oculus-go

1: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 11:58:54.07 ID:Yn+NvKgH0 BE:422186189-PLT(12015)
かつて、パルマー・ラッキー氏とともにOculus VRの共同創設者や、その後同社CEOを務めたBrendan Iribe氏は、自身のFacebookページを通じて、Facebookを退社したことを発表しました。

Iribe氏は、挨拶の中でOculusに関わった6年間について振り返り、VRについて「旅はまだ始まったばかり」とし、今後も多くの改善や大きな技術革新があるであろう、とし、共に仕事をした素晴らしいチームへと感謝を述べています。また、氏はこの退職について、20年以上にわたるキャリアの中で、初めて取る休憩である、とする旨をコメント。今後暫くの間は充電期間とするようです。

(続きはこちら)
https://www.gamespark.jp/article/2018/10/23/84703.html

4: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 11:59:49.71 ID:Y42z9yur0
もっと気軽でないとな


6: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 12:00:40.56 ID:MI01HUgi0
最低でもメガネくらいの脱着の気軽さじゃないと無理だろ

69: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 12:50:46.78 ID:F6D24jIU0
>>6
同意
まだ早すぎると思う

継続的にハードとソフトは開発した方がいいと思うけどね

2: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 11:59:16.50 ID:+o7kgZkt0
メガネ対応でもメガネしてると厳しい

5: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 11:59:59.05 ID:W7bkv2/w0
着けるのが面倒すぎる

10: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 12:01:27.37 ID:/2z//nyc0
疲れるから。一度体験すればもういいやってなる

12: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 12:03:29.77 ID:opg3wPje0
老眼には辛い

13: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 12:03:30.43 ID:dY7OPJ500
重い
大掛かり
現状のPCスペックではやれる事が少ない

20: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 12:05:59.01 ID:eFea0XuY0
安く売ってくれ。3万までなら出す。

25: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 12:07:59.57 ID:Yh9LP+jZ0
>>20
安く売ってるやん

76: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 12:58:58.38 ID:RHAi2H2J0
>>20
oculus goなら3万やで

29: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 12:12:49.37 ID:iUzUiWJl0
俺は酔うからやめた

30: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 12:14:35.09 ID:fMB9O1RG0
バイオハザードVRは大人になった今でも怖すぎて出来なかった…

37: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 12:19:28.76 ID:tTnBarER0
oculusだのviveだのまだ第一世代みたいなもんだろ
ガンダムで言うと多分旧ザクとかそんなレベル
ゲルググぐらいまで進化したら使い物になるはず

77: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 12:59:48.06 ID:LuyhQNcb0
メガネレベルでできないとダメかもな

79: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 13:02:47.98 ID:XOtJzpCA0
重い大きいめんどい施設でアトラクションとしてならあの手間も納得できるけどまだ家使いにはね

84: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 13:04:53.00 ID:0xeR+N8A0
メガネでVRはフレーム外の視界が邪魔だからゴーグルタイプじゃないと

87: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 13:12:15.65 ID:F6FMBWbT0
ARの方が順序として優先されるべきだった
最初から視覚を奪われるのはハードル高杉
ARの物足りなさを補完するのがVRだと思うわ

101: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 14:00:09.94 ID:k7es1BDj0
VRゴーグル付けてられるの2時間が限界じゃない。それ以上は気持ち悪くなってくるか、目が痛くなってくる。

102: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 14:00:56.08 ID:WjKMRIA60
もっと軽くならないと

38: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 12:20:27.61 ID:eqQfPI6P0
みんなフェイスブックから逃げ出してんのはなんでだよ

140: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 18:39:37.42 ID:Jkr7AB+L0
やっぱり言わんこっちゃないな
Oculusの事業をFacebookが買い取った時点で嫌な予感しかしなかったが、
その通りになったな
高級路線より低価格帯に移っちまったな

143: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 19:00:15.81 ID:K4NnUIrG0
視界覆い隠す媒体は古今東西流行らないんだって
宣伝もしづらいしな

144: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 19:07:09.39 ID:pMaru8YJ0
GOはいい。今買うならGO一択
来年の春まで待てるならOculus Quest一択

Oculus riftもViveも環境くっそ高いし買っても面倒くさくて使わんw
PSVRも同じ

124: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 15:42:38.78 ID:XNEy4EBO0
VRはスマホ含むガジェットの進化とハコスコみたいなプラットフォームのおかげでようやくきたな
来年は爆発的にのびる

47: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 12:28:50.20 ID:et74Q+ga0
VRはそれなりに定着はしたが
一般層に広がるのはまだまだ改良が必要だろうな
その中でもコードレス化と軽量化は必須だと思う

26: 名無しさん@涙目です。 2018/10/23(火) 12:10:07.59 ID:wfPSEgrO0
これからだよね?