amd_vs_intel_log

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:18:46.498 ID:MhsztgNz0
正直ゲームするならIntelのがよくね?


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:19:15.959 ID:+xbIdEr70
コスパの前にはみんな靡いてしまう

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:21:40.918 ID:MhsztgNz0
>>2
まあ確かにコスパ良いもんねライゼンこれでpcゲー人口増えてくれたら嬉しいけど

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:21:09.533 ID:0JQzS2x30
よほどシビアな用途のやつ以外は性能差なんて誤差みたいなものだしコスパ良いと聞けばAMD選ぶのは仕方がない

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:20:28.544 ID:QE1+EM030
前からAMDではスト4やEDFとかでプレイ不可能な不具合報告されてるの見たから全く信用できねーわ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:21:24.750 ID:ncfMQVqf0
>>4
現行でもそういうのあんの?昔のは記憶にあるが

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:22:14.084 ID:OkECKORX0
ゲームするんでもアムドで問題は起きないが

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:21:25.833 ID:XL+E/6sSa
最近はそうでも無いがIntelの殿様商売が嫌いでAMD信者だった。

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:21:33.482 ID:CPzVBBtg0
初めて買ったPCからAMD

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:25:15.492 ID:pX4A0wSa0
俺はAMDは絶対買わないけど前みたいな独占状態では競争にならないし単純なコスパでAMDを推さない理由が無いので人にはAMD薦めてる

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:26:50.714 ID:0JQzS2x30
>>15
絶対に買わない理由は?

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:29:35.570 ID:2cNapt/+0
CPU性能だけでいいやつ→Intel
グラボ併用するやつ→AMD って感じだわ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:32:06.022 ID:ncfMQVqf0
>>21
オンボGの性能はAMDの方が良くね?

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:26:24.939 ID:1/2345Ct0
コア多い分ゲーム配信とかやるならAMD有利とか見たけど本当?

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:56:49.540 ID:LY+iUSUka
現状実使用性考えたらマルチタスクに強いAMDだよ
ガチゲーマーでゲーム以外すべて切るならIntelだけど

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:28:53.496 ID:MhsztgNz0
グラボはみんなゲフォ一択なんだがなー

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:37:52.098 ID:5IG+xnrl0
でもインテルはハード由来の修正不可な脆弱性見つかるじゃん
母数が多いとやっぱ狙われやすいよ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:37:25.721 ID:FfbGK3C/0
コスパでAMD一択
Intelはオワコン

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:37:59.353 ID:MhsztgNz0
オワコンなわけないから

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:40:34.234 ID:FfbGK3C/0
>>30
ベンチで完敗、値段で惨敗w

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:41:57.720 ID:ZTLa7RbF0
>>35
発熱と消費電力でIntel圧勝だろ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:38:54.473 ID:9vNg7kv90
実際インテルより強いんだから仕方ない
cometlakeなんて爆熱電気食いらしいじゃん

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:40:12.805 ID:ZTLa7RbF0
intel敗北宣言しちゃったのが…

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:43:25.440 ID:MhsztgNz0
なんか気持ち悪い信者がきたな

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:43:35.333 ID:LY+iUSUka
信者ってか単純にコスパがよくなったから乗り換えただけでしょ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:45:13.160 ID:5T9ZQjIfr
>>42
実際AMDよりコスパいいの出てきたら簡単に乗り換えるからな
何も信仰してないわ

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:49:09.340 ID:LY+iUSUka
>>46
そうそう
欲しい時にいいものを安く買う
ごく普通の考え

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:46:06.458 ID:ZTLa7RbF0
コスパ的に今はAMD優勢なんだよな
10世代は確かにシングル速いしゲームだと最強なのは間違いないけど
ソケットとかコスパを考えると選択肢無いよ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:48:06.515 ID:ycenjET0d
intelはロマンチスト向けよ

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 22:49:28.214 ID:OPUDQ1yHd
zen3,rdna2,ampereが出揃うまで待って最適の組み合わせを判断します