
628: Socket774 (ワッチョイ 1b35-LGsi) 2019/11/04(月) 12:33:10.67 ID:oD6p82ht0
AMD、『Navi21』『Navi22』『Navi23』を搭載した7nm以降の第2世代Navi GPUを準備中
AMDはCPU分野で復活を遂げており、今はかつての主力製品だった 「Radeon」 分野に再び目を向ける時だ。約1.5年前に述べたように、2020年までにハイエンドGPUを期待すべきではありません。2020年が近づいており、AMDの第2世代NAVI GPUSであるNavi21、22、および23の最初のリークにつながっていると考えてください。言うまでもなく、現時点での正確なパーツについてはほとんど説明する必要がなく、AMDが以前Navi20として知られていたGPUをこれらのいずれかに統合したのか、それとも現在残っているものなのかは不明です。
AMDが強力な新型GPU 「Radeon」 に取り組んでいるが、これにはTITANキラーが含まれているのだろうか。
AMDの第二世代Naviシリーズは、次世代RDNA(RDNA2の可能性)を利用し、改良された7nm+ノードで製造される可能性が高い。AMDのプロセスの優位性が実際にNVIDIAに打撃を与え始めるのはこの点であり、Ampereによって7nmへの移行も予想される。すでにリークが始まっていることを考えると、2020年後半にはPC市場がかつての栄光に戻り、新たな高みに達する可能性がある。
AMDはCPU分野で復活を遂げており、今はかつての主力製品だった 「Radeon」 分野に再び目を向ける時だ。約1.5年前に述べたように、2020年までにハイエンドGPUを期待すべきではありません。2020年が近づいており、AMDの第2世代NAVI GPUSであるNavi21、22、および23の最初のリークにつながっていると考えてください。言うまでもなく、現時点での正確なパーツについてはほとんど説明する必要がなく、AMDが以前Navi20として知られていたGPUをこれらのいずれかに統合したのか、それとも現在残っているものなのかは不明です。
AMDが強力な新型GPU 「Radeon」 に取り組んでいるが、これにはTITANキラーが含まれているのだろうか。
AMDの第二世代Naviシリーズは、次世代RDNA(RDNA2の可能性)を利用し、改良された7nm+ノードで製造される可能性が高い。AMDのプロセスの優位性が実際にNVIDIAに打撃を与え始めるのはこの点であり、Ampereによって7nmへの移行も予想される。すでにリークが始まっていることを考えると、2020年後半にはPC市場がかつての栄光に戻り、新たな高みに達する可能性がある。
先に進む前に、実際のリークについて説明します。Navi21、22、23については、今後リリースされるLinuxドライバで言及されています。これらのドライバはオープンソースであり、通常、AMDパイプラインにおける非常に信頼性の高いリークポイントです。これは、3DCenterフォーラムでユーザBerniyhによって最初に発見されました。Navi22および23についての言及はここで、Navi21についての言及はここで読むことができます。これまでAMDが採用してきた命名法は、通常、2番目の数字が小さいほどチップの性能が高いことを示している。これは、AMDが伝統に忠実であれば、Navi21がこれらすべての中で最も強力であることを意味するが、この声明には多少の注意が必要である。Navi21は、Linux Changelogに登場したチップではなかった。Navi21Liteです。
しかし、これが取引の条件だ。ほぼ1年半前にさかのぼる筆者の情報によると、実際に注目したいチップは 「Navi20」 だという。AMDがそれを廃止して名称を 「Navi」 に変更したのか、それともまだ開発中なのかは不明だ。もしそれが廃棄されていなければ、これら三つのGPUは、実際のイベントのためにステージをウォームアップする出発点になるだろう:Navi20GPU。もしそうではなく、これらのうちの一つが、以前Navi20として知られていたGPUであるならば、それはちょうど良いことである。なぜなら、それはAMDがRDN Next-Gen/RDNA2ベースの部品を得るために素晴らしい時間を作っていることを意味する。
今のところリリース日については何も発表されていないが、これらのことがドライバコードに反映されるのは、デザインのほぼすべての段階が終了したゲームのかなり後の方までだ。これは、AMDがこれらの部品を発売するのはせいぜい6カ月であり、Computex2020が最も現実的な発売日になる可能性があることを意味しているが、AMDがCES2020でこれらの部品を発売することで、われわれ全員を驚かせる可能性がある(私の個人的な意見では、これらがミッドレンジカードでない限り、ありそうもない)。確かなのは、2020年はPCゲーマーにとって素晴らしい時期になるということだ。
2080ti所かTitanRTX以上
>>628
2年遅れのハイエンドwwwww
2年遅れのハイエンドwwwww
629: Socket774 (ワッチョイ 8371-rmVH) 2019/11/04(月) 12:34:50.62 ID:yoNb/YCj0
2020年後半となってるからその頃には3080tiが出てるでしょ
とは言っても俺はnavi20楽しみだが
とは言っても俺はnavi20楽しみだが
631: Socket774 (スッップ Sdea-/XFr) 2019/11/04(月) 13:12:10.85 ID:+fZypLHSd
7nmArFだと4096SPが限界のところ
7nmEuvだとそれ以上のビッグダイが可能なんだっけか
Nvidiaキラーと言われてる例のNaviは、前々から言われてる5120SPのBigNaviのことだろうね
7nmEuvだとそれ以上のビッグダイが可能なんだっけか
Nvidiaキラーと言われてる例のNaviは、前々から言われてる5120SPのBigNaviのことだろうね
637: Socket774 (スッップ Sdea-lJNe) 2019/11/04(月) 14:21:00.55 ID:vbHdWsied
Threadripper出る前もそうだったがAMDは客の取れないところあまりとりにいかないイメージある
今回なら2070くらいで大半の人は満足すると考えたのだろう
今回なら2070くらいで大半の人は満足すると考えたのだろう
294: Socket774 (ワッチョイ 1b35-LGsi) 2019/11/04(月) 12:31:07.65 ID:oD6p82ht0
https://wccftech.com/amd-preparing-2nd-generation-navi-gpus-based-on-7nm-navi-22-and-navi-23-spotted-in-linux-driver-update/
AMD新型naviでTitanRTXキラー来年発売
2080ti所かTitanRTX以上
AMD新型naviでTitanRTXキラー来年発売
2080ti所かTitanRTX以上
298: Socket774 (ワッチョイ d339-ANgw) 2019/11/04(月) 12:42:18.23 ID:s8rthwTL0
>>294
冷静に考えて2年越しのハイエンドでようやく前世代ハイエンド超えますって情けなくない?
冷静に考えて2年越しのハイエンドでようやく前世代ハイエンド超えますって情けなくない?
304: Socket774 (ワッチョイ 4f9e-Hx93) 2019/11/04(月) 13:16:44.73 ID:MHCLpojj0
>>294
結論的には来年は各社いろいろ出てくるはずだから楽しみにしてねじゃねえかw
結論的には来年は各社いろいろ出てくるはずだから楽しみにしてねじゃねえかw
329: Socket774 (ワッチョイ defa-qV4/) 2019/11/04(月) 15:19:56.36 ID:t8H+ezNY0
>>294
1世代遅れてんだが・・・
1世代遅れてんだが・・・
295: Socket774 (ワッチョイ 9e54-cNVX) 2019/11/04(月) 12:35:24.84 ID:lakIX3TA0
○○以上だの○○の何倍だのどこでもよく聞くけどいつも肩透かしなんだよな
297: Socket774 (ワッチョイ cb76-LGsi) 2019/11/04(月) 12:41:05.92 ID:+uPfWC1A0
来年後半に3080tivsnavi21vsintelXEの全面対決か
332: Socket774 (ワッチョイ 5faa-sP8b) 2019/11/04(月) 15:22:00.61 ID:8OuDL+CT0
naviはダイを大きくするだけでいい
大きさは正義だ
geforceと同じ大きさにして高くてもいいから売れ
大きさは正義だ
geforceと同じ大きさにして高くてもいいから売れ
333: Socket774 (ワッチョイ 4f9e-Hx93) 2019/11/04(月) 15:25:38.11 ID:MHCLpojj0
>>332
たかだか331mm2サイズのダイも歩留まり悪すぎて製品(MI60)削除しちゃったのに。
たかだか331mm2サイズのダイも歩留まり悪すぎて製品(MI60)削除しちゃったのに。
340: Socket774 (ワッチョイ 0b5a-dbqm) 2019/11/04(月) 16:11:15.67 ID:vrzWOiMq0
さっさとAMDがNavi12出せばNvidiaも値下げして買う側は利益しかでなくなるのに
299: Socket774 (ワッチョイ cb76-NPCH) 2019/11/04(月) 12:58:22.75 ID:ukGXAJT40
RadeonはRyzenのように、RTXの6-7割の価格で性能超えてくる製品をRTXより1ヶ月程度早く出すとかできないんだろうか
Intelの9980XEが半額以下になった衝撃の波がグラボにも来てほしい
Intelの9980XEが半額以下になった衝撃の波がグラボにも来てほしい
30出てから2080相当の製品を安価に出してくれたらそっち選ぶよ
現状だと性能なら2080Tiだけどかなり割高に感じるから選択肢に入らないなぁ
たいていの人はこんな感じじゃね?
現状だと性能なら2080Tiだけどかなり割高に感じるから選択肢に入らないなぁ
たいていの人はこんな感じじゃね?
301: Socket774 (アウアウウー Sa2f-DsLV) 2019/11/04(月) 13:08:53.33 ID:iqXYTVW+a
30出てもsuperが出るんだろ?っていう層もそこにプラスだ
ASRock グラフィックボード AMD RX590 搭載 Phantom gaming モデル PG X Radeon RX590 8G OC
posted with amazlet at 19.11.04
ASROCK (2018-12-14)
売り上げランキング: 14,540
売り上げランキング: 14,540
コメント
コメント一覧 (4)
nvidia一強は健全な競争がなくなるからな
そうすれば買う
コメントする