
368: Socket774 2020/01/11(土) 19:10:52.15 0
今、x-fi titanium(HDではない)を使っているんだけど、オンボードより音が良くなっているように感じられない。
鈍感な私でも感動できるような良いサウンドカードを紹介してください!
鈍感な私でも感動できるような良いサウンドカードを紹介してください!
369: Socket774 2020/01/11(土) 19:17:05.51 d
何で聴いてる?
370: Socket774 2020/01/11(土) 19:22:20.60 0
オーディオテクニカのヘッドホンで、ATH-A900ってやつです!
374: Socket774 2020/01/11(土) 19:40:56.16 0
>>370
そのカードからなんかいいヘッドホンアンプにつなぐんだ
そのカードからなんかいいヘッドホンアンプにつなぐんだ
378: Socket774 2020/01/11(土) 23:53:17.16 0
>>370
おお、うちもまだ置いてるわ
パッドは既に3回交換して別のヘッドホンも使ってるけど
おお、うちもまだ置いてるわ
パッドは既に3回交換して別のヘッドホンも使ってるけど
371: Socket774 2020/01/11(土) 19:35:31.33 d
懐かしいの使ってるね
昔使ってた
何年使ってるの?
耳パッドボロボロじゃない?
昔使ってた
何年使ってるの?
耳パッドボロボロじゃない?
379: Socket774 2020/01/12(日) 01:19:04.82 0
おいおい、A900ユーザー多いなw
俺合わせて少なくとも3人か
メインではK712やK702を使ってるんだが、開放型じゃ色々不都合もあるからな
しかし頭の上のパッドが片方無くなったから、買うと高いしどうしようか悩んでるわ
俺合わせて少なくとも3人か
メインではK712やK702を使ってるんだが、開放型じゃ色々不都合もあるからな
しかし頭の上のパッドが片方無くなったから、買うと高いしどうしようか悩んでるわ
372: Socket774 2020/01/11(土) 19:38:00.73 0
DENONのD-1200とかにヘッドホン変えたほうが感動するかも?
373: Socket774 2020/01/11(土) 19:39:30.51 d
ヘッドフォンじゃ感動は無理じゃね?
375: Socket774 2020/01/11(土) 20:17:54.19 0
できれば、ヘッドホンを変えたりアンプを追加するのではなくて、サウンドカードを替えることで目的を達成したいんです。
x-fi titaniumではあまり違いが分からなくて…。
x-fi titaniumではあまり違いが分からなくて…。
376: Socket774 2020/01/11(土) 20:37:57.29 0
SoundBlasterZでもなかなか良い音になってると思ったけどな~
ヘッドホンアンプでもそうなんだけどどのくらいの価格帯から明らかによくなるのか線引きが難しいのよね
当然個人差もあるわけだし
ヘッドホンアンプでもそうなんだけどどのくらいの価格帯から明らかによくなるのか線引きが難しいのよね
当然個人差もあるわけだし
377: Socket774 2020/01/11(土) 21:13:24.47 0
基本的に音質向上は耳に近いところからやるべきだよ。
【Amazon.co.jp限定】 audio-technica オーディオテクニカ プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M50xGM ガンメタリックグレー
posted with amazlet at 20.01.12
Audio Technica(オーディオテクニカ) (2017-11-10)
売り上げランキング: 1,626
売り上げランキング: 1,626
コメント
コメント一覧 (13)
5万くらいならfiio Q5S
内蔵チップの性能が段違い
イヤパ変えて家族にお下がりした
耳鼻科いっとけー
パッドボロボロになってカバー全部剥がして使ってる
※9
サウンドハウスで1300円ぐらいでイヤーパッド売ってるよ
イヤホンはあまり好きじゃないしなるべくDACやスピーカーの向上でなんとかしたい
3000円位だと傾向がかわるかちょっとホワイトノイズがマシになる程度だけど、
HDでなくとも当時のtitaniumで変化がわからないのはアカン・・
しかもまあ及第点~のヘッドホン使っててそうなら無駄な気がする
最近よく見かける最近のオンボ(蟹)はサウンドカードやUSB-DAC必要ない勢も同じなんだろうな
オンボは所詮オンボ・・
Fiio MARK Ⅱとかはまあマシになる程度だけどoppo HA-2とかになってくると劇的に変わるよ
コメントする