
948: Socket774 (ワッチョイ 3781-UYED) 2020/02/09(日) 08:31:55.76 ID:GZSuYt210
CPUグリスの拭き取りでググったら無水エタノールよりIPAの方が良いらしいんだけど
皆どうしてる?特に数年放置で固着したヤツ
うちに純度99.9%のIPAあるんだけど薄めないとマズイかな?
皆どうしてる?特に数年放置で固着したヤツ
うちに純度99.9%のIPAあるんだけど薄めないとマズイかな?
950: Socket774 (ワッチョイ bf3c-3u8R) 2020/02/09(日) 08:47:30.97 ID:qErU++5R0
ジッポオイルで簡単に落ちる
951: Socket774 (ワッチョイ 3781-UYED) 2020/02/09(日) 09:05:13.40 ID:GZSuYt210
>>950
タバコ吸わないんだよね
タバコ吸わないんだよね
953: Socket774 (ワッチョイ b758-kjKr) 2020/02/09(日) 09:57:33.86 ID:J3tREfL40
ジッポオイルってベンゼンじゃなかったっけ?
954: Socket774 (ワッチョイ ffcd-3u8R) 2020/02/09(日) 10:20:47.42 ID:hEL477Cb0
有機溶剤なら何でもいい
俺は100均で売ってる除光液(アセトン)使う
俺は100均で売ってる除光液(アセトン)使う
955: Socket774 (ワッチョイ ff1f-7zoJ) 2020/02/09(日) 11:59:03.69 ID:Ryy+12tc0
車のDIYする漏れはパーツクリーナー≒IPAで簡単スッキリ
でも噴射はしない
でも噴射はしない
965: Socket774 (ワッチョイ 9fda-mkh5) 2020/02/09(日) 22:07:20.31 ID:FUaEHSVP0
キムワイプは常備してる
956: Socket774 (ワッチョイ ffcf-56gX) 2020/02/09(日) 12:16:01.29 ID:f5hiQ8390
きむわいぷチクチクするからきらい
957: Socket774 (ワッチョイ 1758-56gX) 2020/02/09(日) 13:20:14.27 ID:mMdPBDVQ0
CPUグリスの拭き取りはプロっぽい人は何でも良いだろうが
素人同然の人なら素直にホームセンターで売ってる「油やグリス用」のウエットシートを使うのが良いんじゃないかな?
アレなら事故る心配など皆無だからね・・・
素人同然の人なら素直にホームセンターで売ってる「油やグリス用」のウエットシートを使うのが良いんじゃないかな?
アレなら事故る心配など皆無だからね・・・
959: Socket774 (ワッチョイ 9fbe-56gX) 2020/02/09(日) 13:35:41.32 ID:6CJcZcYB0
一般用のウェットティッシュで十分だろ
966: Socket774 (ワッチョイ bfc0-5cV/) 2020/02/09(日) 23:09:02.46 ID:KZoFGXvo0
ダスパーの方がスキ
961: Socket774 (ワッチョイ 1f03-56gX) 2020/02/09(日) 16:03:58.90 ID:gY29AYcf0
ライターオイルなんて百円ショップとかでもあるから
一つ持っておいてもいんでね
一つ持っておいてもいんでね
962: Socket774 (ワッチョイ b7f6-Irfn) 2020/02/09(日) 18:35:10.91 ID:4sQdiOSB0
ライターオイルの方がIPAとかよりいいの?
963: Socket774 (ワッチョイ bf73-uuWx) 2020/02/09(日) 18:46:17.05 ID:fyvFjSAv0
>>962
入手性を重視した場合の話じゃない?
うちはホムセンでガソリン車用の水抜き剤買うわ
入手性を重視した場合の話じゃない?
うちはホムセンでガソリン車用の水抜き剤買うわ
964: Socket774 (ワッチョイ ff93-AIWX) 2020/02/09(日) 20:29:51.05 ID:3bpCb81k0
水抜き剤もIPAも一緒だしな自分もIPA使ってるな仕事でも使うし
967: Socket774 (ワッチョイ bf9c-RXZG) 2020/02/10(月) 10:23:35.37 ID:nycEQV5Z0
CPUのグリスはヘラで綺麗にこそげ取ってから普通のティッシュ拭きで充分
968: Socket774 (アウアウクー MM0b-ep3J) 2020/02/10(月) 11:19:14.13 ID:9GmUNdJzM
オレも溶剤使って拭き取ったことないんだよね
>>967と同じ
まぁ冷やせてるし良いか
>>967と同じ
まぁ冷やせてるし良いか
969: Socket774 (ワッチョイ b758-56gX) 2020/02/10(月) 12:22:15.28 ID:PEz787Rs0
アルコール入りのウェットティッシュじゃダメなの?
970: Socket774 (スプッッ Sd3f-9uzr) 2020/02/10(月) 12:54:39.48 ID:Kli/VhWWd
基本的に脂が溶けるものなら何でもいい
エタノールよりIPAのほうが分子量大きい分だけ脂との親和性が少し高いというだけ
シンナーでもベンゼンでもいいけど後始末が簡単なのが楽
固体が固まったヤツとかは何にも溶けないから擦るしかないし
エタノールよりIPAのほうが分子量大きい分だけ脂との親和性が少し高いというだけ
シンナーでもベンゼンでもいいけど後始末が簡単なのが楽
固体が固まったヤツとかは何にも溶けないから擦るしかないし
973: Socket774 (ワッチョイ 1786-jYlh) 2020/02/10(月) 17:18:45.44 ID:UujJp6xL0
エタノールは水と比べて害が無いから使われてるのであって、
そこまで水拭きと変わらない。
そこまで水拭きと変わらない。
971: Socket774 (ワッチョイ 9fda-mkh5) 2020/02/10(月) 13:02:28.06 ID:EWmQz+r/0
ぶっちゃけ他に機械系の趣味があるからそれを流用してるだけで
わざわざCPU用に買うようなものではない
わざわざCPU用に買うようなものではない
732: Socket774 (ワッチョイ bf70-56gX) 2020/02/09(日) 12:47:52.16 ID:oz0FU9Z70
CPUはパーツクリーナーティッシュに噴霧して拭取り⇒アルコールをティッシュに噴霧して清拭
クーラーはパーツクリーナー噴霧・自然乾燥⇒アルコール噴霧・拭き上げ
パーツクリーナーはホムセンや尼で容量640~840mLが\250~300位。
噴霧は勿論、噴霧したティッシュで軽く拭うだけでも面白い様に落ちるよ。
クーラーはパーツクリーナー噴霧・自然乾燥⇒アルコール噴霧・拭き上げ
パーツクリーナーはホムセンや尼で容量640~840mLが\250~300位。
噴霧は勿論、噴霧したティッシュで軽く拭うだけでも面白い様に落ちるよ。
733: Socket774 (アウアウカー Sa6b-pQsU) 2020/02/09(日) 12:55:27.16 ID:TNtyzO79a
>>732
パーツクリーナーのコスパ最強なのは認めるけど、クレのエレクトロニッククリーナーかクイックドライクリーナーにしとくと、プラ部品に掛かっても安心ではある
パーツクリーナーのコスパ最強なのは認めるけど、クレのエレクトロニッククリーナーかクイックドライクリーナーにしとくと、プラ部品に掛かっても安心ではある
734: Socket774 (ワッチョイ 97a5-cjb6) 2020/02/09(日) 13:12:45.68 ID:ulIgyOfn0
>>714
アイネックスが売ってるグリスクリーナーは成分IPA99%
アイネックスが売ってるグリスクリーナーは成分IPA99%
735: Socket774 (ワッチョイ 1793-If6W) 2020/02/09(日) 13:27:44.50 ID:Zu+8Zp9R0
>>714
しつこい固着もアイネックスのクリーナーで落とした
30ml入りで割高かもしれんがアマゾンで買うと840円ぐらい
真冬だとグリス落とすの苦労するね
しつこい固着もアイネックスのクリーナーで落とした
30ml入りで割高かもしれんがアマゾンで買うと840円ぐらい
真冬だとグリス落とすの苦労するね
772: Socket774 (ワッチョイ 9f73-C7Cu) 2020/02/09(日) 23:07:53.95 ID:N7PA3XyF0
アセトン使ってる奴おらんのか?
危険なのかい?
危険なのかい?
773: Socket774 (スプッッ Sdcb-+zXk) 2020/02/09(日) 23:12:01.34 ID:Sz/EJdS+d
アセトンはプラスチック溶かしますし
指に直接触れると指紋消えるよ
指に直接触れると指紋消えるよ
775: Socket774 (ワッチョイ 9f73-C7Cu) 2020/02/10(月) 00:05:05.88 ID:7P0+l0yA0
>>773
昔、防水の仕事で使ってたけど
指紋消えてないよ。確かに樹脂なんか溶かしちゃうけどね。
CPUのグリス落としに重宝している。
昔、防水の仕事で使ってたけど
指紋消えてないよ。確かに樹脂なんか溶かしちゃうけどね。
CPUのグリス落としに重宝している。
737: Socket774 (オッペケ Sr0b-Xg4C) 2020/02/09(日) 13:37:41.79 ID:VdISxuQdr
IPA買えばよくね?
PC用で売ってるのはすげー高いよ
PC用で売ってるのはすげー高いよ
739: Socket774 (ワッチョイ bfcf-H3QT) 2020/02/09(日) 13:41:07.47 ID:csaEb4/d0
ティッシュはだめ
キムワイプで
150円くらいでホームセンターで売ってる
キムワイプで
150円くらいでホームセンターで売ってる
742: Socket774 (ワッチョイ bf70-56gX) 2020/02/09(日) 15:59:06.72 ID:oz0FU9Z70
>>739
職業柄(研究職)、キムワイプを普段から使う身としては
使い方を熟慮すれば、別にキムワイプに拘る必要はない。
職業柄(研究職)、キムワイプを普段から使う身としては
使い方を熟慮すれば、別にキムワイプに拘る必要はない。
743: Socket774 (ワッチョイ 1758-Zca7) 2020/02/09(日) 16:02:43.66 ID:FeJDqiiS0
ティッシュって、繊維くず残りやすい以外に何か欠点あったっけ?
なんか変な成分(香りだとかしっとりとか)付着してるのは除く
なんか変な成分(香りだとかしっとりとか)付着してるのは除く
749: Socket774 (ワッチョイ 9f79-56gX) 2020/02/09(日) 17:23:44.44 ID:Iz1fiKei0
>>743
その屑が致命的なんだぞピンやソケットに入ったら終わり
その屑が致命的なんだぞピンやソケットに入ったら終わり
777: Socket774 (ワッチョイ 9fa1-DF9E) 2020/02/10(月) 01:35:51.34 ID:xOG2vOY40
>>749
エアーダスターで飛ばして終わり
自作10台以上してるけどティッシュ屑が原因で壊れたことなんて一度もないわ
エアーダスターで飛ばして終わり
自作10台以上してるけどティッシュ屑が原因で壊れたことなんて一度もないわ
744: Socket774 (ササクッテロレ Sp0b-sfHF) 2020/02/09(日) 16:07:38.57 ID:tMH9BUeLp
別にティッシュで良いよ
クズ残り気をつけるなんて誰でも出来るだろ
クズ残り気をつけるなんて誰でも出来るだろ
745: Socket774 (ワッチョイ 37b4-Zca7) 2020/02/09(日) 16:16:05.81 ID:EFubNuFr0
個人的にはガレージ・ゼロとかの4リットルIPAとか買うのがコスパよくていいと思うが他に用途がないと処理に困るので
ドラッグストアとかに売ってる消毒用アルコールIPA入りをおすすめしてみる
主剤はエタノールだが混ぜられたIPAで適度に洗浄力が上がってるし飲めなくなったおかげで酒税もかからずお得
もちろん消毒で使えるし油性マジックとかの消去・しみ抜き等にも使えるし薄荷脳を溶かしてハッカスプレーも作れる
とにかく安いのと言うなら100均ライターオイルかな
多少の残渣はあると思うので超気にする人は避けましょう
拭き取りにキムワイプはいいけどホムセンでショップタオルとか買って使うと色々使い回せるゾ
ドラッグストアとかに売ってる消毒用アルコールIPA入りをおすすめしてみる
主剤はエタノールだが混ぜられたIPAで適度に洗浄力が上がってるし飲めなくなったおかげで酒税もかからずお得
もちろん消毒で使えるし油性マジックとかの消去・しみ抜き等にも使えるし薄荷脳を溶かしてハッカスプレーも作れる
とにかく安いのと言うなら100均ライターオイルかな
多少の残渣はあると思うので超気にする人は避けましょう
拭き取りにキムワイプはいいけどホムセンでショップタオルとか買って使うと色々使い回せるゾ
753: Socket774 (ワッチョイ 9ffe-56gX) 2020/02/09(日) 18:36:49.94 ID:0djjeIx/0
>>745
普通の消毒用アルコールは水入っててその分洗浄力低いからおすすめしない
グリス落としに使うなら無水エタノール
普通の消毒用アルコールは水入っててその分洗浄力低いからおすすめしない
グリス落としに使うなら無水エタノール
754: Socket774 (ワッチョイ 97a5-cjb6) 2020/02/09(日) 18:42:52.70 ID:ulIgyOfn0
>>753
無水エタノールはグリスは溶けないってどこかで見た
>>745も書いてる&アイネックスのグリスクリーナーの成分でもあるIPAが正解だと思ってる
無水エタノールはグリスは溶けないってどこかで見た
>>745も書いてる&アイネックスのグリスクリーナーの成分でもあるIPAが正解だと思ってる
758: Socket774 (ワッチョイ 9ffe-56gX) 2020/02/09(日) 20:05:19.90 ID:0djjeIx/0
>>754
ふむ、エタノールは不向きなのか。スマン
俺自身はアイネックスのグリスクリーナー使ってる
ふむ、エタノールは不向きなのか。スマン
俺自身はアイネックスのグリスクリーナー使ってる
786: Socket774 (スッップ Sdbf-kXRq) 2020/02/10(月) 17:50:21.25 ID:SJFlB9xXd
>>754
俺も昔からつかってるAS-CLNだけど、あの2液は普通のIPAでも置き換え可能なはず
あのクリーナー、リモネンが入ってる1液が溶剤でめっちゃグリスを溶かしていくんだけど、溶剤のリモネンが残るのはまずいので2液で2駅で仕上げているだけ
コスパで言えばKUREの電子パーツクリーナーとかIPAの方がずっと上だけど、頻繁にクーラー交換しないなら結構長持ちしちゃう
俺も昔からつかってるAS-CLNだけど、あの2液は普通のIPAでも置き換え可能なはず
あのクリーナー、リモネンが入ってる1液が溶剤でめっちゃグリスを溶かしていくんだけど、溶剤のリモネンが残るのはまずいので2液で2駅で仕上げているだけ
コスパで言えばKUREの電子パーツクリーナーとかIPAの方がずっと上だけど、頻繁にクーラー交換しないなら結構長持ちしちゃう
746: Socket774 (ワッチョイ b72e-56gX) 2020/02/09(日) 16:49:39.41 ID:CMVVUp3N0
754: Socket774 (ワッチョイ 97a5-cjb6) 2020/02/09(日) 18:42:52.70 ID:ulIgyOfn0
>>746
なんだこれ、と思ってググってみたんだけど
「ArctiClean 2の腐食防止剤は銅またはアルミニウム上の腐食層を著しく減少し、金属と新しい熱伝導材の接触面を改善、かつ熱伝導を最大限にします。」
ってあったんだけどArctiClean 2の成分は
Water, de-ionized 94-97%
Nonylphenoxypoly(ethyleneoxy)ethanol 1-3%
(2-methoxymethylethoxy)propanol 1-3%
ほぼ純水っぽいんだけどアルミの腐食防止なんてできんの?
今ちょうどCPUクーラーのコーティング剤的なもの探してるからちょうどいいんだけど
なんだこれ、と思ってググってみたんだけど
「ArctiClean 2の腐食防止剤は銅またはアルミニウム上の腐食層を著しく減少し、金属と新しい熱伝導材の接触面を改善、かつ熱伝導を最大限にします。」
ってあったんだけどArctiClean 2の成分は
Water, de-ionized 94-97%
Nonylphenoxypoly(ethyleneoxy)ethanol 1-3%
(2-methoxymethylethoxy)propanol 1-3%
ほぼ純水っぽいんだけどアルミの腐食防止なんてできんの?
今ちょうどCPUクーラーのコーティング剤的なもの探してるからちょうどいいんだけど
755: Socket774 (オッペケ Sr0b-Xg4C) 2020/02/09(日) 18:55:24.07 ID:VdISxuQdr
アルミなんて最初から腐食してるようなもんだからなぁ、、、
759: Socket774 (ワッチョイ 1f87-tw/A) 2020/02/09(日) 20:15:34.02 ID:3Y4unzBL0
脱脂で言えばエタノールよりIPAのがつよい
760: Socket774 (ワッチョイ 97cf-7zoJ) 2020/02/09(日) 20:25:13.64 ID:eV+3S/H+0
脱脂だけなら パーツクリーナー最強だぞ
761: Socket774 (ワッチョイ 9f75-3gzw) 2020/02/09(日) 21:05:12.12 ID:PsguI6qz0
最初からグリス溶かす奴使うとむしろ溶けたグリスが伸びまくってえらいことになるので
無水エタノールであらかた落としてからエレクトロニッククリーナーで仕上げてるわ
無水エタノールであらかた落としてからエレクトロニッククリーナーで仕上げてるわ
763: Socket774 (スフッ Sdbf-TSCS) 2020/02/09(日) 21:44:55.35 ID:V6brLNXCd
プロショップタオルで拭ってエレクトロニッククリーナーで仕上げ
手軽でオススメ
手軽でオススメ
776: Socket774 (ワッチョイ d710-L9ne) 2020/02/10(月) 01:20:23.25 ID:Zi9Adn+40
ZIPPOのオイルとかIPAで十分綺麗になるよ
KURE(呉工業) エレクトロニッククリーナー (380ml) 電気・電子パーツクリーナー [ 品番 ] 3012 [HTRC2.1]
posted with amazlet at 20.02.10
KURE(呉工業)
売り上げランキング: 115
売り上げランキング: 115
コメント
コメント一覧 (17)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
自宅にあるやつ適当に使えよ
わざわざ買うほどのこともない
wavefanc
が
しました
シールはがしにも使えるからオススメ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
俺はかなり適当で、カピカピのやつはつまようじ除去してミニ掃除機で吸う
あとはアルコールティッシュで軽く拭いて終わり
グリスは扱いやすい猫グリス
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ここにもあるが、基本的にCPUグリスは無水エタノールじゃ溶けない。何故か勘違いしてる人多いけど
要するにシリコンを溶かせればいいので、IPAもそうだが、灯油なんかでも代用できる。
wavefanc
が
しました
ティッシュの繊維が残るのが気になるなら
100均でクッキングペーパーでok
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
壊れた事ないな
キッチンタオルとかでもいいんじゃね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
>指紋消えてないよ。確かに樹脂なんか溶かしちゃうけどね。
なんだこのア○ペ
MIBじゃないんだから一時的に消えてもそりゃ元に戻るだろ
wavefanc
が
しました
一時的ににも消えない
皮脂は取れても皮膚は溶かさない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。