
1: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:45:50 ID:W6d
おかしいですよね
2: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:46:09 ID:W6d
Appleもlightning生かしてるのガ〇〇
3: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:46:39 ID:oiy
ライトニングは使いやすくない?
37: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)13:05:19 ID:Tbl
>>3
遅すぎる
遅すぎる
6: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:47:15 ID:jOW
>>3
Type-C使ってどうぞ
Type-C使ってどうぞ
8: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:47:43 ID:oiy
>>6
いやです
いやです
12: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:48:30 ID:W6d
>>3
使いやすさも耐久性も通信速度も兼ね揃えたType-cがもう何年も前からあるのに続ける必要ないよね
使いやすさも耐久性も通信速度も兼ね揃えたType-cがもう何年も前からあるのに続ける必要ないよね
4: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:46:57 ID:GpS
旧態依然や
5: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:47:04 ID:xAe
100円ショップのケーブルはもうほとんどtypeCになってるな
39: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)13:13:38 ID:2ZW
micro使うのPSPとPS3コンぐらいや
7: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:47:34 ID:oLW
mini-USBとかいう規格についても一言頼むで
15: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:48:54 ID:xAe
>>7
それならtypeBについても語ろう
それならtypeBについても語ろう
20: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:50:00 ID:W6d
>>7
無事撲滅されてる印象なので許してる
無事撲滅されてる印象なので許してる
13: 名無しさん 20/04/28(火)12:48:37 ID:H3w
いまでも中華製のやつとかtypeb多いで
17: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:49:18 ID:i5J
スマホでも途上国向けモデルは未だにmicroUSBだったりする
25: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:52:45 ID:W6d
>>17
いやー中華スマホはローエンドでもType-c統一されてきとるからシェア的にももうmicro-usbは消えてくれると信じたい
せやけどLGで去年でたマウスにmicro-usbで腹立つ
いやー中華スマホはローエンドでもType-c統一されてきとるからシェア的にももうmicro-usbは消えてくれると信じたい
せやけどLGで去年でたマウスにmicro-usbで腹立つ
9: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:48:02 ID:RVs
タイプcとライトニングだけでええわ
10: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:48:28 ID:i5J
ライトニングさんはそんなに悪くない
11: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:48:30 ID:74y
ライトニングってiPhone以外に使っとるやて無くないか
互換性もへったくれもあらへん気がするが
互換性もへったくれもあらへん気がするが
14: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:48:43 ID:6Kd
typecはもっと規格統一するか外見で分かりやすくしろ
16: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:49:01 ID:kAR
タイプしーライトニングより接続部太いじゃん
19: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:49:48 ID:zPA
Lightningも11で無くなると思ってたのに
無くならなかったから買うのやめた
無くならなかったから買うのやめた
21: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:50:52 ID:W6d
>>19
流石にAppleガチガ〇〇だと思う
XはType-cやっけどっかで導入したはずなのにどうしてまた…
流石にAppleガチガ〇〇だと思う
XはType-cやっけどっかで導入したはずなのにどうしてまた…
26: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:53:24 ID:zPA
>>21
林檎信者やけどコレに関しては擁護不可
普段なら時代を先取りしましたとかドヤりながら採用するくせに
何故有能規格を渋るのか
林檎信者やけどコレに関しては擁護不可
普段なら時代を先取りしましたとかドヤりながら採用するくせに
何故有能規格を渋るのか
29: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:54:26 ID:I6Y
>>26
独自規格がアップルのステイタスなんちゃうん?
独自規格がアップルのステイタスなんちゃうん?
23: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:51:35 ID:i5J
Appleでtype-cはiPadやで
30: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:54:30 ID:W6d
>>23
XsだけType-cやと思ってたわ
XsだけType-cやと思ってたわ
32: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:55:08 ID:CoR
なんでiPadだけCにしたんやろか
本体がでかすぎて破損リスクが大きいんかな
本体がでかすぎて破損リスクが大きいんかな
35: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:56:59 ID:W6d
>>32
PC化コンセプトでIpadは動いてるからファイル管理に転送速度とか考慮した結果やろ無難
PC化コンセプトでIpadは動いてるからファイル管理に転送速度とか考慮した結果やろ無難
24: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:51:37 ID:I6Y
appleはそのうち全部ワイヤレスにしそう
31: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:55:01 ID:9vx
全ての電子機器はタイプCを標準装備して欲しいわ
33: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:55:15 ID:W6d
コロナの次に駆逐されるべき世界のガン
18: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:49:25 ID:Dtv
ポッキーだって色んな味があるじゃない
22: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:51:12 ID:W6d
>>18
そういうことじゃないの!!?
そういうことじゃないの!!?
36: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)13:02:05 ID:C9B
34: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:55:42 ID:DYE
逆向きだと刺さんないUSBは全部放逐すべきや
これで世界平和や
これで世界平和や
コメント
コメント一覧 (20)
wavefanc
が
しました
低速低耐久低互換のゴミだろ
wavefanc
が
しました
そしてもれなくケーブル太い&硬い。3.1通信用は特に顕著。
この影響でコネクタ部分にやたら曲げの負荷掛かって抜けるからね。
本体側破損リスクは上がってるなこれ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
USB3.0にまで対応させてるから更にコストがUP
結局コストが弱点
wavefanc
が
しました
実物見るまで最初はmicroと同じサイズと思ってたからビックリした
まぁLightnigの端子自体は実装が小さいというメリットは有るっちゃ有る
あとThunderbolt的にappleはType-C推進派でもある
wavefanc
が
しました
スタンダードは大きすぎるとか言って。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
すぐ壊れることに定評のあるMicroの反省からTypeCはコネクタ強度をしっかり規定したので強くなったがコストも上がった。
wavefanc
が
しました
ほとんどがtype c搭載してるスマホメーカーだとしてもローエンドの端末ではmicro採用したりしてるから
接続頻度が低かったりするものなら尚更コストカットのためにmicroにされる
wavefanc
が
しました
ところでPSPとPS3コンはMini-Bだろ、まだ使ってるぞ
wavefanc
が
しました
ソニーの1万円台で買ったノイキャンワイヤレスヘッドホンもmicroUSB
目の疲れをほぐすアイマッサージャーもmicroUSB
ランニングや筋トレのときに使うAfterShokzもmicroUSB
ガーミンの腕時計は独自コネクタ
ShureのBluetooth用リケーブルBT2もmicroUSB
TypeCってIPv6に似て、理想論ばっかで現実にソッポ向かれてないか?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
昔のDTM音源つなぐのに刺さらんくて焦ったわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする