e59f4ad3

794: Socket774 2020/06/18(木) 20:32:29.76 ID:QbVPZXGi
HDDに取って代わる記録メディア出てこないなぁ
容量だけでいけば、昔は1GBのHDDなんてのが普通に10万円とかしたんだから
そういう意味では取って代わってるのかもしれないけど
時代の進歩で扱うデータもでかくなってるのに対応しきれてるのがHDDだけなんだよな


808: Socket774 2020/06/18(木) 23:04:23.07 ID:iqD8LTax
>>794
>時代の進歩で扱うデータもでかくなってるのに対応しきれてるのがHDDだけなんだよな

HDDだけと言うけれど、筐体から取り出し不可能な磁性体の塗られたアルミかガラスのディスクに記録する方式が共通なだけで、記録密度もインターフェースを考えれば、10年前や20年前のそれとはもはや別物でしょ。

直径12cmの光記録ディスクがCD→DVD→BDと進化して記録密度が増えていったのと同じ。

796: Socket774 2020/06/18(木) 20:50:48.81 ID:t7Q3LwXX
WD青4TBの発売は2016年なんだぜ
どんだけ進歩止まってんのよ

797: Socket774 2020/06/18(木) 20:56:38.64 ID:TPZuhhWB
>>796
その壁を超えるのがSMR
しかし皆様はSMRを毛嫌いする

804: Socket774 2020/06/18(木) 21:55:51.65 ID:ZRceRnec
>>797
壁を越えたのはヘリウム。
SMR は壁を越えられなくてドーピングした感じ。

805: Socket774 2020/06/18(木) 22:02:46.94 ID:TPZuhhWB
>>804
確かにヘリウムだと現在CMRで16TBまであるけどコストはバカ高じゃん
価格も重要ですわ

806: Socket774 2020/06/18(木) 22:11:36.35 ID:9ldVbXqp
それほど高くないような
ディスクが増えるとテストも増えるしこんなもん
ただそうそう抜けないようだがHe薄くなったとき発熱を止められず詰みそう

798: Socket774 2020/06/18(木) 20:57:27.82 ID:Uu0VJ5w7
HDDデータ転送が遅くて使えない機器が出てくるまで進歩無し

800: Socket774 2020/06/18(木) 21:03:08.38 ID:w9LYAnlI
てか予想以上にSSDが普及低価格化しねーんだよな
HDDはもう頭打ちだしSATA4もないらしいからSSDが普及して
コスト的にHDDと大差無いとこまでいく事によって
HDDが廃れると思ってたのにいつまで経っても追いついてこない

819: Socket774 2020/06/19(金) 06:13:39.28 ID:avbmFPRU
>>800
SSDは新しい技術が生まれてこない限り逆転は無理だよ
QLC以上に買い替え回数少ないの誰が使う?
5bitにしても25%しか増えない
何百層にもしたらコスト面で値下がらないの二重苦になってるよ

801: Socket774 2020/06/18(木) 21:05:51.70 ID:rfnGuYwj
4Kは何とかなっても8Kは無理だな
撮影に使えるHDDがない

803: Socket774 2020/06/18(木) 21:15:14.49 ID:TPZuhhWB
>>801
撮影ならCFexpressじゃないの?4レーンのも規格化されたし

802: Socket774 2020/06/18(木) 21:12:46.31 ID:z6b0asCM
SMRでも12TBが1万円切るくらいになればおkだぞ

843: Socket774 2020/06/19(金) 19:51:38.15 ID:uyCeMkkM
>>802
これ見ると許容出来る性能には収まってるんだなって思った

824: Socket774 2020/06/19(金) 13:17:57.97 ID:zsQxFJ7t
むしろWD40EZRZがまだ残ってるのが奇跡かもしれない()

833: Socket774 2020/06/19(金) 13:53:16.24 ID:Z+nBGHbu
>>824
値段が安くそこそこ容量があるCMRHDDを購入できる最後のチャンスかもね

812: Socket774 2020/06/19(金) 03:52:07.61 ID:2xYNPP8F
3.5インチの厚さを倍にしていいからプラッタ増やして速度落として倉庫用に売って欲しいわ

813: Socket774 2020/06/19(金) 04:03:55.08 ID:aHZdeAhB
>>812
2台内蔵できる外付けケースでいいやん笑

814: Socket774 2020/06/19(金) 04:11:26.17 ID:9vuA7mkY
2.5インチで8TB実現してくれないかなぁ
あとUSB TYPE-Cだったらバスパワー駆動できるHDDケースとか欲しい

816: Socket774 2020/06/19(金) 04:26:43.08 ID:vhgPuBr3
>>814
シリコンで実現するやろ。一般民の手に届く値段まで下がるのは当分先だろうが

815: Socket774 2020/06/19(金) 04:17:52.28 ID:aHZdeAhB
全ての機器がUSB1本で繋がるようになる未来が待ち遠しい

818: Socket774 2020/06/19(金) 04:52:01.28 ID:t4SV4sbl
>>815
そんな大遅延が目に見えている未来は嫌だ

817: Socket774 2020/06/19(金) 04:27:18.14 ID:9vuA7mkY
USBは電力供給できるのが強みで、PC内部の配線はUSBにしたら電源ケーブル減ってスッキリする
内蔵HDDは全部USBにしてほしい
Gen2ならSATAより速いし、PCから取り出して外付けにするのも簡単

825: Socket774 2020/06/19(金) 13:20:52.05 ID:MzOj3+nO
>>817
接続自体が不安定なUSBなんてWifi信頼してるのと同レベルだわ

826: Socket774 2020/06/19(金) 13:28:25.36 ID:lZKEkcZw
>>825
未だにeTronチップ搭載マザー辺りのトラウマ抱えてんの?
インテルチップセット内蔵以降それ標準にして調整されてるから今は問題無いぞ
外付けケースの古いの使ってたら知らんが

827: Socket774 2020/06/19(金) 13:32:05.29 ID:izvRT5JL
昔は二年で容量が二倍だったのが当たり前だったのにな
最近は殆ど進歩がない

829: Socket774 2020/06/19(金) 13:39:47.31 ID:lZKEkcZw
>>827
残り数社じゃ競争する必要もないしな
SSDもブランド名残ってるから分かりにくいけどもはやHDDと大して変わらない状態で
生産調整で価格調整しまくりだし

830: Socket774 2020/06/19(金) 13:48:16.51 ID:P2EpRYNp
メーカー側としてはさんざん競争して何も良いことはなかったからな
高機能な付加価値をつけても結局最安モデルしか買わないユーザーばかりならそうなるわな

832: Socket774 2020/06/19(金) 13:52:04.79 ID:yd9GX1A3
買うほうがそれで十分だってわかってきたらもう終わりよ

834: Socket774 2020/06/19(金) 15:10:22.23 ID:nLgFjHzg
もう容量単価も殆ど下がらないし、なんとかの法則も頭打ちだよね

810: Socket774 2020/06/19(金) 03:44:07.05 ID:1Kk1Ro5k
物理的な限界はもう来てる
技術革命が起きない限りはSSDもHDDも頭打ち
その前に地球の物資が枯渇するだろうね

811: Socket774 2020/06/19(金) 03:46:01.82 ID:XspLBnPr
>>810
最後の1文どうしたよw