
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/08(月) 19:06:58.156 ID:EdO+dmY2a
グラボ取り替えたことないけど簡単にできるのかなぁ…
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/08(月) 19:07:33.314 ID:q6Lhbl1J0
だいたい今ごろ壊れるよな
先月換えたわ
先月換えたわ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/08(月) 19:08:00.942 ID:8s+6SMwA0
>>2
夏来せないとか雪だるまみたいだね
夏来せないとか雪だるまみたいだね
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/08(月) 19:07:42.454 ID:E1KF5wsor
ガコッとやってスッと抜けるよ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/08(月) 19:08:38.343 ID:Mpmz0Cpp0
グラボは簡単に交換できる
まじで簡単にできる
ただ比較的最近のロックついてるやつは少しめんどくさい
外れないときがある
あと本当にグラボの故障なのか
まじで簡単にできる
ただ比較的最近のロックついてるやつは少しめんどくさい
外れないときがある
あと本当にグラボの故障なのか
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/08(月) 19:24:27.139 ID:CLl8RD9+0
PCIeのロック機構がシンプル化しすぎてどうやって外せばいいのかわからない時あるよな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/08(月) 19:09:06.163 ID:/VW560DHd
簡単だったぞ
でも大きいの買ってコンテナが小さいと詰むから注意しろ
でも大きいの買ってコンテナが小さいと詰むから注意しろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/08(月) 19:11:06.085 ID:q6Lhbl1J0
今時分は電源の場合もあるよな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/08(月) 19:19:18.922 ID:PODycPoV0
電源外そうとしたら全く外れなかった
なんかやり方あるのか?
なんかやり方あるのか?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/08(月) 19:22:20.475 ID:q6Lhbl1J0
普通にネジで止まってるだけだぞ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/08(月) 19:12:36.140 ID:EdO+dmY2a
でも電圧とかあるんでしょう?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/08(月) 19:13:35.372 ID:q6Lhbl1J0
前のグラボのW数見てそれ以下にしとけば間違いないだろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/08(月) 19:15:37.956 ID:EdO+dmY2a
じゃグラボ買ってみようかな・・・
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/08(月) 19:16:26.971 ID:KoSaml/40
グラボ交換してドライバ入れ替えるだけ
他は何も弄らなくてもいい
他は何も弄らなくてもいい
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/08(月) 19:52:10.954 ID:9bTH22ti0
電源抜いて放電してから取り替えろよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/08(月) 19:59:15.495 ID:fDSuwMDI0
>>20
ほーでんな
ほーでんな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/08(月) 19:25:59.749 ID:Mov78JDfa
でも今はPC壊れてもスマホでググれるからほんと助かるわ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/08(月) 19:26:53.061 ID:SAag4E2W0
>>18
取り付け動画とかあるしな
取り付け動画とかあるしな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/08(月) 19:19:08.040 ID:ozrlQJQi0
クーラー無いから秋にグラボ買おうかな
MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC グラフィックスボード VD7205
posted with AmaQuick at 2020.06.09
コメント
コメント一覧 (16)
「故障箇所を特定できる、ちょっとした故障を自分で面倒見れる」
自作のメリットだのコスパだのってコレに尽きると思うわ
人類になってから挑戦しろ
5年くらい使ってて明らかにグラボが壊れたってなったら全て入れ替えるし、
1年未満とかならグラボの保証期間内だろうし
スペックを生かせるPCかどうかを検討するだけだろ
後は値段とか
パターン逝かなかったから全然使えてるけどさ、もっと外しやすくならんかねアレ
ソースは電源とマザボが同時にやられて取り替えた一週間後にグラボもやられた自分
すぐ出来るし。
マザボが壊れたら全部交換する。
マザボの交換は面倒すぎるww
デスクトップかどうかしらんけど、もしそうならそれがメリットなんだし
基板上のチップ抵抗やコンデンサの載せ替えするわけでなし、プラモ感覚で交換できるだろ・・・
必要な部品は交換できるのが自作とBTOの強みなのに
「ケースとケースファンとケース内の端子」もワンセットだな
あんなの個別に交換するのはダルすぎる
メモリ・ストレージ・グラボ・電源はまだ取り外しやすいから、初心者の勉強にはちょうどいいかと
コメントする