
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:18:46.498 ID:MhsztgNz0
正直ゲームするならIntelのがよくね?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:19:15.959 ID:+xbIdEr70
コスパの前にはみんな靡いてしまう
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:21:40.918 ID:MhsztgNz0
>>2
まあ確かにコスパ良いもんねライゼンこれでpcゲー人口増えてくれたら嬉しいけど
まあ確かにコスパ良いもんねライゼンこれでpcゲー人口増えてくれたら嬉しいけど
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:21:09.533 ID:0JQzS2x30
よほどシビアな用途のやつ以外は性能差なんて誤差みたいなものだしコスパ良いと聞けばAMD選ぶのは仕方がない
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:20:28.544 ID:QE1+EM030
前からAMDではスト4やEDFとかでプレイ不可能な不具合報告されてるの見たから全く信用できねーわ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:21:24.750 ID:ncfMQVqf0
>>4
現行でもそういうのあんの?昔のは記憶にあるが
現行でもそういうのあんの?昔のは記憶にあるが
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:22:14.084 ID:OkECKORX0
ゲームするんでもアムドで問題は起きないが
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:21:25.833 ID:XL+E/6sSa
最近はそうでも無いがIntelの殿様商売が嫌いでAMD信者だった。
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:21:33.482 ID:CPzVBBtg0
初めて買ったPCからAMD
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:25:15.492 ID:pX4A0wSa0
俺はAMDは絶対買わないけど前みたいな独占状態では競争にならないし単純なコスパでAMDを推さない理由が無いので人にはAMD薦めてる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:26:50.714 ID:0JQzS2x30
>>15
絶対に買わない理由は?
絶対に買わない理由は?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:29:35.570 ID:2cNapt/+0
CPU性能だけでいいやつ→Intel
グラボ併用するやつ→AMD って感じだわ
グラボ併用するやつ→AMD って感じだわ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:32:06.022 ID:ncfMQVqf0
>>21
オンボGの性能はAMDの方が良くね?
オンボGの性能はAMDの方が良くね?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:26:24.939 ID:1/2345Ct0
コア多い分ゲーム配信とかやるならAMD有利とか見たけど本当?
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:56:49.540 ID:LY+iUSUka
現状実使用性考えたらマルチタスクに強いAMDだよ
ガチゲーマーでゲーム以外すべて切るならIntelだけど
ガチゲーマーでゲーム以外すべて切るならIntelだけど
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:28:53.496 ID:MhsztgNz0
グラボはみんなゲフォ一択なんだがなー
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:37:52.098 ID:5IG+xnrl0
でもインテルはハード由来の修正不可な脆弱性見つかるじゃん
母数が多いとやっぱ狙われやすいよ
母数が多いとやっぱ狙われやすいよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:37:25.721 ID:FfbGK3C/0
コスパでAMD一択
Intelはオワコン
Intelはオワコン
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:37:59.353 ID:MhsztgNz0
オワコンなわけないから
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:40:34.234 ID:FfbGK3C/0
>>30
ベンチで完敗、値段で惨敗w
ベンチで完敗、値段で惨敗w
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:41:57.720 ID:ZTLa7RbF0
>>35
発熱と消費電力でIntel圧勝だろ
発熱と消費電力でIntel圧勝だろ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:38:54.473 ID:9vNg7kv90
実際インテルより強いんだから仕方ない
cometlakeなんて爆熱電気食いらしいじゃん
cometlakeなんて爆熱電気食いらしいじゃん
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:40:12.805 ID:ZTLa7RbF0
intel敗北宣言しちゃったのが…
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:43:25.440 ID:MhsztgNz0
なんか気持ち悪い信者がきたな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:43:35.333 ID:LY+iUSUka
信者ってか単純にコスパがよくなったから乗り換えただけでしょ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:45:13.160 ID:5T9ZQjIfr
>>42
実際AMDよりコスパいいの出てきたら簡単に乗り換えるからな
何も信仰してないわ
実際AMDよりコスパいいの出てきたら簡単に乗り換えるからな
何も信仰してないわ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:49:09.340 ID:LY+iUSUka
>>46
そうそう
欲しい時にいいものを安く買う
ごく普通の考え
そうそう
欲しい時にいいものを安く買う
ごく普通の考え
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:46:06.458 ID:ZTLa7RbF0
コスパ的に今はAMD優勢なんだよな
10世代は確かにシングル速いしゲームだと最強なのは間違いないけど
ソケットとかコスパを考えると選択肢無いよ
10世代は確かにシングル速いしゲームだと最強なのは間違いないけど
ソケットとかコスパを考えると選択肢無いよ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:48:06.515 ID:ycenjET0d
intelはロマンチスト向けよ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:49:28.214 ID:OPUDQ1yHd
zen3,rdna2,ampereが出揃うまで待って最適の組み合わせを判断します
コメント
コメント一覧 (108)
AMD買ってるうちの大多数は信者なんて言葉とは無縁の存在
値段の割に性能が高いパソコンを使えるという現実的なメリット現世利益そのもの
wavefanc
が
しました
性能逆転して動くのはただの浮動票であって信者ではない
今敢えてIntel推してる奴こそが信者よ
wavefanc
が
しました
4Kやゲーミングモニターでハイエンド構成はいうまでもなく、コスパよく高画質フルHD60FPSなら9100F+1660SPorTiにSSDと16Gメモリのっけとけばいいし
ゲーミングだけなら、な
そこに動画編集なんかのマルチタスクが求められるようになるととたんにAMDのコスパが光る
wavefanc
が
しました
素直なパフォーマンス問題でIntelとの差がなくなったのと技術力が目に見えて越えてる点
Adobeとかのソフトウェア製品がそれほど最適化されてない点でしか欠点がない点
先を見据え長く使える互換性がAMDを使う人が増えたというだけなのでは??
wavefanc
が
しました
このへんが信者というもの
wavefanc
が
しました
インテル購入は脆弱性対応が終わるまで見送り。
wavefanc
が
しました
マニアには第1世代のIPCガーとかいわれるけど、それでもあのコア数をあの値段で出したのはインパクトがでかい
しかも一発屋じゃなくて着実に積んでって第3世代じゃマニアでも突っ込みづらいレベルだろ
ここからまたintelがちゃんと盛り返して健全な市場になって欲しいね
でも今までの舐めプは向こう10年は許さねえからな
wavefanc
が
しました
・AMDは最適化されてないから不利(そんなんソフト毎の性質で考えろ)
・Adobeと相性悪い(ソースを検証しろ)
・Intelを選ぶ奴は情弱(シングルが欲しいときに10900Kとかは間違いではない)
例を挙げてみたがなんかのまとめかユーチューバーの影響受けたキッズが増えたのかね
wavefanc
が
しました
性能とコスパを見て買う普通のジサカーが
今はどう考えてもAMD買うしかないので買ってるからだろうw
いいもの作ればファンが増える。その当たり前の現象なだけだ。
2025年ぐらいまではAMDファンは増え続けるだろう。
wavefanc
が
しました
ゲームハードの酷さほどではないけど。
wavefanc
が
しました
実際にはコスパと性能でAMD選んでるだけのノンポリばっかりなのに
wavefanc
が
しました
相手の悪口言ってないで好きな方買えばいいんだよ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
内蔵GPUの性能が欲しいんじゃないんだよなー
CPU本体の性能はほしいけど映像が出ればいいだけならIntelのほうが選びやすい
その辺も第4世代でつぶしにかかってきてるけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
形勢を見て蝙蝠ムーブする奴は信者じゃないぜよ
例えば今でもIntelを頑なに信仰して買い支えてるような連中が信者
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
製品のユーザーを叩くのはさっぱり意味が分からない
wavefanc
が
しました
って事なんですね
wavefanc
が
しました
選ぶ理由がほぼ理由がないと言って言って差し支えの無いIntel製品が叩かれると切れ出すのいい加減やめろな
wavefanc
が
しました
こういうことだろ
政権批判したら左翼、擁護したら右翼理論
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
メモリは未だに少し手こずる
安定性はインテルの方がある
高くて性能が悪いけどな
wavefanc
が
しました
高いとか言われてたAthlon64でもPen4より性能圧倒的だったからコスパ上だったし
性能低いって言われてたFXシリーズもマルチスレッド性能と低価格考えればSandyよりコスパ上
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
買ってるだけの人も信者に見えてしまうのは了見が狭すぎるかな
CPUに限らず有名な物、ブランド名だけでしか世界が見えてないのは損してるし虚しいで
wavefanc
が
しました
sandyおじがずっとsandyおじのままだった理由がそれだから、有望な代替案にさっさと鞍替えして古巣に唾吐いても然もありなんとしか思わんね
wavefanc
が
しました
intel系記事であほみたいにクソコメたれ流すやつが増えた
脆弱性もアーキ変わるまで一生増えるのなんてもうわかってるのにいつまで脆弱性の話題で盛り上がるつもりなのか
まあこういう奴らはAMD信者でもなくただの荒らしなだけなんだけどね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
そりゃあ皆AMD選びますわ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
安心して後100年は14nmできそう
wavefanc
が
しました
前にAMD使ったのはK5の頃で、20数年前だから久しいわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
intelが今コスパが悪いのは事実
wavefanc
が
しました
内容の如何に関わらずハート連打されている
という事実
wavefanc
が
しました
以前はIntelで今はAMD。それがまた逆になるタイミングもこの先あるだろ
wavefanc
が
しました
6コア12スレ勝負であれば、
10400+H470あたりで組んで4万弱、3600+B450あたりで組んで3万(セット販売アリ
4コア8スレ勝負であれば、
10100+H470あたりで組んで3万2000円くらい、3300x+B450あたりで組んで2万5000円
少なくとも、この差額があればグラボのランクをワンランクは上げられるしさ・・・w
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
お前等だって少し前はIntel使ってたやろが。
wavefanc
が
しました
AMD使っているけど
wavefanc
が
しました
わざとソケットの互換性無くすとかマイナーチェンジで値段維持とか
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ただの性能厨
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
だから今ならCPUはAMDでGPUはnVidia(謎の半導体メーカー)になるだけだ
wavefanc
が
しました
別に常にハイフレームレートでゲームしたいわけじゃないしな
ただ、次はRTX3000買うから特別AMDに拘っているわけでもない
wavefanc
が
しました
…ていうのが増えただけよ、たぶん、きっと
コスパに靡くの
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする