amd_radeon_big_navi

408: Socket774 (ワッチョイ 9e32-BJDI) 2020/01/29(水) 20:34:35.93 ID:u0umVXbM0
ほんとぉ?

AMDの主力製品である 'Big Navi'GPUであるNaviは、Red Team自身がこれまでしばらく開発中と呼んでいるもので、リリース時には4Kゲーム分野にのみ焦点を当てた次世代のグラフィックスカードであるRadeon RXに搭載される予定だ。

AMDの'Big Navi'GPUベースの熱狂的なグラフィックスカードRadeon RXが4Kゲーム市場に参入
現時点では、Big Navi GPUの詳細はあまり明らかにされていないが、Radeon RX5600XTの記者会見で、AMDのRadeon製品管理責任者であるMithun Chandrasekhar氏は、Ryzenのように、Big Naviが4Kゲーム分野を破壊しようとしていることを暴露した。

Chandrasekhar氏は、AMDの主力製品である4Kグラフィックスカードがまだ登場していない理由について、いくつかの点を指摘している。同氏によると、ゲーム市場の大部分(90%)は、1080pまたは1440pの解像度でプレイするPCゲーマーで構成されているという。

そのため、Navi Radeon RX5000シリーズグラフィックスカード (RX5700XT、RX5700、RX5600XT、RX5500XTなど) の最初のストリームでは、これらの市場に取り組み、非常によくできました。Radeon RX5500XTは競合他社の多くのゲームタイトルでヒットしたり、ヒットしなかったりしますが、RX5600XT、RX5700およびRX5700XTはチューリングベースのGeForce GTXおよびGeForce RTXグラフィックスカードに対して優れたコストパフォーマンスを発揮します。

Radeon RX5700XTはGeForce RTX2080にほぼ匹敵し、今後のフラッグシップパーツに期待されるものである。'Big Navi'  Radeon RXグラフィックスカードに関して、AMDは、主流および高性能CPUセグメントのRyzenプロセッサと同様の破壊が、マニアのNaviグラフィックスカードの4Kゲームセグメントでも期待できると述べている。AMDは、 「Navi」 グラフィックスアーキテクチャをベースにした高速で真に次世代の4Kグラフィックスカードを提供する準備が整っているようだ。

ここ数週間、'Big Navi' GPUに関連した噂が相次いでいる。前回の記事では、AMDがハードウェアアクセラレイトレーシングを特徴とするハイエンドのグラフィックスカード 「Radeon RX」 に取り組んでいることを明らかにした。

Ray TracingはRDNA2アーキテクチャの主要な機能であり、ハイエンドのNaviはRadeon RX5000シリーズチップに搭載されている既存のRDNAアーキテクチャではなく、次世代のRDNAアーキテクチャを利用することになる。これに加えて、ソニーとMicrosoftの次世代ゲーム機はいずれもレイトレーシングのサポートとRDNA2GPUを搭載すると予想されている。Xboxの責任者であるPhil Spencer氏から、次世代の8K SOC 「Scarlett」 の予告編がすでに届いているので、詳細は近日中に明らかになるだろう。

とはいえ、AMDのハイエンドGPU 「Radeon RX Navi」 が、大規模なダイサイズとGDDR6メモリを搭載した 「Navi10」 の最大2倍の速度になる可能性があるといううわさが最近流れていることは、既に分かっている。第2世代のRDNA Navi GPUには、次のような機能があります。
・最適化された7nm +プロセスノード
・愛好家向けのデスクトップグラフィックスカードオプション
・ハードウェアレベルのレイトレーシングのサポート
・GDDR6とHBM2グラフィックスカードの組み合わせ
・第一世代Navi GPUよりも電力効率が高い

未発売のAMD GPUも先週登場し、VRベンチマークでNVIDIA GeForce RTX2080Tiよりも最大17%高いパフォーマンスを示し、80CU Naviの部品への言及も見られた。これは、最適化されていないドライバを搭載したハイエンドNaviベースのグラフィックスカードを非常に初期の段階で見たものかもしれないが、AMDがRTX2080Tiを最大30~40%上回るパフォーマンスを達成できれば、ハイエンド4Kグラフィックス分野での本格的なグラフィックス競争相手となるだろう。AMDは、RadeonブランドをRyzenブランドのようにうまく動かすために、今すぐに必要としている。

https://wccftech.com/amd-big-navi-radeon-rx-gpus-disrupt-4k-enthusiast-gaming-segment/

411: Socket774 (ワッチョイ 499e-r4gn) 2020/01/29(水) 20:39:41.27 ID:TMWH2INC0
頑張ってほしいね。


418: Socket774 (ワッチョイ 15e8-WCID) 2020/01/29(水) 21:26:10.80 ID:WiktGX++0
1080pと1440pが多いから4K 2160pは後回しなのは分かるが、
これだけハイエンドが送れてるのはPC watchの後藤の記事からも、
7nm製造プロセスが、マルチパターニングの複数回露光処理と
直線しか配線できない1D配線のせいで、コストを抑えるのと
トランジスタ密度を上げられない2重苦に陥ってるからだろうに。

7nm+でEUVシングルパターニングの1回露光処理でコストを抑え
1回露光の恩恵でパターンがぼやけない事を使って、曲線で描ける2D配線を使って密度も最適化できる一石二鳥な7nm+がGPUにとっては本番が本音だろう。

420: Socket774 (ワッチョイ 15e8-WCID) 2020/01/29(水) 21:49:16.51 ID:WiktGX++0
nvidiaはうまいよ。
7nmGPU製造は、ArF液浸露光の7nmは飛ばし、GPUにとって利点の多いEUVの7nm+から始める。

過去の例から見てもマーケットに対しての製品開発がうまい。
FermiでCommandProcessorを強化して、GPUで行う事を増やした結果
電力や発熱が増えて失敗したが。

次のKeplerからドライバで行う事は以前と同じくCPU側に任せ、
ストリーム処理の為のメモリ帯域や内部キャッシュ帯域を重視する作りに変更した。

AMDはBulldozerのせいで出来なかった。
Fermiと同じGPUにCPUの肩代わりをさせCPU負荷を軽くする、又汎用処理を重視する。
Bulldozerの代わりにGPUを売るしかなかったから。QuadroとGeforceの様に方向性の異なる開発ラインも複数持てなかった。

もしあの頃にZENと同じ様なCPUを作れていれば、内部に多数のMPUを内包する現在の設計ではなくストリームに適した設計になっていたのではないのかと思わずにはいられない。

421: Socket774 (ワッチョイ 15e8-WCID) 2020/01/29(水) 22:03:12.19 ID:WiktGX++0
RDNAでかなりマシになったけど、理論flops値が
5700XT: 9.75TFlops
2070s :9.0TFlops
2070  :7.5TFlops

理論flopsだと上記の様になるが
ゲーム性能だと 2070s>>5700XT>>2070

昔は内部に多数のMPUを内包させGPU側で判定&処理を行う方が良かったが
今はその部分が足枷になってストリーム性能がスポイルされているんではないのかなと思うね。
他社より多くの理論flops値を積まないと性能で勝てないのはそういうとこじゃないのかな。

424: Socket774 (ワッチョイ 7974-y7Ev) 2020/01/29(水) 22:56:05.38 ID:uk4Qp0730
>>421
そもそもvoltaやturingはFPとINT分離して並列動作するようになってるからflopsで測れない性能差があるのは当然

428: Socket774 (ワッチョイ 79aa-FwRn) 2020/01/29(水) 23:56:17.71 ID:FKPVilSH0
>>424
しかもTensorコアとかもあるから更に面倒だよね

425: Socket774 (スッップ Sd0a-IVqh) 2020/01/29(水) 22:57:18.65 ID:Gn+S4xIHd
>>421
前からずっと言われてるやん
ゲームの性能ってのはソフト側がどれだけそのハードに合わせて最適化するかが重要
ハードのマシンパワーを活かすも殺すもソフトを作る側次第

433: Socket774 (アウアウカー Sa55-unxX) 2020/01/30(木) 00:59:00.15 ID:50LbdkDEa
>>421
RadeonのFlppsが高いのは、Dx12/VulkanのAsync機能でGPGPUを使ったポストプロセスや色んな機能を実行するため
今のゲームは固定機能重視でGPGPUはほぼ使ってないからゲーム性能に反映されてない

427: Socket774 (ワッチョイ 7d62-vJsi) 2020/01/29(水) 23:53:41.52 ID:XbAq8O310
改造ドライバでもなんでもいいから進展してくれー
いっそRadeon Softwareはオープンソース化してAMDスタッフはドライバ開発に専念してくれ

429: Socket774 (ワッチョイ facf-+7fy) 2020/01/30(木) 00:10:49.66 ID:jetGwUzk0
そしてよみがえるOmegaドライバ
今の付加機能盛りだくさんではなく、シンプルなの欲しいよね

52: Socket774 (ワッチョイ 6da2-/fp1) 2020/01/29(水) 12:08:49.36 ID:ugroJfFo0
ブラックアウト根絶してから新品出してちょうだい

91: Socket774 (ササクッテロル Spbd-X39/) 2020/01/29(水) 18:56:44.14 ID:kFpvL/sXp
>>52
ブラックアウトはXOに対抗してんだよ

58: Socket774 (ワッチョイ e65e-unxX) 2020/01/29(水) 13:32:21.26 ID:cOjVKVVA0
RTX 2080 Ti by up to 30-40%
CPUに続きGPUもAMDの時代か

66: Socket774 (ブーイモ MM8e-wHR5) 2020/01/29(水) 14:51:36.25 ID:H7UxugFyM
>>58
「もし、その性能が出せればRadeonもハイエンド4Kグラボの競争相手になれるのに」って希望を書いてあるだけやん

50: Socket774 (ワッチョイ 3a83-/fp1) 2020/01/29(水) 12:06:46.68 ID:GgUmjOUA0
海外の記者もラデオン最適化神話が大好きなんだな

54: Socket774 (ワッチョイ 3a56-IUB7) 2020/01/29(水) 12:28:33.45 ID:eQcR/GR00
2年も後発、7nmなのにたったの17%ってw

59: Socket774 (スププ Sd0a-8Mri) 2020/01/29(水) 14:00:14.49 ID:6LdZJg1rd
あのさ、2年前のGPUに勝つのは当たり前だろ…

60: Socket774 (ワッチョイ 1176-j34k) 2020/01/29(水) 14:06:08.80 ID:dWIzjVpx0
GPUもAMDの天下とか流石に夢見すぎ。7nmで12nmのRTコア積んだ相手と
性能もワッパもほぼ互角じゃ話にならんでしょ。
ryzenもNaviも性能上げれたのはTSMCの7nmによるとこが大きい。その7nmを
Nvidiaも使うのだから今後プロセス先行でのメリットは消え失せる事になるんだしね。

55: Socket774 (スップ Sdea-yNLo) 2020/01/29(水) 13:06:01.54 ID:aXsXqw2Wd
お前らほんと考えが浅いな
爆熱ヒーターだろうがハイエンドで同じ性能かそれ以上を出してくれれば革ジャンが値下げするだろうが。

57: Socket774 (ササクッテロラ Spbd-PTrP) 2020/01/29(水) 13:28:22.01 ID:pLoCagaap
>>55
少しでも食らいついてくれればみんな幸せだよね

MSI Radeon RX 5700 XT EVOKE OC グラフィックスボード VD7054
MSI COMPUTER (2019-08-23)
売り上げランキング: 11,400