
1: 首都圏の虎 ★ 2020/01/15(水) 08:46:31.52 ID:BuYVde8f9
【シリコンバレー=奥平和行】パソコンの世界出荷台数が8年ぶりに前年実績を上回ったことが14日までに明らかになった。米調査会社のIDCによると、2019年の出荷は前年より2.7%多い2億6669万台だった。米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」のサポート終了を控え、企業が一斉に更新に動いたことが需要を盛り上げた。
米ガートナーも14日までに19年の出荷は前の年比0.6%増の2億6123万台だったと発表した。いずれの統計でも前年超えは11年以来だ。
10年代に入ると消費者はスマートフォンなどの購入や買い替えを優先する傾向が強くなり、パソコン販売は苦戦を強いられてきた。ただ、マイクロソフトがウィンドウズ7のサポートを20年1月14日に終えることを決め、19年は情報セキュリティーを確保するといった観点から企業が業務用のパソコンを一斉に買い替えた。
米ガートナーも14日までに19年の出荷は前の年比0.6%増の2億6123万台だったと発表した。いずれの統計でも前年超えは11年以来だ。
10年代に入ると消費者はスマートフォンなどの購入や買い替えを優先する傾向が強くなり、パソコン販売は苦戦を強いられてきた。ただ、マイクロソフトがウィンドウズ7のサポートを20年1月14日に終えることを決め、19年は情報セキュリティーを確保するといった観点から企業が業務用のパソコンを一斉に買い替えた。
(続きはこちら)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54398040V10C20A1000000/ 4: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 08:48:37.34 ID:ubI1fFzi0
こうした騒ぎは今回で終わりだろうな
8: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 08:58:02.98 ID:hiWPkq7i0
去年業務用のPC入れ替えようしたら品薄だって言われたな
官公庁が一気に入れ替えるからって
官公庁が一気に入れ替えるからって
16: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 09:05:58.34 ID:pbij3BfC0
サポート打ち切りビジネス
19: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 09:14:45.22 ID:7Q5qRzUi0
家電PCだとOSより先に本体の方がサポート終了するから別にいいんじゃね
23: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 12:54:24.06 ID:mwpwI7Gl0
windowsキラーOSが出てこないものか…
11: 名刺は切らしておりまして 2020/01/15(水) 08:10:54.48 ID:GYD/qAfZ
さあ、またこのスレでも7はよかった10はクソが始まるか
19: 名刺は切らしておりまして 2020/01/15(水) 08:20:32.47 ID:TEp1AZnq
>>11
>>7はクソ。
>>10はよかった
自分の環境は古いしカスタマイズしまくってるしミニノートだしSSD入れ替えてるしで、もはや調子が悪くなってもOSのせいなのかわかんなくなってるw
>>7はクソ。
>>10はよかった
自分の環境は古いしカスタマイズしまくってるしミニノートだしSSD入れ替えてるしで、もはや調子が悪くなってもOSのせいなのかわかんなくなってるw
13: 名刺は切らしておりまして 2020/01/15(水) 08:14:06.30 ID:GYD/qAfZ
10だと使えなくなる機器(ハード、ソフト)があるというが、今までによく出てきたのは
・TVボード
・サウンドカード
・DVD/BD再生ソフト
私はどれも該当しない
・TVボード
・サウンドカード
・DVD/BD再生ソフト
私はどれも該当しない
19: 名刺は切らしておりまして 2020/01/15(水) 08:20:32.47 ID:TEp1AZnq
>>13
同じく使えなくなったハード・ソフト無し。
ただ、特定のアプリを長時間使うとフォントキャッシュが壊れる。
まあキャッシュファイル捨てるバッチ動かしてから再起動すればいいし、Win10が原因なのかアプリに問題があるのかわかんないわけだが。
同じく使えなくなったハード・ソフト無し。
ただ、特定のアプリを長時間使うとフォントキャッシュが壊れる。
まあキャッシュファイル捨てるバッチ動かしてから再起動すればいいし、Win10が原因なのかアプリに問題があるのかわかんないわけだが。
44: 名刺は切らしておりまして 2020/01/15(水) 13:25:17.07 ID:t15d8RfV
クラシックシェル入れたら普通に7みたいに使えるぞ
12: 名刺は切らしておりまして 2020/01/15(水) 08:11:38.94 ID:TEp1AZnq
今でもWin10に無償アップデートできるんじゃなかったか?
…企業はともかく、その辺りわかってる個人はスペックに不満がなきゃ買い替えないか。
企業は税金対策で買い替えるし。
…企業はともかく、その辺りわかってる個人はスペックに不満がなきゃ買い替えないか。
企業は税金対策で買い替えるし。
25: 名刺は切らしておりまして 2020/01/15(水) 09:25:04.09 ID:Z+svvzMy
買い換える人が多いのか
7機に10入れたら快適になりすぎて新PC買わずに済んだわ
7機に10入れたら快適になりすぎて新PC買わずに済んだわ
27: 名刺は切らしておりまして 2020/01/15(水) 09:54:10.81 ID:tdKcIPSQ
>>25
PCの大部分は企業向けだからな
OS入れ替えなんてするよりリース契約で入れ替えた方が安いし
PCの大部分は企業向けだからな
OS入れ替えなんてするよりリース契約で入れ替えた方が安いし
28: 名刺は切らしておりまして 2020/01/15(水) 09:59:00.96 ID:fvbo1w79
つられて、去年買ったWin10ノートの環境構築がまだ終わらん、
これはwin7から書きコしとるわ
ところで、お勧めの5ちゃんビューワーがあったら教えてこれ
これはwin7から書きコしとるわ
ところで、お勧めの5ちゃんビューワーがあったら教えてこれ
39: 名刺は切らしておりまして 2020/01/15(水) 12:41:26.17 ID:xn9lDou1
今、7で作業中に突然ブルースクリーンになって、
全画面でサポート終了のお知らせが出た。
もうちょっと心臓に悪くない出し方があるだろうよ。
全画面でサポート終了のお知らせが出た。
もうちょっと心臓に悪くない出し方があるだろうよ。
31: 名刺は切らしておりまして 2020/01/15(水) 11:17:44.04 ID:O/6K/U/x
まずLinux入れて凌いで、切りの良い所でPC買い替え。
まあ普通は買い替え炭だろうが。
まあ普通は買い替え炭だろうが。
45: 名刺は切らしておりまして 2020/01/15(水) 14:50:45.58 ID:oTtpTO2Q
Debian GNU/Linuxを使い始めてもう10年。
35: 名刺は切らしておりまして 2020/01/15(水) 12:18:25.05 ID:nzwzIG9u
この前の需要ピークはXPのサポート終了か。
37: 名刺は切らしておりまして 2020/01/15(水) 12:19:06.55 ID:WLmM58Zo
sandy、ivy辺りがCPU セキュリティパッチとOSやブラウザの肥大化で急激に重くなってきてるのが主因じゃないかな
38: 名刺は切らしておりまして 2020/01/15(水) 12:30:22.40 ID:p5GoOj8n
で来年以降は需要先食いの反動減で数年に渡って不振が続くパターン。個人のPC離れも進んでるからメーカーの淘汰が更に進みそうな。
32: 名刺は切らしておりまして 2020/01/15(水) 11:17:49.26 ID:9hbDgMUU
一般の若者は、スマホの時代だからな…
Microsoft Windows 10 Home April 2018 Update適用 32bit/64bit 日本語版【最新】|オンラインコード版
posted with amazlet at 20.01.15
マイクロソフト (2015-11-06)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
コメント
コメント一覧 (10)
自分の場合、10にしてからDriverMaxでドライバを更新したらDVDドライブが認識しなくなったわ
wavefanc
が
しました
windows11windows12と入れ替えていくだろ
どこかで10で終わりの方針とか聞いたけど金が儲かるならちゃぶ台返すくらいやるはず
wavefanc
が
しました
>・サウンドカード
>・DVD/BD再生ソフト
そら未公開仕様にクソ実装てんこ盛りだから。
DRM系絡むとそういうのが多い。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
もしくはSPレベルのメジャーバージョンアップ回数を徐々に減らしてそれを販売する方法になると思う
現状MSでOS部門はお荷物だし現状でもうサポートレベルが遅い&糞なのを見てると、アプリ販売なんかじゃ全然賄えてないしこれからも無理だからまた売り切りになる感じ
しかも今までのメジャーバージョンアップ程度のを2~5年くらいで売りそう
wavefanc
が
しました
コメントする