1: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 14:57:23.66 ID:ABLMKpe30
セキュリティソフトとしては?
2: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 14:57:48.68 ID:ABLMKpe30
PCに使うにはどっちが良いんや?
3: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 14:57:56.51 ID:ImrzIgyK0
カスペルスキーや
6: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 14:58:56.26 ID:ABLMKpe30
>>3
緑のやつか
緑のやつか
8: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 14:59:46.01 ID:zFyGWnfBd
Defenderで十分という風潮
9: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 14:59:55.53 ID:slm5JwDOx
どっちもいらん
windows defender使え
windows defender使え
11: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 15:00:20.65 ID:ABLMKpe30
>>8
>>9
草
>>9
草
13: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 15:01:11.16 ID:/ChjBBfxa
Windows Defender以外使ってるやつはアホ
16: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 15:01:45.13 ID:ABLMKpe30
>>13
Windows Defenderは何が良いんや?
Windows Defenderは何が良いんや?
22: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 15:03:44.23 ID:xbBxxkUr0
>>16
公式だからいらぬトラブルに遭遇する危険性が少ない
公式だからいらぬトラブルに遭遇する危険性が少ない
27: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 15:04:18.34 ID:ABLMKpe30
>>22
いらぬトラブルって例えば?
いらぬトラブルって例えば?
28: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 15:05:23.65 ID:xbBxxkUr0
>>27
こういうの
ノートン/シマンテック環境のWindows 7でOSが起動しない不具合
2019年8月15日 15:11
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1201672.html
こういうの
ノートン/シマンテック環境のWindows 7でOSが起動しない不具合
2019年8月15日 15:11
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1201672.html
18: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 15:02:56.34 ID:/F3qwyx3d
windows defenderしかいれとらんわ
他のはうっとおしすぎる
他のはうっとおしすぎる
19: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 15:03:14.81 ID:ABLMKpe30
>>18
不安じゃない?
不安じゃない?
15: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 15:01:19.72 ID:urKgExpC0
win10でウイルス対策ソフトいらなくなったってよく聞くな
17: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 15:02:56.05 ID:ABLMKpe30
>>15
そんな話あるんか
そんな話あるんか
32: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 15:06:51.79 ID:yXyyws9GM
ディフェンダーって有害URL弾けたっけ?
21: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 15:03:28.62 ID:1nGcJmD70
ノーガード戦法や
24: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 15:04:16.25 ID:ihOa4pwh0
ウイルスバスター←中華製
ノートン←サイトから利用停止しないとアンインストールしても引き落とし食らう
カスペルスキー←ロシアと繋がってる疑惑
ノートンやな
ノートン←サイトから利用停止しないとアンインストールしても引き落とし食らう
カスペルスキー←ロシアと繋がってる疑惑
ノートンやな
4: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 14:58:13.18 ID:iayMHEAT0
パソコン複数持ってるならウィルスバスター
7: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 14:58:59.01 ID:wvi4zCuZa
ノートン先生は大激怒しなくなったけどウィルスバスターの方がいい
29: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 15:05:32.06 ID:ihOa4pwh0
ウイルス対策ソフト複数入れて
お互いの隔離場所を監視しあって取り合いする姿見るの楽C
お互いの隔離場所を監視しあって取り合いする姿見るの楽C
カスペルスキー セキュリティ (最新版) | 1年 1台版 | オンラインコード版 | Windows/Mac/Android対応
posted with amachazl at 2020.04.04
カスペルスキー (2018-08-07)
売り上げランキング: 34
売り上げランキング: 34
コメント
コメント一覧 (27)
マカフィー体験版状態なのを買った翌日に番号登録したら残り36か月になったわ
無料の体験版2か月を切れるまで使ったら合計で実質38か月ってか
一応嘘は言ってないってことなんだろうがなんか気分悪いな
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
ソフトも会社も
ビジネス向けですら脆弱性半年以上修正されないことがザラ
最近修正されてものは1年以上掛かってやっと修正
他の案件では脆弱性報告から修正されるまで期間空きすぎて攻撃される始末
あと元社員に顧客情報持ち出しされて流出してたりする
wavefanc
がしました
好きなもん使っていいぞ
ちなESETは日本は販売代理店で他のは日本法人、ウイルスバスターは日本が本社だから
サポートとかで差がでるかもな
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
有料で性能低いのはいれたくないです。
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
惰性で使ってたが次回は更新しないことに決めた
wavefanc
がしました
動作クソ重いし。
wavefanc
がしました
Norton先生とか有料のやつは、ウイルスじゃないのに「社会通念上好ましくないツール」もことごとくウイルス認定して削除しやがったし、その割にantinnyみないなのは「そんなの使うやつが悪い」とばかりに頑なにワザと対応しなかったし。
wavefanc
がしました
ウィルスバスターはソフトとしての信頼もそうだけど
作ってる会社の信用、信頼がゼロ
最近も顧客データを社員が外部に販売して
詐欺に利用されてる実害もあり
更にその前は不正アクセスされるし
セキュリティ会社のセキュリティが脆弱とかマジで笑えない
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
もはや、WindowsDefenderが正解だと思うね・・・
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
あとウイルスバスターとAvast(AVG)は開発してる会社自体が論外
危険サイトとかはブラウザの機能でブロックすれば良い
wavefanc
がしました
それで過去2回もやらかしてる
なにかあってもまず発表しないでなんとかなる方法を模索する
顧客優先ではなく、自社自衛が優先
それがトレンドマイクロ社
wavefanc
がしました
だって有料のセキュリティソフト使ってもウイルス感染しないんだもんw
wavefanc
がしました
あれがあるとこれまで使ってきたソフトがまるで入れられない
おまけに相当ソフト勝手に消されたし動作も邪魔されるし良いとこ無い
wavefanc
がしました
日本の会社との売込みで信じている連中がいるのか?
wavefanc
がしました
MSEとDefenderでええんや
wavefanc
がしました
正直、最低限の知識とDefenderで十分だと思う
何でもかんでもOK押して訳分らん常駐ソフトだらけになってるPCなら必要なんじゃないかな?
wavefanc
がしました
ベクターで、3年5台のダウンロード版が4980円で買えた。
wavefanc
がしました
コメントする