
1: 田杉山脈 ★ 2020/01/06(月) 23:25:05.05 ID:CAP_USER
大手PCメーカーのレノボがCES 2020に合わせて、PCやディスプレイ、周辺機器などの新製品群を発表しました。昨今の同社の戦略に合わせてか、今年の周辺機器には例年以上に力が入っています。
そうした中でもPCのヘビーユーザーから注目されそうなのが、『ThinkPad TrackPoint Keyboard II』。2013年に発売された『ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード』(日本名)から7年ぶりの、ついに、ついに発表された次世代モデルです。
米国での発売予定は2020年5月で、価格は99.99ドルです。日本での展開は未発表ですが、同モデルの資料にある部品番号(PN)には『Japanese』として独立した番号が振られていますので、日本語配列モデル、および日本での発売はほぼ確定と思われます。

さて、現行モデルと比較した際の特徴は、Bluetoothに加えて独自無線での接続にも対応する点(2.4GHz、ホスト側のUSB Type-A接続アダプタ同梱)、充電用USB端子がType-Cへと変更された点。
さらに明示的切り替えが可能かは不明ながら「Bluetoothと独自無線によるホスト機器2台への接続」と、サポートOSとしてAndroid 9への対応も明らかにされています。Androidへの対応という点に関しては上写真でのDeleteキーに「OS」のマーキングがあることから、一部キー配列の変更などもカバーした、しっかりとした仕様になっていそうです。
そうした中でもPCのヘビーユーザーから注目されそうなのが、『ThinkPad TrackPoint Keyboard II』。2013年に発売された『ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード』(日本名)から7年ぶりの、ついに、ついに発表された次世代モデルです。
米国での発売予定は2020年5月で、価格は99.99ドルです。日本での展開は未発表ですが、同モデルの資料にある部品番号(PN)には『Japanese』として独立した番号が振られていますので、日本語配列モデル、および日本での発売はほぼ確定と思われます。

さて、現行モデルと比較した際の特徴は、Bluetoothに加えて独自無線での接続にも対応する点(2.4GHz、ホスト側のUSB Type-A接続アダプタ同梱)、充電用USB端子がType-Cへと変更された点。
さらに明示的切り替えが可能かは不明ながら「Bluetoothと独自無線によるホスト機器2台への接続」と、サポートOSとしてAndroid 9への対応も明らかにされています。Androidへの対応という点に関しては上写真でのDeleteキーに「OS」のマーキングがあることから、一部キー配列の変更などもカバーした、しっかりとした仕様になっていそうです。
(続きはこちら)
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-05-thinkpad-7-bt-2-usb-c.html 3: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 23:43:20.87 ID:WrtirkzV
テンキー付きキボンヌ
5: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 23:53:24.47 ID:XvjCMqwk
トラックポイントなんて使いにくいだろ。
26: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 08:48:25.60 ID:/LwoUOdw
トラックポイントの利点はホームポジションから動かさなくて良いこと
使いこなせばメリットは大きい
しかし高いし駆動時間短くない?
使いこなせばメリットは大きい
しかし高いし駆動時間短くない?
33: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 09:35:07.41 ID:idwVcmWl
ノートのThinkPadみたいに、トラックパッドも付いているのが欲しい。
6: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 00:00:02.77 ID:srnGzGTu
Bluetooth接続が嫌いなんだけどさー。
凄く不安定だよね。スリープから立ち上げた時に接続出来ないとかあるし。
それがキーボードだと、パスワード打ち込めないからログインできないし。
surfaceなんてBluetoothモジュールが壊れたのか、接続不能の成ったし。
多の端末でも、ちょくちょく不具合がある。
凄く不安定だよね。スリープから立ち上げた時に接続出来ないとかあるし。
それがキーボードだと、パスワード打ち込めないからログインできないし。
surfaceなんてBluetoothモジュールが壊れたのか、接続不能の成ったし。
多の端末でも、ちょくちょく不具合がある。
7: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 00:07:38.32 ID:Hs0ytpIm
キーボードは有線、マウスは無線が常識だろ
9: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 00:33:51.43 ID:mmKiFQwh
BT接続のみは、悩ましいとこだね。ウイルスソフトが処理に詰まって遅延がひどい時がある。
OSによっては問題ないかも。これのように状況に応じて接続方法を切り替えることができる余地があることが嬉しい。
有線、BTに続く3台目に欲しい。
OSによっては問題ないかも。これのように状況に応じて接続方法を切り替えることができる余地があることが嬉しい。
有線、BTに続く3台目に欲しい。
14: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 01:03:26.20 ID:13GtgCbC
折り畳みの脚が折れやすいのは改善されたかな?
21: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 03:46:54.25 ID:9nXcnZvB
これイイやん!見たら買っちゃいそうだわ。
17: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 01:26:56.34 ID:zUy6GX+A
ふむ
19: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 02:04:29.10 ID:X/t1xzSp
高い
27: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 08:55:50.67 ID:UeAvyhDq
2.4GHz無線はまじ嬉しい
リビングPC用途に買うわ
リビングPC用途に買うわ
20: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 03:06:22.46 ID:51RByMGg
有線派の俺には関係ないな
職場じゃSpace Saver iiを使ってるわ
職場じゃSpace Saver iiを使ってるわ
22: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 04:50:58.72 ID:wnqFXJNT
有線の新型が出れば買うぜ
29: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 09:02:43.15 ID:WwUUl1Bc
7段配列が至高
13: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 00:58:51.62 ID:CpamxI/Q
7段 無線はよ
34: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 09:56:24.86 ID:zvWJYOhj
マウスとかかったるくて使ってられん。
新バージョンの販売を評価する。
買っておこう。
新バージョンの販売を評価する。
買っておこう。
36: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 10:36:52.64 ID:g+Ovartz
キーから手を離さずにエクセルいじりできる逸品
37: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 10:54:26.55 ID:PQZ2VRK3
キーボードもマウスも無線が便利だからな。マウスは線無いと、動きが良いし、
キーボード線無しは、引き出しにしまうのが楽(テーブル種類多いから)
うちは、セットになってるロジクール+アマゾン充電式電池・・・コスパ選択
キーボード線無しは、引き出しにしまうのが楽(テーブル種類多いから)
うちは、セットになってるロジクール+アマゾン充電式電池・・・コスパ選択
Lenovo 4Y40U90599 ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード-英語(NFC搭載なし)
posted with amazlet at 20.01.08
Lenovo
売り上げランキング: 96,102
売り上げランキング: 96,102
コメント
コメント一覧 (4)
BIOS入れない
物凄い勢いでカーソルを左上にワープさせて離さない。
無効にても無効にしても次々ゾンビのように新しいデバイスとして検出されてはカーソル奪ってく。
もうレノボキーボードは買いません。
IBM時代はこんなこと無かったのに。
品質落としすぎじゃね?
PCより便利になるかな
コメントする