
1: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:35:05.50 ID:iWGUQ5ezd
マジ?
2: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:36:08.53 ID:wEIHoDHOM
そらコピペじゃだめやろ
3: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:36:21.85 ID:+swbZAhxM
英単語覚えただけじゃロクな会話もできないだろ?
5: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:36:31.17 ID:ix2u/A/a0
知らん
ちなプロコーダー
ちなプロコーダー
31: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:52:23.95 ID:IlQ3PIEl0
だいたいやりたいことをググってコピペだぞ
それで半分は動く
それで半分は動く
33: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:53:23.03 ID:M3gPJEsLd
プログラマーもググってコピペしてるからセーフ
9: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:38:06.19 ID:kkVgUWOna
ググってコピペであと知らね
これで年収300万だやったね
こんな感じのお仕事
これで年収300万だやったね
こんな感じのお仕事
10: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:38:35.99 ID:r2nFT+fc0
コピペした後自分なりにいじるのが大事
でもそれだけでも10段階あるとして3段階か4段階目くらいかな
でもそれだけでも10段階あるとして3段階か4段階目くらいかな
13: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:40:11.42 ID:wD6qS7vfH
>>10
これ
コピペして何やってるか大体でいいから理解しないとな
これ
コピペして何やってるか大体でいいから理解しないとな
12: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:40:10.49 ID:HpEFUtfW0
プログラムってどう勉強すれば上手く?なるのか想像つかへんわ
普通の勉強は何をすればいいかある程度わかるけど
普通の勉強は何をすればいいかある程度わかるけど
21: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:45:08.50 ID:25UAMSWe0
>>12
学習だけなら誰でも可能
上手くなるかどうかは才能
学習だけなら誰でも可能
上手くなるかどうかは才能
16: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:41:14.49 ID:wD6qS7vfH
>>12
自分で作りたいもの作っていくのが一番だと思う
知識はそのうちついてくるし
自分で作りたいもの作っていくのが一番だと思う
知識はそのうちついてくるし
27: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:49:18.28 ID:Uiji6IN2M
プログラミングの勉強法聞いて作りたいもの聞いてくる奴嫌い
勉強したいだけなんじゃ
勉強したいだけなんじゃ
30: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:51:56.84 ID:ypy6TXQI0
>>27
なら本買って読んで写経したらええやん
なら本買って読んで写経したらええやん
32: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:52:55.73 ID:V0WZ0YGXp
>>27
なら本読んでればってなるだけやで
なら本読んでればってなるだけやで
17: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:41:56.70 ID:wEIHoDHOM
一番手っ取り早いのはオープンソースのフリーソフトのソース拾ってきて弄ることや
大抵コメント書いてくれとるから参考になるで
大抵コメント書いてくれとるから参考になるで
19: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:43:09.97 ID:r2nFT+fc0
>>17
いきなり海に放り投げて泳げるようになれ みたいのはムリやで
まあゲーム作る系の入門書をとりあえず一冊仕上げる みたいのが
モチベ維持にはええやろな
その次にやりたい言語の入門書をひと通りやって、ゲームの入門書の奴を
自分なりに改造できるようにする とかかなあ
いきなり海に放り投げて泳げるようになれ みたいのはムリやで
まあゲーム作る系の入門書をとりあえず一冊仕上げる みたいのが
モチベ維持にはええやろな
その次にやりたい言語の入門書をひと通りやって、ゲームの入門書の奴を
自分なりに改造できるようにする とかかなあ
7: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:37:15.00 ID:pwLwgnNpp
参考書なんて辞書みたいなもんや
23: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:45:27.57 ID:wuiZvec50
いろいろ見ているうちに何かに気付くから
何かを見る環境と何かをする環境を両立させるべき
何かを見る環境と何かをする環境を両立させるべき
25: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:45:46.72 ID:cIzqW/wKd
アルゴリズム理解せんと操作を再現するだけのクソみたいなものしかできんからな
28: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:49:24.77 ID:NcMYWMX70
java勉強しとるけどアプリ3個リリースしたらだいぶ分かるようになってきたわ
18: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 13:42:35.93 ID:11VF7kxha
現場に出て働くのが一番早いで
知識ゼロからのプログラミング学習術 独学で身につけるための9つの学習ステップ
posted with amachazl at 2020.03.28
秀和システム (2020-02-08)
売り上げランキング: 25,370
売り上げランキング: 25,370
コメント
コメント一覧 (7)
むしろあれほど無駄な時間ないし
理解できずにコピペしてるやつばっかだからな
けど中身を理解して応用する気がなければ思考停止で成長のない流れ作業と変わらない
頑張って働くと仕事が増える!ってさ
プログラマーは、
これだけやったら結果出るからやってって
短い時間でパッと働かせる方策を纏める仕事だよ
それがネゴれるとレベルが上がるんだよ
コピペプログラマーは、よく分からんけど
こうすれば良いみたいだから
取り敢えずやって。
って言ってるだけ
コメントする