
893: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 07:35:41.96 ID:dCLGdA6b
RJ45って今後も使われるのかな?
結局、ケーブルとハブも交換しなくては行けないからSFPにしてしまったほうが良いのかな?
結局、ケーブルとハブも交換しなくては行けないからSFPにしてしまったほうが良いのかな?
895: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 10:10:32.19 ID:07DGTnoB
>>893
MacPro、iMacPro、Mac miniはRJ45の10GBASE-Tだし廃れることはないでしょ
マザーボード直付けのポートもRJ45が多いんじゃない?
40GbEとかになったら無くなるんじゃね?
MacPro、iMacPro、Mac miniはRJ45の10GBASE-Tだし廃れることはないでしょ
マザーボード直付けのポートもRJ45が多いんじゃない?
40GbEとかになったら無くなるんじゃね?
896: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 10:20:15.84 ID:GuwdtSf9
10Gまでは残るだろうね
その先は既に無理になってるので
その先は既に無理になってるので
905: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 20:00:54.64 ID:t6U5OiHq
>>896
無理じゃないでしょう
40GbE対応のケーブルが売られているわけで。
出来なかったら売ってるメーカー詐欺だよ
無理じゃないでしょう
40GbE対応のケーブルが売られているわけで。
出来なかったら売ってるメーカー詐欺だよ
906: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 20:33:23.29 ID:GuwdtSf9
>>905
40G対応のRJ45とかあんの?
聞いたことないわ
40G対応のRJ45とかあんの?
聞いたことないわ
897: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 10:37:23.80 ID:wpXnNaN5
メタル配線が10Gbpsで足踏みしてる間に50GbpsWifiとかが出てきて安価になっていくんじゃないか
宅内配線で光ファイバが一般的になるとは考えにくい
宅内配線で光ファイバが一般的になるとは考えにくい
899: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 17:01:12.65 ID:tYjnepLg
>>897
空を飛ぶ電波の性質
距離2倍→信号 1/4に減衰
周波数2倍→信号 1/4に減衰
空を飛ぶ電波の性質
距離2倍→信号 1/4に減衰
周波数2倍→信号 1/4に減衰
900: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 17:27:13.32 ID:tYjnepLg
無線周波数上がる→信号どんどん弱くなる
三男: アンテナと通信端末近づけたら強くなるよ!
次男: 部屋のなかに無線AP2台3台置けばいいんじゃね?
長男: できるかボケ
次男: じゃあどうすんの
尊父: 漏洩同軸ケーブルというものがあってな
30メートル 14万円
50メートル 20万円
100メートル 35万円
https://www.hcnet.co.jp/products/wireless/lcx/lcx.html
尊父: 端末使う位置の近くに這わせればOKじゃ
次男: 結局ケーブルかよだっせ
長男: 父上価格が
三男: あっお父さん買ってくれんの?
尊父: できるかボケ
三男: アンテナと通信端末近づけたら強くなるよ!
次男: 部屋のなかに無線AP2台3台置けばいいんじゃね?
長男: できるかボケ
次男: じゃあどうすんの
尊父: 漏洩同軸ケーブルというものがあってな
30メートル 14万円
50メートル 20万円
100メートル 35万円
https://www.hcnet.co.jp/products/wireless/lcx/lcx.html
尊父: 端末使う位置の近くに這わせればOKじゃ
次男: 結局ケーブルかよだっせ
長男: 父上価格が
三男: あっお父さん買ってくれんの?
尊父: できるかボケ
902: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 18:36:17.32 ID:K8xWFL2p
>>900
LCXって高いんだな。あんなの公共事業でしか使わないから売れないだろうし。
(本来はトンネル内で携帯電話を使いたい場合などに敷設する)
真面目な話、LCX1本構成だと空間ダイバシティ取れないから速度が稼げないね。
折角だから、家中に4本構成でLCXを敷設しないと。
でも空間ダイバシティってコストの割に得られる効果弱いんだよなぁ。帯域幅こそ正義。
LCXって高いんだな。あんなの公共事業でしか使わないから売れないだろうし。
(本来はトンネル内で携帯電話を使いたい場合などに敷設する)
真面目な話、LCX1本構成だと空間ダイバシティ取れないから速度が稼げないね。
折角だから、家中に4本構成でLCXを敷設しないと。
でも空間ダイバシティってコストの割に得られる効果弱いんだよなぁ。帯域幅こそ正義。
904: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 19:38:23.79 ID:GviaKwV9
>>902
東京メトロの列車無線も漏洩同軸ケーブルだな。線路脇に這わせていたり2本のレールの間に敷いている。
東京メトロの列車無線も漏洩同軸ケーブルだな。線路脇に這わせていたり2本のレールの間に敷いている。
907: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 20:35:03.71 ID:w4GXEB5j
東海道新幹線に導入されて、新幹線の中でも普通にラジオが受信出来るようになったって
LCXは有名になったよなぁ
関係ないけど、携帯電話のアンテナというか基地局にはあんまり近づかない方がいい
5Gが始まったらますますおっかないかも
LCXは有名になったよなぁ
関係ないけど、携帯電話のアンテナというか基地局にはあんまり近づかない方がいい
5Gが始まったらますますおっかないかも
903: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 19:17:00.92 ID:v1mOto3P
家庭じゃLANケーブル自作(コネクタ取付)なんてしないんだし
定長の出来合い買うなら光パッチコードは
今の価格でも十分置き換えできると思うんだけどな
定長の出来合い買うなら光パッチコードは
今の価格でも十分置き換えできると思うんだけどな
901: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 18:35:17.36 ID:w4GXEB5j
また何とかメタルワイヤーでより高速な伝送が実現すると思うよ
908: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 20:43:37.25 ID:kK1eRHtq
40GBASE-Tってケーブルは対応を謳うのがもう売られてたと思うけど
まだNICとかハブは出てきてないよね確か
ケーブル長は100mは諦めて30mまで縮めるんだっけ?
まだNICとかハブは出てきてないよね確か
ケーブル長は100mは諦めて30mまで縮めるんだっけ?
909: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 20:46:51.16 ID:iBOiJsUf
ケーブル会社はいつも怪しい製品出すっていう皮肉じゃないかと
910: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 21:30:30.48 ID:GuwdtSf9
30mだと宅内無理だな
911: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 22:03:21.49 ID:gCWI5l0j
30m毎にHUB
917: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 22:28:55.87 ID:GuwdtSf9
>>911
エイリアンクロストークあるから実質12mくらいがいいとこでは?
12m毎にハブw
エイリアンクロストークあるから実質12mくらいがいいとこでは?
12m毎にハブw
920: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 22:57:26.46 ID:H7XmXNjl
Thunderboltと言うか、次世代USBもメタルケーブルに
アクティブイコライザを入れて無理やり40Gbpsを出しているし、
冗談抜きで12m毎にハブやらリピーターもあり得るかもw
そこまでやるなら光ケーブルにした方がいいと思うけど。
アクティブイコライザを入れて無理やり40Gbpsを出しているし、
冗談抜きで12m毎にハブやらリピーターもあり得るかもw
そこまでやるなら光ケーブルにした方がいいと思うけど。
918: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 22:39:20.53 ID:Ef83/lr3
今からなら40GbE見越してcat8で宅内配線するのが良いと思うね
925: 不明なデバイスさん 2020/03/21(土) 04:00:23.49 ID:yHEiYZI4
>>918
30mしか届かんのに?
30mしか届かんのに?
926: 不明なデバイスさん 2020/03/21(土) 10:24:52.85 ID:b59TDDYH
>>925
自宅なら30mあれば余裕じゃないの?
今のGbEとか10GbEとかでも自宅で30mレベルのケーブル使ってる奴なんて
ほとんどいないだろうし
オフィスとかだとキツそうだけど
自宅なら30mあれば余裕じゃないの?
今のGbEとか10GbEとかでも自宅で30mレベルのケーブル使ってる奴なんて
ほとんどいないだろうし
オフィスとかだとキツそうだけど
927: 不明なデバイスさん 2020/03/21(土) 12:08:26.38 ID:TtNGtPuI
エイリアンクロストークで実際には30mも無理じゃないかな
L3スイッチでケーブル長計測したら、実際より結構長めな計測結果出るし
L3スイッチでケーブル長計測したら、実際より結構長めな計測結果出るし
928: 不明なデバイスさん 2020/03/21(土) 13:08:15.15 ID:O0xCMSFY
30mでも25gbpsぐらいは出るといいな
929: 不明なデバイスさん 2020/03/21(土) 13:27:28.05 ID:/OWZ+UQ4
田舎だと離れやら蔵もあるから余裕で30m超える
919: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 22:40:18.81 ID:ouv7+VkB
音声用のS/PDIFケーブルみたいに安くなればね
931: 不明なデバイスさん 2020/03/21(土) 13:39:34.90 ID:I9Mm/JdC
屋外に出すなら銅線より光ファイバーにした方が良いと思う
898: 不明なデバイスさん 2020/03/20(金) 11:04:48.78 ID:GuwdtSf9
まあ10年は10Gで足踏みだろうから、考えるのは先でいいw
BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WXR-5950AX12 Wi-Fi6 11ax/11ac AX6000 4803+1147Mbps【iPhone11/iPhone11 Pro/iPhone11 ProMax メーカー動作確認済み】
posted with amachazl at 2020.03.22
バッファロー (2019-10-27)
売り上げランキング: 332
売り上げランキング: 332
コメント
コメント一覧 (4)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする