a5X
>>867
HDDの更なる大容量化、信頼性の向上、高耐久化
商業レベルで量産化すればコスト問題は直ぐに解決するだろう

873: Socket774 2020/07/08(水) 23:19:31.90 ID:yNk4Jv8r
>>867
ヘリウム抜きなら空気って事だろ?
フラッタ抑えるため3.5インチ以上に厚くする必要があるだろうし、同一回転数と仮定すると当然外周の速度は増すし、それを実現するために強力なモーターも必要になるだろうし

大音量だなw

878: Socket774 2020/07/08(水) 23:50:18.26 ID:msHb8a5X
>>873
HDDのメリットは大容量、低価格。これに尽きるが
フラッタ抑える程度なら低rpm(可変rpm)で問題無いだろう
逆にエンクロージャーを強固なものにしてもいい
低rpmで副次的には長年の懸念事項である発熱問題も一気に解消される事から
寧ろ5400~7200rpm固定の現状の方が異常であると気付くべきだろう
特にハイエンドなData Center / Enterprise領域では7200rpm固定で爆熱爆音傾向が顕著

889: Socket774 2020/07/09(木) 02:50:01.41 ID:Mr+Nx+90
>>878
遅くて良いならSMRで良いんじゃね?って振り出しに戻るような

880: Socket774 2020/07/08(水) 23:53:57.96 ID:WAz4KqeT
200GBの時代に東芝の2.5インチで4200回転のモデルを使ってたが
一般用途には遅すぎて不評だったようだ
自分は当時低発熱低消費電力の方向で組んでたから気にしなかったが