forbes-924140_1280

1: 田杉山脈 ★ 2020/01/11(土) 21:03:08.03 ID:CAP_USER
インプレス総合研究所が2019年7月、電子出版市場に関する調査結果を発表した。電子出版市場は、電子書籍の売り上げや月額課金、マンガアプリの課金などからなる“電子書籍”と、電子雑誌の売り上げや月額課金などからなる“電子雑誌”を合計したものだ。

18年度の電子出版市場の規模は前年比22.1%増の3,122億円。成長を牽引したのは電子書籍で、前年比26.1%増の2,826億円だった。電子書籍が大きく伸びている理由について、インプレス総合研究所の柴谷大輔所長は「海賊版サイトが社会問題として大きく報じられ、18年4月に閉鎖したことが、結果的に電子書籍の認知度向上につながりました。そこで多くの電子書籍ストアが多額のマーケティング予算を投入したことで、利用者が正規のストアやサービスに流れ、売り上げは劇的に拡大しました」と説明する。

(続きはこちら)
https://president.jp/articles/-/30702

2: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:04:42.33 ID:cqzWpbUV
去年からKindleにした。積ん読をしなくなったから、買う本が減った。


145: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 08:09:48.82 ID:S5WXmzzo
>>2
Kindleでも積ん読するぞ
ただ、どこでも手に取れるので時間がある時に読めるってのが強い
海外行く飛行機の中とかで数冊まとめ読みしてるから、結果的に積ん読にはならないが

4: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:06:06.51 ID:gs/Wkf9h
電子インクで見やすい白い画面の端末を早く開発してよ
今の青白い画面だとどうもいまいち。

18: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:31:25.97 ID:tD6W4y5z
>>4
kindleは普通に白黒だけどなぁ。
ピュアホワイトじゃなくて生成りだけど。

5: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:07:49.58 ID:7D9gAffI
物質的な本よりも発売(と言うか店頭に並ぶの)が早いってのも有り難い。
地方だと人気のあまりないタイプの書籍なら最悪一月くらい待たなきゃならないこともあるし。
通常でも3日~7日ほどは遅れる。

16: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:29:25.95 ID:vZ3kgkjr
>>5
地方だと本屋がない(車で40分)
または図書館(小野不由美の新刊とか数ヵ月待ちだった&車で30分)

一度やってみると便利だと思う

83: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 23:05:02.80 ID:FNKrhON+
>>16
出版社が一致団結して電子書籍のフォーマットと端末作れば日本の出版業は安泰だったのにな

結局KindleでAmazonにオイシイところ全て持ってかれてしまった

7: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:11:04.37 ID:CPUNMjMT
みんなスマホでゲームかマンガ読んでるな
通勤バスや電車の中で

9: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:13:03.30 ID:8x0bCxS5
辞書系は検索が圧倒的に速いし、
分厚い本もってあるきたくないし。
ただ、漫画を友人と貸し借りできないのは退化かな。

14: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:27:25.05 ID:SuibPdtz
ヨドバシの電子書籍を導入するか悩んでる

20: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:33:28.48 ID:tD6W4y5z
>>14
DRM無しのPDFをダウンロードできるオライリー等以外は
全て所詮無期限レンタルでしか無いと割り切れるかどうか。

無期限レンタルとしてみて当該の電子書籍サービスが
価格妥当かどうか。そこが判断ポイント。

21: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:35:13.56 ID:SuibPdtz
>>20
ありがとう、参考にするわ

26: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:41:38.36 ID:GjFAOiFG
ジャンプBOOKストアみたいに出版社直でやってるサイトだと良いんだが、
そうじゃないところはちょっとためらうね。
出版会社のサイトで紹介されている電子書籍サイトかどうかは確認してる。

161: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 09:58:02.61 ID:ti8Y87m2
>>26
出版社単位でアプリ変えなきゃいかんし、
アプリの使い方も違うし面倒くさいじゃん

28: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:43:21.38 ID:JT8wH6CR
紙本は所持限界があるからな
4年前ぐらい前から電子オンリー

33: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:46:33.69 ID:HJNxsjho
やっぱ紙の雑誌をパラパラめくるあの感じ無いとつらい
雑誌は拾い読みを何度も繰り返すから

37: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 21:47:58.16 ID:IUbzLN+F
原稿がデジタルデータだと問題無いが、
スキャンしてデジタル化してるのは、やはり印刷より荒い

46: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:01:25.32 ID:mV/rIORr
手持ちのタブレット(ZenPad3)は書籍データをSDカードに移せないから
あまり溜め込めれない。メモリサイズの足枷が無ければもっと買うんだけど。

61: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:20:28.70 ID:UTPc2V8R
電子書籍の最大のデメリットは、買った本なのに自分のものではないんだよな。
サービスが終わったら終わり。
本好きには考えただけで我慢できないだろうな。
俺は、そうなったら仕方ない覚悟で電子書籍を購入してる。こんなことも想像もしてないユーザーは、そうなったときに大騒ぎするんだろうな。

67: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:25:52.33 ID:jA+wNgp0
>>61
たまに実本買って自炊した方が、って思う時はある

81: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:56:45.86 ID:JT8wH6CR
>>61
紙本にだって終わりはあるからなあ
災害や物理容量限界がな

82: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:59:53.39 ID:opMI/4YF
>>61
その代わりというわけじゃないけど、紙本より値引やポイント還元多くて安く買えるから納得してるわ

138: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 04:20:52.13 ID:0tIDGDD8
>>61
稀少本みたいなものいらないし自分が生きてる間存在すればいいわ
言ったら人間の命だってそんなもんだし

64: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:23:22.24 ID:dd9xVfmS
電書は場所取らないし本当に便利。
でも目の疲労が紙に比べて半端なくひどい。

66: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:24:12.69 ID:jj91Ld2d
紙本は結構、場所とるからな
新古書店に売るのも金欲しさじゃなくて場所欲しさ

70: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:27:12.43 ID:tD6W4y5z
リアル本買ったら電子書籍版オマケってのが一番ありがたいんだが…

73: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:28:17.91 ID:P0Kd5fu/
>>70
アメリカのIT関連本だと割とよくあるけどね。

75: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:31:53.42 ID:GjFAOiFG
>>70
ブックオフやメルカリにおまけ抜きが並ぶだけかと

77: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:38:26.35 ID:PW+vFGF5
ホントは紙の本が欲しいんだけど時間がないから仕方なく電子版を買ってるわ

78: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 22:44:44.81 ID:MjnfD1Ef
スマホの解像度が上がったりして
画面で見るのに抵抗ないレベルになってきた

88: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 23:12:21.06 ID:qV5uczV/
あとはカラー電子インク待ちやな

103: 名刺は切らしておりまして 2020/01/11(土) 23:48:10.85 ID:RCAszc2u
電子書籍用のE-inkのA4サイズのやつが欲しい
液晶だと輝度最低にしても目に刺激がきて文章が頭に入ってこない
有機ELでも少しましなだけで同じ
落ち着いた気分で見るには発光しないタイプの画面が望ましいと思ってる

108: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 00:54:17.11 ID:vis6wRaU
雑誌読み放題はいいと思う。
人によるだろうけど、電車通勤中とかいい暇つぶしになるだろう。
私は車通勤で残業多めだから読まないが

124: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 02:07:44.54 ID:TXf6uLWa
>>108
雑誌読み放題は割といい
雑誌はその名の通り中身が雑多なので、自分の興味の範囲外の情報が手に入る
オッサンでも女性雑誌とか気兼ねなく読めるしな

113: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 01:12:24.19 ID:jbj31jcv
やっぱりスマホの普及は大きいよ
子供のころから一日中スマホの液晶画面で
文字読んで育ってるんだから
電子書籍に全く違和感がない

116: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 01:15:33.81 ID:GWZScqy3
でもまだ紙に印刷には読みやすさが及ばないんだよなあ

148: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 08:35:45.18 ID:128a2BoK
ソニーリーダー出た頃から電子図書派だったけど、最近紙の本ばかり買ってる。何でもスマホじゃ味気ない。人に貸したりもできないし。

151: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 08:56:55.39 ID:n4kvvmCy
iPad買ってから読むようになった

154: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 09:06:27.21 ID:fRBwcMKT
文字の書籍はいいが
漫画だけは定額サブスクになってくれないと手が出ない

170: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 11:08:43.40 ID:ctUXHcZo
時代の流れだから電子化していくだろうけど、
リーダーと流通を統一してほしい。
なんかバラバラで、永続的にサポートしてくれるのかなというリーダーと電子流通経路が
多すぎる。
アマゾン一択でいいかな。

173: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 11:14:29.55 ID:ArvJza+J
紙の本で途中まで読んで興味薄れて以後放置のパターン

キンドルでも、もちろんあるんだが放置本に関して興味が戻ってくることがある。紙の本は放置本を手にしない限り再開確率はゼロだけどキンドルは毎回手にする状態だからなんかのタイミングで再開できる

239: 名刺は切らしておりまして 2020/01/12(日) 13:34:48.62 ID:OdoZ5OJ+
結局、最終的に全部サブスクになるんだろな