NAS-321

123: Socket774 (ワッチョイ 7f02-9YB7) 2019/02/04(月) 22:42:35.20 ID:6zBNgOyA0
お前らってSSDはチップまで拘るくせにHDDはHDDとしか認識しないんだな
つかデータ保存ならNASやクラウドが鉄則だろ


124: Socket774 (ワッチョイ dfb1-t91s) 2019/02/04(月) 22:50:02.45 ID:pF/23Bp90
>>123
NASかクラウドやなく
NASとクラウドやな
冗長化せな


139: Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E) 2019/02/04(月) 23:22:25.86 ID:aYaI7rgX0
>>124
壊れた時、NASが一番めんどくさいよ
ソフトが壊れたのか、内蔵HDDが壊れたのか、箱が壊れたのか、ケーブルなのか、コネクタか
さっぱり解らないから


150: Socket774 (ワッチョイ ff60-jQ4E) 2019/02/05(火) 00:26:14.20 ID:PkPM/H/u0
>>124
普通のHDDの場合、壊れたらHDDかケーブルかコネクタかくらいしか見るトコ無いが
NASはチェックする物が多すぎて簡単には復旧出来ない
そもそも、普段接続する時からして、何かの拍子にIP飛んだりして繋がらなくなる


161: Socket774 (ワッチョイ 7f0c-5lWp) 2019/02/05(火) 02:11:47.59 ID:isBXLvI+0
NAS用のPCのほうが構成がシンプルに出来るから、不具合は特定しやすいかなぁ。


177: Socket774 (ワッチョイ dfb1-PoJv) 2019/02/05(火) 06:57:21.81 ID:N7Q9wlLo0
ま、Linuxサーバー類の運用能力がない人はNASは避けてPC本体にHDD増設するのがいいでないかい?

どこが悪い云々なんてsyslog見れればおおよそわかるが。その見方がわからないだけでしょ?


126: Socket774 (ワッチョイ 7f76-u8Ap) 2019/02/04(月) 22:59:15.11 ID:KtOJlqOv0
でもクラウドのデータが吹っ飛ぶ事なんてあるか?


128: Socket774 (ササクッテロル Spb3-HhAi) 2019/02/04(月) 23:00:28.37 ID:AtNFjOSKp
>>126
普通に吹っ飛んでるよ


137: Socket774 (ワッチョイ ff73-KPAB) 2019/02/04(月) 23:18:27.57 ID:1tcgCi6b0
>>126
実際のデータ化けたり落とせなくなったりすることはあるわ。


236: Socket774 (スッップ Sd9f-5aE2) 2019/02/05(火) 11:45:16.26 ID:4AwdVMISd
>>126
クラウドにはサービス終了のリスクがある


238: Socket774 (ワッチョイ 7f02-9YB7) 2019/02/05(火) 12:05:05.39 ID:nzB37asH0
>>236
その時は別のに移ればいいやん


131: Socket774 (ワッチョイ 5f73-BT/j) 2019/02/04(月) 23:02:51.04 ID:iokjAwkM0
貧乏性だからクラウドなんて使う気にならん
別途オフライン定期でHDDにバックアップ取ってるわ


239: Socket774 (ワッチョイ ff73-vS77) 2019/02/05(火) 12:10:13.59 ID:E/R2thTY0
クラウドはネットが必要だしなぁ


182: Socket774 (ワッチョイ 5fed-QVtw) 2019/02/05(火) 07:08:24.94 ID:tMLa8Rxy0
SSDでもHDDでも直接繋いだ方が早い
どんくさいNAS何て使わない


263: Socket774 (ワッチョイ dfa3-st+o) 2019/02/05(火) 15:02:28.43 ID:EnEyeZNp0
ストレージをUSB接続するの嫌いなんです


221: Socket774 (アウアウイー Sab3-Sxw+) 2019/02/05(火) 08:26:37.47 ID:ioP8hcY+a
クラウドも信用ならんので最近は円盤にもバックアップするようにしてる(´・ω・`)