3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:22:11.829 ID:OgXkyJed0
左のスロットってメモリのやつだよね?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:22:18.795 ID:O5CW1Ythr
これはマジレスするけど無理
かろうじてメモリ交換はできるが、増設にはならんな
かろうじてメモリ交換はできるが、増設にはならんな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:26:09.694 ID:OgXkyJed0
>>5
なるほど
多分今4GBだから8GBに替えるのはできるんよね
なるほど
多分今4GBだから8GBに替えるのはできるんよね
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:23:03.854 ID:fdYOekqi0
なんで無駄に金かけてめんどくさいことをするのか
買い換えたほうが安いぞ
買い換えたほうが安いぞ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:23:37.588 ID:O5CW1Ythr
てかレノボって今どき128GBなんか……
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:26:09.694 ID:OgXkyJed0
>>8
SSD搭載で一番安いやつ買った
SSD搭載で一番安いやつ買った
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:23:02.535 ID:YyhcUfty0
画像じゃなくてPCの型番言えばいいのに
何か言いたくない理由があるんだろうかこの手の人って
何か言いたくない理由があるんだろうかこの手の人って
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:24:09.162 ID:OgXkyJed0
Ideapad330ってやつ
買い換えるのは金がないわ
メモリ増設できるなら数千円で済むしやりたいと思ったけど無理なんか
買い換えるのは金がないわ
メモリ増設できるなら数千円で済むしやりたいと思ったけど無理なんか
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:29:51.766 ID:fdYOekqi0
メモリは簡単だけどCPUはめんどくさい
メモリは合う型番調べて画像左のMBとかLENOVOとか書いてあるところのあたりに刺すだけ
あといじるときは電池切り離せよ
メモリは合う型番調べて画像左のMBとかLENOVOとか書いてあるところのあたりに刺すだけ
あといじるときは電池切り離せよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:29:58.715 ID:iRxLGs2t0
メモリスロットが1つだから32GB位までなら売ってる
64以上は知らない
CPU載せ換えるつもりならかなりの下調べしてから買わなきゃ無理
CPUの上位互換の同型機があって尚且つコストカットの為に同一のパーツ構成とかが分かってないと無理
64以上は知らない
CPU載せ換えるつもりならかなりの下調べしてから買わなきゃ無理
CPUの上位互換の同型機があって尚且つコストカットの為に同一のパーツ構成とかが分かってないと無理
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:30:45.875 ID:J9e+aA3h0
スロット式だからメモリ交換はできる
見た感じ古くはなさそうだからddr4 sodimm買えば良いと思うけどbiosがどのくらいのメモリまで認識できるようにしてるか判らないから賭け
cpuはクーラーはずしてみてオンボードじゃなければいけるけどソケット式のかどうか怪しい
見た感じ古くはなさそうだからddr4 sodimm買えば良いと思うけどbiosがどのくらいのメモリまで認識できるようにしてるか判らないから賭け
cpuはクーラーはずしてみてオンボードじゃなければいけるけどソケット式のかどうか怪しい
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:31:18.413 ID:rLzPcovy0
ノートは熱処理がぎりぎり最低限になるように調整するからCPU乗せ換えるとオーバーヒートして強制終了するぞ
CPUを買えるなら冷却力強化も必須
CPUを買えるなら冷却力強化も必須
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:31:21.648 ID:O5CW1Ythr
いくらで買ったか知らんけど、10万くらい出すならDellとかHPで型落ちてもグラボ乗ってる6コアのノートあるからノートにこだわるならそうしたほうがいい。悪いことは言わん
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:31:37.887 ID:2vRVpo130
多分どっちも無理
一枚あたりの容量が大きいメモリに差し替えるしかスペック上げる事はできないはず
一枚あたりの容量が大きいメモリに差し替えるしかスペック上げる事はできないはず
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:32:10.052 ID:fdYOekqi0
あとなぜかみんなメモリ刺さってるように見えてるみたいだけどスロット空だから増設できるぞ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:32:34.435 ID:vDs+WsjS0
画像だけだとCPUも換装できそうな気がする
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:35:00.489 ID:iRxLGs2t0
>>25
オンボじゃ無さそうに見えるけどオンボ以外でも電圧の問題とか熱処理の問題やCPU IDの問題とかマザボの対応可否とかの問題が山積み
オンボじゃ無さそうに見えるけどオンボ以外でも電圧の問題とか熱処理の問題やCPU IDの問題とかマザボの対応可否とかの問題が山積み
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:32:50.857 ID:rLzPcovy0
ノートのマザーは上位モデルの優位性を確保するために大容量メモリがそもそも使えない事が当たり前にある
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:34:34.953 ID:OgXkyJed0
お前らありがとう
メモリは>>32の言うように素人目でも何も刺さってないと思うから刺して認識されるかやってみる
CPUはヒートシンク外してソケット式か見てみるよ
メモリは>>32の言うように素人目でも何も刺さってないと思うから刺して認識されるかやってみる
CPUはヒートシンク外してソケット式か見てみるよ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:35:57.713 ID:rLzPcovy0
>>27
ノートのパーツ交換は物理的には刺さるけど動かないとか当たり前にあるからな
ノートのパーツ交換は物理的には刺さるけど動かないとか当たり前にあるからな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:37:35.119 ID:OgXkyJed0
>>29
試しにやってみるよ
メモリ一枚の金額くらいなら許せる
試しにやってみるよ
メモリ一枚の金額くらいなら許せる
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:40:45.005 ID:iRxLGs2t0
>>31
保証の多いPCショップ行けば?
互換保証とか500円くらいで付けられて使えない様なら商品代金の返金か他の商品と交換とかが出来るはず
面倒ならノート持ち込んで店員に聞きながらその場でやれば良いし互換保証の500円は戻って来ないけどメモリ1枚よりは安いぞ
保証の多いPCショップ行けば?
互換保証とか500円くらいで付けられて使えない様なら商品代金の返金か他の商品と交換とかが出来るはず
面倒ならノート持ち込んで店員に聞きながらその場でやれば良いし互換保証の500円は戻って来ないけどメモリ1枚よりは安いぞ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:37:24.387 ID:VHu9OC/ga
パソコンの型番で検索して実際に他の人が換装した記事を参考するのが一番ええよ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:39:03.361 ID:OgXkyJed0
>>30
それ忘れてたわ、、
調べたけどメモリ増設は問題なくできるみたいだ
ありがとうお前ら
それ忘れてたわ、、
調べたけどメモリ増設は問題なくできるみたいだ
ありがとうお前ら
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:41:26.302 ID:2vRVpo130
というかこれ買った時からメモリ刺さってなかったの?
だったらメモリ買わなきゃ動かねーじゃん
だったらメモリ買わなきゃ動かねーじゃん
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:42:21.724 ID:fdYOekqi0
>>35
オンボードのメモリっていうのもあるんだよ
オンボードのメモリっていうのもあるんだよ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 03:44:47.175 ID:rLzPcovy0
>>35
レノボの一部のモデルはRAMが4GBオンボで乗ってる
空のスロットは増設専用
レノボの一部のモデルはRAMが4GBオンボで乗ってる
空のスロットは増設専用
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 04:19:07.938 ID:2vRVpo130
>>36
>>37
知らんかったわ
それなら大丈夫だね
>>37
知らんかったわ
それなら大丈夫だね
Lenovo ノートパソコン ideapad S340 14.0型FHD Core i5搭載/8GBメモリー/512GB SSD/Officeなし/プラチナグレー/81N7007RJP
posted with amazlet at 19.10.20
Lenovo (2019-08-09)
売り上げランキング: 26,394
売り上げランキング: 26,394
コメント
コメント一覧 (14)
戻してもうまく冷却できなくなって…
14と15インチあるみたいだな…
昔のThinkpadと違ってメモリスロット数まで減らされたりするから分からんわ…
素人には交換難しそう
既出のとおり、同シリーズの上位製品に載ってるCPUくらいしか選択肢ないから微妙
換装にはリワークが必須
どんな装置と作業が必要になるかはBGAリワークとかでググってね
メモリもUシリーズだと駆動時間目当てでLPDDRを使うことが多いんだけど
チップのみの規格でモジュールが存在しないためマザボに半田付けで換装には以下略
(駆動時間気にしないノートだとDDRのSO-DIMMなことがあって、
これは普通に換装なり増設なりが可能)
コメントする