ThreadRipper

514: Socket774 (ワッチョイ 2efc-y1ph) 2019/08/14(水) 12:13:18.25 ID:oICvb75g0

32コア版のThreadripperと思しきベンチマークがリーク。
前世代のどうしようもなかった2990wxから一転、3175xを定格で打ち破る性能に。


523: Socket774 (ワンミングク MMea-nCyj) 2019/08/14(水) 13:24:09.65 ID:eY6jjOwiM
>>514
L3が8 x 16MBなんだね。
zen2は32MBじゃなかったっけ?

525: Socket774 (ワッチョイ 0db1-brtY) 2019/08/14(水) 13:30:19.43 ID:6gEXH1zz0
>>523
CCXあたりのL3キャッシュを取得してるのだろう
1CCDあたりは32MBだから4CCD構成だと思われる

515: Socket774 (アウアウウー Sa39-JV3R) 2019/08/14(水) 12:19:05.28 ID:SDzz1pzJa
シングルが3900Xを超えていてマルチは3900Xの2倍弱か
すさまじいな

516: Socket774 (ブーイモ MMa1-x5jK) 2019/08/14(水) 12:38:37.15 ID:bdunQdJSM
クロック低いのにシングルで上回るのなんで?

517: Socket774 (ワッチョイ 95b1-fvfu) 2019/08/14(水) 12:43:58.92 ID:nGTDzF9/0
>>516
メモリ帯域が2倍

518: Socket774 (ワッチョイ 0db1-uhRF) 2019/08/14(水) 12:58:39.08 ID:qHTwtWj40
>>516
IPC向上が半端ない
性能=IPC×クロック

519: Socket774 (アウアウウー Sa39-JV3R) 2019/08/14(水) 13:00:33.95 ID:FE19+rvPa
そもそもブーストクロックは書いてなくね?

520: Socket774 (ワッチョイ 0db1-uhRF) 2019/08/14(水) 13:05:17.48 ID:qHTwtWj40
2950Xがベース3.5GHz、ブースト4.4GHzで
新型32コアはベース3.6GHz
熱を考えるとブースト4.3GHzぐらいかね

AMD Sharkstooth - Geekbench Browser
14281648
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/14281648

AMD Sharkstooth - Geekbench Browser
14281644
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/14281644

521: Socket774 (ワッチョイ 2eb3-+P8T) 2019/08/14(水) 13:17:07.28 ID:ENTjNnZm0
くっ、抑えるんだ、この前PC新調したときに3年は使うんだって決めたばかりじゃないか

522: Socket774 (ブーイモ MMde-lMbA) 2019/08/14(水) 13:22:36.38 ID:WDlrn+YSM
2000シリーズなら買い取るから行っちゃおうぜ

524: Socket774 (ワッチョイ 2eb3-+P8T) 2019/08/14(水) 13:28:12.81 ID:ENTjNnZm0
この間1950から2990に乗せ換えるだけだわと思ってたら、多分電源のせいでマザーボードが氏にまして余計な出費だったんですよ (電源交換したときに動くようになったから多分電源?)
はっ、念のため新品の電源を先に用意しておけば……?(ダメな思考回路)

526: Socket774 (ワッチョイ 89ac-+P8T) 2019/08/14(水) 14:15:29.70 ID:B7IJHpIJ0
ん?8C×4じゃなくて4C×8チップレットって構成ってこと?

527: Socket774 (ワッチョイ 0db1-brtY) 2019/08/14(水) 14:19:43.25 ID:6gEXH1zz0
いや違うでしょ
1CCD(2CCX)-8C/16T-L3 32MB
1CCX-4C/8T-L3 16MB
だから4CCD、4チップレット構成

528: Socket774 (ワッチョイ 89ac-+P8T) 2019/08/14(水) 14:37:20.23 ID:B7IJHpIJ0
あぁそうか単純な算数出来てなかったわ。スマン
ってことはWXみたいな変態構成じゃなくて
4CCD+2cIODの32Cだから2950Xの完全上位互換ってことになるのかな?
+(0゚・∀・) + ワクテカ +

529: Socket774 (アウアウウー Sa39-JV3R) 2019/08/14(水) 14:37:55.31 ID:J3ZKRB/Oa
4チップレッドロブスターだと初代みたいにダミーダイがいるのかな

530: Socket774 (ワッチョイ 0db1-hVY8) 2019/08/14(水) 14:39:55.02 ID:6gEXH1zz0
CIODは一つでいいでしょ
また別に設計すんのかEPYCのを下ろすかは不明だけど

535: Socket774 (ワッチョイ ee63-MkVn) 2019/08/14(水) 15:26:29.09 ID:6xmgHn1H0
EpycのIOダイを半分に切った奴とかかもね。
昔thunderbirdでL2切り取ったダイとか作ってたし、やろうと思えば出来るはず。

536: Socket774 (ササクッテロラ Sp75-4+Jo) 2019/08/14(水) 15:41:02.19 ID:EW3AcKbZp
>>535
そんな無駄な事はしない。それに機能制限したIOダイの流用は、EPYCのIOダイの歩留まり改善にもなる。

537: Socket774 (アウアウウー Sa39-1z9k) 2019/08/14(水) 15:52:02.15 ID:e9QJFUl2a
半割可能は割といい案だが、設計が難しいからなぁ

540: Socket774 (ワッチョイ 0db1-brtY) 2019/08/14(水) 16:08:01.47 ID:6gEXH1zz0
半割可能にするとなると、元のRomeに使われるCIODを
外周部に集中するメモコン、PCIe128レーン、GMIを対称的に設計しなきゃいけないし
内部でも二つのブロックに分けてやり取りするようにしなきゃいけないからレイテンシも増える
重要なRomeにある程度の影響を与えなきゃいけないほどスリッパのために設計するかは微妙だし
そんなんするくらいだったらスリッパにも使い回すか再設計した方がマシでしょ

538: Socket774 (ワッチョイ 95b1-fvfu) 2019/08/14(水) 15:58:21.31 ID:nGTDzF9/0
PCIEとメモコン半○しにそた奴載るってどっかに書いてあった。

539: Socket774 (ワイモマー MMfa-KBpQ) 2019/08/14(水) 16:07:01.40 ID:6lgVb6m7M
端子(IOパッド)数が全然違うのに、ダイ流用なんてあり得ない

541: Socket774 (ワッチョイ 0db1-uhRF) 2019/08/14(水) 16:11:34.91 ID:qHTwtWj40
コスト的に専用IOダイなんて有りえんよ
確実にEPYCのダイを流用したものになるだろう

531: Socket774 (アウアウウー Sa39-JV3R) 2019/08/14(水) 14:43:15.64 ID:J3ZKRB/Oa
新設計でやるよりEpycの流用でいい気はするけど、そこは詳細街かな