NZXT_Kraken_29015

73: Socket774 (ワッチョイ 3358-kFML) 2020/02/16(日) 19:20:20.36 ID:ELw7uGTl0
個人的に静音のGPUクーラー作ってほしいわ。


76: Socket774 (ワンミングク MM42-C2kd) 2020/02/16(日) 20:43:04.82 ID:KoV0ym5cM
>>73
アサシンのせればいいやん
入るケースがかなり限られるけど

77: Socket774 (スププ Sd32-4mgU) 2020/02/16(日) 20:44:35.50 ID:EC1M3BxKd
どっかのlinusがやってたみたいにcpuクーラーをデンと載せるといい
ダイ直だから冷えるぞ

78: Socket774 (ブーイモ MM0e-zuxM) 2020/02/16(日) 20:49:18.22 ID:w5heRROhM
>>76
GPUにどうやって載せるの?

79: Socket774 (オッペケ Src7-C2kd) 2020/02/16(日) 20:59:00.47 ID:Ybv7vAZCr
>>78
K1AXWKI

これなら自力で作ったよ俺は

80: Socket774 (ワッチョイ 924e-0KW3) 2020/02/16(日) 21:00:39.41 ID:2UuIrjqd0
すごいけどこれじゃ下のスロット全滅だな。

74: Socket774 (ワッチョイ 924e-0KW3) 2020/02/16(日) 19:20:57.32 ID:2UuIrjqd0
GPUこそ水冷化すべし

75: Socket774 (ワッチョイ 3358-cDjK) 2020/02/16(日) 19:52:37.97 ID:i3JmZLSJ0
同意

81: Socket774 (オッペケ Src7-Whr+) 2020/02/16(日) 21:14:16.52 ID:VUn8XuJHr
爆熱の物を冷やすならそれなりのものはいるからスペースがーとか言うならラジエータ好きなところに動かせる水冷しかねーや

82: Socket774 (ワッチョイ 924e-0KW3) 2020/02/16(日) 21:15:39.30 ID:2UuIrjqd0
うん、だからGPUこそ水冷化って言った。

91: Socket774 (アウアウカー Sa6f-AsPY) 2020/02/16(日) 23:11:55.93 ID:ykViUQ2Ka
>>82
水冷は一度水漏れで基盤腐食経験したら避ける様になるから
簡易水冷なら大丈夫なんて事はない

83: Socket774 (ワッチョイ d61f-RV7a) 2020/02/16(日) 21:22:12.29 ID:bXn0WXTw0
GPUカードは小さなmobo要はGPUを冷やせば良いだけではなくメモリやVRMを考慮する必要がある
一般人があまり考慮せずに改造すると大体悪化するから注意

85: Socket774 (オッペケ Src7-Whr+) 2020/02/16(日) 21:31:03.26 ID:VUn8XuJHr
水枕の上にファン付きの簡易水冷もあるでよ!

200031.jpg&width=900
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300145

87: Socket774 (ワッチョイ efa1-rLmd) 2020/02/16(日) 22:14:44.70 ID:WNPrCIJX0
ケース自体がヒートシンク代わりになるケース、結構前にあったと思うけど流行らんかったなぁ
あれのデザインや工作精度・メンテしやすさ兼ね備えてたら最強なのに

89: Socket774 (ワンミングク MM42-C2kd) 2020/02/16(日) 22:31:57.94 ID:KoV0ym5cM
>>87
あれは熱輸送距離とか稼げる表面積とか考えると大して冷やせないからすげー効率わるいからなー

90: Socket774 (ワッチョイ a7b1-gtE8) 2020/02/16(日) 22:35:18.62 ID:g9URx6J40
>>87
今もあるよ。
MonserLabo ・ STREACOM ・ HDPLEX のケースは今でも買える。
MonserLabo のはグラボもケースで冷やせる。

88: Socket774 (ワッチョイ d24e-0KW3) 2020/02/16(日) 22:31:47.69 ID:/8bqOkB+0

92: Socket774 (ワッチョイ 3358-9hE7) 2020/02/16(日) 23:46:23.77 ID:Gy2D3rio0
ケースだと熱が伝わっていかないのかな
薄く広くが重要で

93: Socket774 (ワッチョイ 83b4-GUQA) 2020/02/17(月) 00:05:26.07 ID:PAr/k2zR0
ヒートパイプ伸ばしすぎると放熱部で液体に戻ったあと毛細管現象(と頼れるのなら重力)で熱源まで戻るのに
時間がかかりすぎるんだよな
毛管力限界やフラッディング限界による液還流制限がある従来型ヒートパイプでは限界がある
自励振動流型ヒートパイプの研究が進んで良質なものが自作界まで下りてくればワンチャン

94: Socket774 (オッペケ Src7-Whr+) 2020/02/17(月) 07:29:42.01 ID:57AD502tr
常温超伝導(室温レベル)が完成すれば・・・

95: Socket774 (ワッチョイ d2b1-Crtc) 2020/02/17(月) 07:55:54.88 ID:osQxSg+e0
常温超伝導が民生用の普及価格帯に出てくる技術レベルだと、もうOSレベルで
クラウド化してるだろうから、お前らのCPUクーラーは全部レトロな置物だな
おじいちゃん、このギザギザかっこいいね!