
507: Socket774 (ワッチョイ e376-DirQ) 2019/10/30(水) 08:30:06.97 ID:yIdKyb2s0
NVIDIA Ampereの仕様、パフォーマンス、価格のリーク–大量の高速レイトレーシング、クロックの高速化、vRAMの増加、TDPとTuringの比較
NVIDIAの次世代グラフィックスカード 「Ampere」 についての噂やリーク情報が大量に出回っている。NVIDIAは、同社の次世代RTX3000シリーズグラフィックカードファミリの焦点と競争力に関する大まかな情報を伝えるために、一部のパートナー企業とAmpereに関して接触しているという情報が、来年前半に予定されている新製品ラインアップのリリースに先立って、周囲にささやかれた。
ここに入る前に、あなたがこれから読もうとしている新しい詳細の多くが間違いなく噂の範疇に入ることを指摘しないことを、私はうっかり忘れてしまうだろう。それを考えると、消化すべきことがたくさんあるので、早速取りかかりましょう!
NVIDIA Ampere RTX3000シリーズGPUがTuringにおけるラスタライゼーションと「大規模」レイトレーシング性能を改善すると噂
NVIDIAがパートナー企業に伝えたかったと言われていることの1つは、同社が今でもレイトレーシングに完全に対応していることだ。レイトレーシングは、私もあなたもみんながRTX2000シリーズのグラフィックスカードを買うべき理由としてNVIDIAが売り込んでいたものです。しかし、これまで見てきたほとんどのケースでは、ほとんどの人がレイトレーシングに興奮するほどのパフォーマンスではありません。
これはAmpereで変わると言われています。同社は次世代RTX3000シリーズ部品によって、現在のTuring RTX2000シリーズグラフィックスカードと比べて全面的に「巨大な」レイトレーシングの性能が向上すると約束している。AmpereのRay TracingコアはTuringと比べて高速で電力効率が高く、Ampere GPUはより多くのコアを搭載する。

NVIDIAの次世代グラフィックスカード 「Ampere」 についての噂やリーク情報が大量に出回っている。NVIDIAは、同社の次世代RTX3000シリーズグラフィックカードファミリの焦点と競争力に関する大まかな情報を伝えるために、一部のパートナー企業とAmpereに関して接触しているという情報が、来年前半に予定されている新製品ラインアップのリリースに先立って、周囲にささやかれた。
ここに入る前に、あなたがこれから読もうとしている新しい詳細の多くが間違いなく噂の範疇に入ることを指摘しないことを、私はうっかり忘れてしまうだろう。それを考えると、消化すべきことがたくさんあるので、早速取りかかりましょう!
NVIDIA Ampere RTX3000シリーズGPUがTuringにおけるラスタライゼーションと「大規模」レイトレーシング性能を改善すると噂
NVIDIAがパートナー企業に伝えたかったと言われていることの1つは、同社が今でもレイトレーシングに完全に対応していることだ。レイトレーシングは、私もあなたもみんながRTX2000シリーズのグラフィックスカードを買うべき理由としてNVIDIAが売り込んでいたものです。しかし、これまで見てきたほとんどのケースでは、ほとんどの人がレイトレーシングに興奮するほどのパフォーマンスではありません。
これはAmpereで変わると言われています。同社は次世代RTX3000シリーズ部品によって、現在のTuring RTX2000シリーズグラフィックスカードと比べて全面的に「巨大な」レイトレーシングの性能が向上すると約束している。AmpereのRay TracingコアはTuringと比べて高速で電力効率が高く、Ampere GPUはより多くのコアを搭載する。

Ampereのもう1つの主要分野は、ラスタライゼーションです。現在、NVIDIAではラスタライゼーションが非常に長い間注目されており、そのため同社のグラフィックスアーキテクチャは、複雑なジオメトリの処理において従来からAMDを大きくリードしてきた。同社の企業向けアクセラレーターTeslaとQuadroは、ラスタライズ性能が最重要とされていた3D環境で製品の設計とテストを行っていた。
NVIDIAは、Maxwellで初めて導入されたタイルベースのラスタライゼーションによって、ラスタライゼーションの限界を押し広げてきました。これは、前世代のKeplerと比べて、このアーキテクチャの驚異的な電力効率の向上に大きく関係しています。ゲームの世界がより大きく複雑になるにつれ、次世代GPUがこれらの複雑な世界をより効率的にする上で、ラスタライゼーションが引き続き重要な役割を果たすようになるだろう。
AmpereがRay TracingとRasterizationに注力していることは、Playstation5とXBOX Scarlettの時代に登場する次世代ビデオゲームで最も重要になる分野に焦点を当てることで、まさに的中している。
NVIDIAは、Maxwellで初めて導入されたタイルベースのラスタライゼーションによって、ラスタライゼーションの限界を押し広げてきました。これは、前世代のKeplerと比べて、このアーキテクチャの驚異的な電力効率の向上に大きく関係しています。ゲームの世界がより大きく複雑になるにつれ、次世代GPUがこれらの複雑な世界をより効率的にする上で、ラスタライゼーションが引き続き重要な役割を果たすようになるだろう。
AmpereがRay TracingとRasterizationに注力していることは、Playstation5とXBOX Scarlettの時代に登場する次世代ビデオゲームで最も重要になる分野に焦点を当てることで、まさに的中している。
NVIDIA Ampere RTX3000シリーズGPU仕様-vRAMの増加、クロックの増加、TDPの低下
この噂の第2部に話を移すと、すべてはスペックに関係している。現在、コア数やメモリバッファの詳細な仕様はまだありません。しかし、RTX3000シリーズに関しては、いくつか大きな詳細があります。

Ampere GPUは、Turingと比較してボード全体のフレームバッファが大きいと言われている。また、Turingに比べて100~200MHz高速で動作し、より厳しい電力予算内で動作する。これは主に、Ampereアーキテクチャの基盤となっている7nm EUVプロセス技術のおかげであり、また一部にはアーキテクチャ自体の主要な電力効率の改善のおかげでもある。
Ampere GPUは、Turingの1.0V以下の電圧制限よりもさらに低い電圧で動作すると報じられており、これによってオーバークロックが制限される可能性があるとの憶測もある。しかし、知識に基づいて推測するにはまだ早すぎる。サムスンの7nm EUVプロセスはまったく新しいもので、テスト用のものが研究所にあるまで、Ampereのような高性能GPUデザインで何ができるのかを知ることは不可能だ。
NVIDIA GeForce RTX3080および3080Tiはチューリングよりも低価格とされる–アンペア単位の価格と概要
これは、この噂話の最後の部分であり、価格設定についてです。Ampereシリーズは、Turing氏とほぼ同じ価格になると伝えられている。しかし、ハイエンド部品(RTX3080およびRTX3080Ti)の価格は、RTX2080および2080Tiよりも若干安くなると伝えられている。これは多くのNVIDIAファンを喜ばせるだろ
NVIDIAが土壇場で設定する傾向がある価格について話すのは、まだかなり早いことを指摘しておくことが重要だ。NVIDIAがパートナー各社に、Ampereのラインアップを現在のTuringよりも価格競争力のあるものにしたいと伝えているのは興味深いことだと思っていた。彼らがこの件を最後までフォローするかどうかはまだ未定であり、AMDがRadeonで来年行うことに影響されることは間違いない。
RTX30XXのampereリーク来たぞ この噂の第2部に話を移すと、すべてはスペックに関係している。現在、コア数やメモリバッファの詳細な仕様はまだありません。しかし、RTX3000シリーズに関しては、いくつか大きな詳細があります。

Ampere GPUは、Turingと比較してボード全体のフレームバッファが大きいと言われている。また、Turingに比べて100~200MHz高速で動作し、より厳しい電力予算内で動作する。これは主に、Ampereアーキテクチャの基盤となっている7nm EUVプロセス技術のおかげであり、また一部にはアーキテクチャ自体の主要な電力効率の改善のおかげでもある。
Ampere GPUは、Turingの1.0V以下の電圧制限よりもさらに低い電圧で動作すると報じられており、これによってオーバークロックが制限される可能性があるとの憶測もある。しかし、知識に基づいて推測するにはまだ早すぎる。サムスンの7nm EUVプロセスはまったく新しいもので、テスト用のものが研究所にあるまで、Ampereのような高性能GPUデザインで何ができるのかを知ることは不可能だ。
NVIDIA GeForce RTX3080および3080Tiはチューリングよりも低価格とされる–アンペア単位の価格と概要
これは、この噂話の最後の部分であり、価格設定についてです。Ampereシリーズは、Turing氏とほぼ同じ価格になると伝えられている。しかし、ハイエンド部品(RTX3080およびRTX3080Ti)の価格は、RTX2080および2080Tiよりも若干安くなると伝えられている。これは多くのNVIDIAファンを喜ばせるだろ
NVIDIAが土壇場で設定する傾向がある価格について話すのは、まだかなり早いことを指摘しておくことが重要だ。NVIDIAがパートナー各社に、Ampereのラインアップを現在のTuringよりも価格競争力のあるものにしたいと伝えているのは興味深いことだと思っていた。彼らがこの件を最後までフォローするかどうかはまだ未定であり、AMDがRadeonで来年行うことに影響されることは間違いない。
20XXより安くなってレイトレ大幅強化
VRAM増加低電圧で低TDP
クロックちょい増加
スループット向上
やばいぜこれ
510: Socket774 (ワッチョイ 7fe8-roNU) 2019/10/30(水) 08:45:06.77 ID:zCoE+p7M0
>>507
ヤバすぎでしょ80Tiゴミになるじゃん
ヤバすぎでしょ80Tiゴミになるじゃん
515: Socket774 (ワッチョイ ffb1-Vl+r) 2019/10/30(水) 09:21:51.31 ID:V/8aENZd0
>>507
ようやく1080tiから乗換えられる
ようやく1080tiから乗換えられる
635: Socket774 (ワッチョイ 4358-mjLV) 2019/10/30(水) 20:01:39.91 ID:sYwkP6ii0
10xxから30xxが大本命黄金ルートよなあ
508: Socket774 (ワッチョイ fff4-nRB9) 2019/10/30(水) 08:32:15.33 ID:ec/Y+S9J0
まあやばくはないな
問題はきっちり出せるかだよ
問題はきっちり出せるかだよ
511: Socket774 (スップ Sd1f-Fn74) 2019/10/30(水) 08:46:50.88 ID:xemAaqOQd
で、いつでるの?
513: Socket774 (ワッチョイ ff81-4W3m) 2019/10/30(水) 09:20:25.80 ID:uAYxefAg0
>>511
来年半ば予定のようだ
2000スルーして良かったと思いたい
来年半ば予定のようだ
2000スルーして良かったと思いたい
542: Socket774 (スップ Sd1f-Fn74) 2019/10/30(水) 12:26:36.81 ID:xemAaqOQd
>>513
まだあと一年も2080ti使えるのか。
初期に買ってるしまた買えばいいだけだから損な気分にはまったくならないね。
まだあと一年も2080ti使えるのか。
初期に買ってるしまた買えばいいだけだから損な気分にはまったくならないね。
512: Socket774 (オイコラミネオ MMa7-mjLV) 2019/10/30(水) 08:51:45.59 ID:N4rRAyH5M
リークの時は毎回「やべぇ」って騒がれるよな
514: Socket774 2019/10/30(水) 09:21:22.64
>>512
もちろんそれが仕事だからなw
結局は今のフラグシップから30%から35%の能力アップに終始するだろう
いずれにしても次のターゲットは
3080tiで4k x 1.6kの21:9 画素密度で130fpsだから
もちろんそれが仕事だからなw
結局は今のフラグシップから30%から35%の能力アップに終始するだろう
いずれにしても次のターゲットは
3080tiで4k x 1.6kの21:9 画素密度で130fpsだから
516: Socket774 (ワッチョイ cffa-mjLV) 2019/10/30(水) 09:23:33.24 ID:h16yERvH0
マイナーチェンジした後に買いたいから来年の年末かなー 遠いな
521: Socket774 (ササクッテロラ Sp47-v/LE) 2019/10/30(水) 10:32:35.15 ID:87wAEDPFp
―――― 以下、Google翻訳 ――――
NVIDIA GeForce RTX 3080/3080 Ti:より多くのVRAM、より高速、より安い?!
NVIDIAは10月29日の最初の数時間で新しいGeForce GTX 1660 SUPERグラフィックカードを発売しましたが、私が最初に目にするのは、NVIDIAの次世代Ampere GPUアーキテクチャに関するジューシーな新しい噂投稿です(2018年4月に明らかにしました))と称されるGeForce RTX 3000シリーズグラフィックスカードの詳細
このニュースは、NVIDIAがAIBパートナーとAmpereおよび次世代のGeForce RTX 3000シリーズカードについて議論しており、Wccftechがこれらのうわさを投稿しているという事実から来ています。Ampere GPU自体の具体的な詳細はわかりませんが、これはNVIDIAが発表された後に詳細に掘り下げますが、ここにはいくつかの非常にジューシーな情報があります。
まず、NVIDIA がGeForce RTX 2070、RTX 2080、およびRTX 2080 Tiの発売と同じリリースプランに従う場合、NVIDIAの新しいAmpereベースのカードは、GeForce RTX 3070、GeForce RTX 3080、およびGeForce RTX 3080 Tiで消費者に届くはずです。これらのカードはより高速になり、より多くのVRAMを提供しますが、さらに安くなると言われています。
NVIDIAの新しいGeForce RTX 3000シリーズは、レイトレーシングのパフォーマンスが「大規模」に改善され、アンペアのレイトレーシングの反復がチューリングより高速で、電力効率が向上します。Ampereが大きなアップグレードを受け取るもう1つの領域はRasterizationで、これはAmpereでのレイトレーシングの進歩と調和しており、次世代グラフィックスとゲームの次世代世界をレンダリングするのに十分なパワーがあります。
・NVIDIA GeForce RTX3070-12GB
・NVIDIA GeForce RTX3080-12GB
・NVIDIA GeForce RTX3080Ti-16GB
クロックスピードに関しては、AmpereベースのカードはTuringに比べて100~200MHzのGPUクロックスピードのアップグレードが期待できますが、新しいAmpere GPUアーキテクチャと7nmに対応しているため、電力効率は向上します。
NVIDIAはAmpereに7nm EUVプロセスノードを採用する予定で、これはNVIDIAに驚異的な省電力効果をもたらすだろうが、興味深いのはそこだ。NVIDIAはPascal以来、非常に高い電力効率を実現しており、より大きな14nmおよび12nmノードの電力効率を向上させてTuringに進出している。
7nmは、Ampere GPUアーキテクチャと組み合わせることで、NVIDIAにはるかに多くの余地を与えます。噂によると、新しいAmpere GPUは1.0 v以下で動作するという。オーバークロックはこれによって制限されると予想すべきですが、Pascalや特にTuringでは、最も強力なサードパーティ製カードでさえ、依然として大幅に制限されているという問題はありません。
NVIDIAがGPUの高電圧駆動を追求してすべてのストップを取り除けば、カスタムカードのGPUクロックが400~500MHzに改善される可能性がある。NVIDIAはこれらの噂で安全を装っているようだが、もし彼らがAMDの競合企業の先を行き、2019年下半期のIntelの展望を見渡したいと真剣に考えているのであれば、電力効率はそれほど良いものではないかもしれない。
最後にコストです。NVIDIAは次世代GeForce RTX3000シリーズを、現行世代のGeForce RTX2000シリーズよりも安価で提供する予定であると報じられているが、これは興味深い。NVIDIAはGeForce RTX2000シリーズの価格設定でかなりの反発に直面したが、それでも飛ぶように売れたとしても、値下げはいつでも歓迎される。
NVIDIA GeForce RTX 3080/3080 Ti:より多くのVRAM、より高速、より安い?!
NVIDIAは10月29日の最初の数時間で新しいGeForce GTX 1660 SUPERグラフィックカードを発売しましたが、私が最初に目にするのは、NVIDIAの次世代Ampere GPUアーキテクチャに関するジューシーな新しい噂投稿です(2018年4月に明らかにしました))と称されるGeForce RTX 3000シリーズグラフィックスカードの詳細
このニュースは、NVIDIAがAIBパートナーとAmpereおよび次世代のGeForce RTX 3000シリーズカードについて議論しており、Wccftechがこれらのうわさを投稿しているという事実から来ています。Ampere GPU自体の具体的な詳細はわかりませんが、これはNVIDIAが発表された後に詳細に掘り下げますが、ここにはいくつかの非常にジューシーな情報があります。
まず、NVIDIA がGeForce RTX 2070、RTX 2080、およびRTX 2080 Tiの発売と同じリリースプランに従う場合、NVIDIAの新しいAmpereベースのカードは、GeForce RTX 3070、GeForce RTX 3080、およびGeForce RTX 3080 Tiで消費者に届くはずです。これらのカードはより高速になり、より多くのVRAMを提供しますが、さらに安くなると言われています。
NVIDIAの新しいGeForce RTX 3000シリーズは、レイトレーシングのパフォーマンスが「大規模」に改善され、アンペアのレイトレーシングの反復がチューリングより高速で、電力効率が向上します。Ampereが大きなアップグレードを受け取るもう1つの領域はRasterizationで、これはAmpereでのレイトレーシングの進歩と調和しており、次世代グラフィックスとゲームの次世代世界をレンダリングするのに十分なパワーがあります。
・NVIDIA GeForce RTX3070-12GB
・NVIDIA GeForce RTX3080-12GB
・NVIDIA GeForce RTX3080Ti-16GB
クロックスピードに関しては、AmpereベースのカードはTuringに比べて100~200MHzのGPUクロックスピードのアップグレードが期待できますが、新しいAmpere GPUアーキテクチャと7nmに対応しているため、電力効率は向上します。
NVIDIAはAmpereに7nm EUVプロセスノードを採用する予定で、これはNVIDIAに驚異的な省電力効果をもたらすだろうが、興味深いのはそこだ。NVIDIAはPascal以来、非常に高い電力効率を実現しており、より大きな14nmおよび12nmノードの電力効率を向上させてTuringに進出している。
7nmは、Ampere GPUアーキテクチャと組み合わせることで、NVIDIAにはるかに多くの余地を与えます。噂によると、新しいAmpere GPUは1.0 v以下で動作するという。オーバークロックはこれによって制限されると予想すべきですが、Pascalや特にTuringでは、最も強力なサードパーティ製カードでさえ、依然として大幅に制限されているという問題はありません。
NVIDIAがGPUの高電圧駆動を追求してすべてのストップを取り除けば、カスタムカードのGPUクロックが400~500MHzに改善される可能性がある。NVIDIAはこれらの噂で安全を装っているようだが、もし彼らがAMDの競合企業の先を行き、2019年下半期のIntelの展望を見渡したいと真剣に考えているのであれば、電力効率はそれほど良いものではないかもしれない。
最後にコストです。NVIDIAは次世代GeForce RTX3000シリーズを、現行世代のGeForce RTX2000シリーズよりも安価で提供する予定であると報じられているが、これは興味深い。NVIDIAはGeForce RTX2000シリーズの価格設定でかなりの反発に直面したが、それでも飛ぶように売れたとしても、値下げはいつでも歓迎される。
523: Socket774 (ワッチョイ e3b1-mjLV) 2019/10/30(水) 10:59:46.70 ID:iwFzI+940
>>521
これ見ると20xxシリーズ、今買うとかアホのすることやなw
30xxまで待ちの一手
あと価格下げるか据置きって話あるから、20xxで実質値上げして販売数激減したのがnvidiaは痛手やったみたいだな
これ見ると20xxシリーズ、今買うとかアホのすることやなw
30xxまで待ちの一手
あと価格下げるか据置きって話あるから、20xxで実質値上げして販売数激減したのがnvidiaは痛手やったみたいだな
526: Socket774 (ササクッテロル Sp47-PGwi) 2019/10/30(水) 11:08:41.61 ID:cwwDJDDZp
>>523
いつでもこれやってんじゃん
次は30買うのはアホで40ってなるよ
いつでもこれやってんじゃん
次は30買うのはアホで40ってなるよ
522: Socket774 (オッペケ Sr47-2g05) 2019/10/30(水) 10:52:11.73 ID:NJBS81JHr
レイトレ大幅強化→1.5倍程度
VRAM増加→2倍
低TDP→10XX世代に戻るくらい?
クロックちょい増加→1割前後
いつも通りラスタライズ性能アップ→3割くらい?
TensorCoreは変化なしかな?
リーク通りならこんな感じだろう
これならトランジスタそんなに増えないし
順当かつ余裕の現実ライン
VRAM増加→2倍
低TDP→10XX世代に戻るくらい?
クロックちょい増加→1割前後
いつも通りラスタライズ性能アップ→3割くらい?
TensorCoreは変化なしかな?
リーク通りならこんな感じだろう
これならトランジスタそんなに増えないし
順当かつ余裕の現実ライン
527: Socket774 (ワッチョイ e376-DirQ) 2019/10/30(水) 11:13:55.67 ID:yIdKyb2s0
電力効率は過去最高でpascal超え
3070ですら12GB3080tiは16GB
凄すぎる…
3070ですら12GB3080tiは16GB
凄すぎる…
529: Socket774 (ワッチョイ c302-JJ+g) 2019/10/30(水) 11:16:55.64 ID:J0GsmyaD0
常に最高なの買えばいいだけだよな
スルーってなんなんだろって思う
スルーってなんなんだろって思う
532: Socket774 2019/10/30(水) 11:35:36.34
>>529
常にフラグシップ買って古いの売って…
てやれば実質数万とかの出費で運用できることに気付いたもんが勝ち組
もちろん初回投資は少々カネ使うがなw
常にフラグシップ買って古いの売って…
てやれば実質数万とかの出費で運用できることに気付いたもんが勝ち組
もちろん初回投資は少々カネ使うがなw
531: Socket774 (ササクッテロラ Sp47-v/LE) 2019/10/30(水) 11:29:37.25 ID:87wAEDPFp
だから初期に買って遊んでまた3080tiを初期に買う
537: Socket774 (オッペケ Sr47-xocq) 2019/10/30(水) 12:11:35.82 ID:LdfOB3mSr
ハイエンドは旬のうちに買って、買ったらこのスレでは見ない事
539: Socket774 (スッップ Sd1f-P64K) 2019/10/30(水) 12:22:17.21 ID:xiwMLWNfd
俺含め2080Ti組は即3080Ti買うんで大歓迎
何だかんだもう一年経ってるし
何だかんだもう一年経ってるし
545: Socket774 (アウアウウー Sa27-XcSJ) 2019/10/30(水) 12:33:46.81 ID:1mXfnQAoa
来年半ばに3080tiか
社労士試験終わった開放感でIYHできそうだ
社労士試験終わった開放感でIYHできそうだ
546: Socket774 (ワッチョイ ff91-mjLV) 2019/10/30(水) 12:36:12.90 ID:Nr5AV5se0
RTXのリークの時ってどうだったん?
ほぼリーク通りのものが発売されたん?
ほぼリーク通りのものが発売されたん?
548: Socket774 (ワッチョイ bf56-PVb0) 2019/10/30(水) 12:48:47.69 ID:Xg3SfAv+0
>>546
はっきり言って一年前のリークとかあてにならんよ
半年前でもガセと思っとけ
はっきり言って一年前のリークとかあてにならんよ
半年前でもガセと思っとけ
549: Socket774 (ブーイモ MM27-Eh53) 2019/10/30(水) 13:01:48.01 ID:m7+V04tAM
>>546
8月のシーグラフのQuadro RTX発表までRTX実装なんて噂さにもあがらなかったね。
8月のシーグラフのQuadro RTX発表までRTX実装なんて噂さにもあがらなかったね。
553: Socket774 (スププ Sd1f-4L3y) 2019/10/30(水) 13:31:19.35 ID:c4f786nId
7ヶ月前に2080ti買ったが30xxはスルーするからまだまだいけるな
565: Socket774 (ワッチョイ ffc9-9r9C) 2019/10/30(水) 15:21:23.42 ID:/7PXo3N50
性能は今ぐらいでいいからなんか超技術でクーラーなくても冷え冷えで故障しなくて凄い静かでサイズも小さくて突っ張り棒いらないくらいのグラボ作ってよお
567: Socket774 (ワッチョイ cfc0-mjLV) 2019/10/30(水) 15:51:17.62 ID:NWjkHJ8L0
性能はそんなに上げなくて良いから壊れない製品作ってくれ
メモリ設定カツカツにしてんじゃねーの?
どうせRadeonは勝負にならないから安定性重視で頼む
メモリ設定カツカツにしてんじゃねーの?
どうせRadeonは勝負にならないから安定性重視で頼む
568: Socket774 (ワントンキン MM9f-1Axd) 2019/10/30(水) 15:58:50.91 ID:Yhuc9nfkM
壊れない製品は不可能です
買わなきゃ壊れないよ
買わなきゃ壊れないよ
569: Socket774 (スプッッ Sd1f-n0BE) 2019/10/30(水) 16:04:37.83 ID:x9tKNeeBd
フルイドつけてお願い
570: Socket774 (ワッチョイ ff6e-+dPv) 2019/10/30(水) 16:10:38.80 ID:OBVf72gx0
IntelかRadeonが頑張ってくれんとケツに火が付かない
607: Socket774 (ブーイモ MMe7-yJRS) 2019/10/30(水) 17:36:53.83 ID:cE4Nj7fIM
レイトレウルトラ設定で4k120fpsでるようになったら起こしてくれ
647: Socket774 (ワッチョイ 236e-B4yF) 2019/10/30(水) 20:40:40.00 ID:VxJgNNAK0
次こそは4k余裕になるといいがな
648: Socket774 (ワッチョイ e381-mjLV) 2019/10/30(水) 21:00:08.06 ID:6D95ePhV0
>>647
性能1.5倍でギリギリってところだな
DLSS前提やな4K以上は
性能1.5倍でギリギリってところだな
DLSS前提やな4K以上は
651: Socket774 (ワッチョイ cf0c-n57C) 2019/10/30(水) 21:06:04.45 ID:2KzE6hNR0
4Kウルトラの時代はまだまだ遠そうやね
653: Socket774 (ブーイモ MMe7-yJRS) 2019/10/30(水) 21:15:17.24 ID:hsx1PXb+M
今4kウルトラで重いゲームでも50fps安定してるから次で60fps安定すんじゃないの(適当)
608: Socket774 (ワッチョイ 0339-cmPQ) 2019/10/30(水) 17:37:40.46 ID:zCZhdtkS0
4Kとかいうグラボ界に喧嘩売ってる解像度のことは忘れろ
675: Socket774 (ワッチョイ f382-MdJ4) 2019/10/30(水) 22:29:35.64 ID:I/BfLVjN0
RTX3000、サイバーパンクにあわせる言うてるやん、てことは3月ってことか
692: Socket774 (ワッチョイ 863a-108D) 2019/10/31(木) 00:01:26.81 ID:+jAg5Ugx0
>>675
えーマジかよ
増税前にCPUと一緒にグラボも新調(2070s)にしちまった
待てばよカッタワ
えーマジかよ
増税前にCPUと一緒にグラボも新調(2070s)にしちまった
待てばよカッタワ
676: Socket774 (ワッチョイ f382-MdJ4) 2019/10/30(水) 22:29:59.96 ID:I/BfLVjN0
でも、GPUがゲームにあわせるってすげえ話だな
普通逆じゃねえ
普通逆じゃねえ
678: Socket774 (ササクッテロラ Sp47-eR/k) 2019/10/30(水) 22:52:13.19 ID:CDXzCiRmp
サイパンに合わせるが、今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になればサイパンは6月、8月年後ということも可能・ということ!
つまり・・・・我々がその気になればサイパンは6月、8月年後ということも可能・ということ!
679: Socket774 (ワッチョイ f382-MdJ4) 2019/10/30(水) 22:54:24.10 ID:I/BfLVjN0
まあ、大作ゲームってだいたい1度2度は延期するよな・・・
697: Socket774 (ワッチョイ 4af1-Cnwx) 2019/10/31(木) 00:49:50.19 ID:6BGQ3cE70
3000系出てもsuperに恐れて半年は買えないんだろ
699: Socket774 (ワッチョイ d339-ANgw) 2019/10/31(木) 01:27:47.61 ID:GgXNrLl30
>>697
今回のsuperのせいで割とマジでこれになった
ほんとクソだわsuper
今回のsuperのせいで割とマジでこれになった
ほんとクソだわsuper
702: Socket774 (ワッチョイ 4a6d-DGZ+) 2019/10/31(木) 01:40:28.06 ID:kvjf9WIq0
Sはモデル末期にしか出ない(出せない)からビクビクしなさんな
704: Socket774 (ワッチョイ ca25-1vqL) 2019/10/31(木) 02:22:23.94 ID:pzj/ABHE0
Pascalまでの無印→Tiとなる流れが無印→Superになっただけだと思えば何ら変わりはない
705: Socket774 (ワッチョイ 4af1-Cnwx) 2019/10/31(木) 02:35:12.66 ID:6BGQ3cE70
ポジティブだな
700: Socket774 (ワッチョイ 0312-cABa) 2019/10/31(木) 01:35:38.87 ID:J1GF7ruu0
s付きが嫌ならTiを買えばいいじょもいこ(´・ω・`)
玄人志向 NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER 搭載 グラフィックボード 8GB デュアルファン GALAKURO GAMINGシリーズ GG-RTX2070SP-E8GB/DF
posted with amazlet at 19.10.30
玄人志向 (2019-07-12)
売り上げランキング: 936
売り上げランキング: 936
コメント
コメント一覧 (15)
というか革ジャンが今後そんなに伸びなくなると明言しとるし
wavefanc
が
しました
グラボ界は100点満点で褒められてたのが、急に400点要求されて苦しんでるイメージ
wavefanc
が
しました
何とかしないといけないのは決まってるんだからレイトレなんて逃げずに2ダイ3ダイ使ってでも無理矢理表示できる物作ったらどうよ30万ぐらいで
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
くやしいよお…くやしいよお…
wavefanc
が
しました
PCモニタ用途でそんな大画面使いにくいし、4K民はゲーム専用の大画面モニタなん?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
しかも意外とGTX970民も生存率高め
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
レイトレの普及は次々世代くらいまで待つ事になりそう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする