computer-2788918_960_720

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 15:15:50.874 ID:gsOCN8C+0
SEのほうが待遇もやりがいもずっといいのに


3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 15:16:41.721 ID:5qlINsjHM
違いがわからん

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 15:19:24.927 ID:gsOCN8C+0
>>3
大雑把には
SEがユーザから要件を聞いて仕様書にまとめる
プログラマは仕様書に基づいてコード書く

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 15:17:13.348 ID:LHuZy/Mya
来月で26だけど今からスクール通ってSE目指したいと思ってるんだけど遅いかな?

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 15:20:55.651 ID:gsOCN8C+0
>>4
未経験者のSE中途採用はないかと
まずはプログラマからスタートしてSEに移行するというのなら可能

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 15:23:33.804 ID:LHuZy/Mya
>>9
はえー
まずはプログラマ目指せばええんやね
ありがとう

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 15:17:28.249 ID:8to/OemgH
SEのやりがいって何?

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 15:22:41.465 ID:gsOCN8C+0
>>5
どういうものを作るか自分で決められる
いいシステム作ればユーザに感謝される
ユーザと話をすること自体が楽しい

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 15:30:56.967 ID:SMeVaeHx0
作るものを自分で決められないんだが?

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 15:32:57.658 ID:gsOCN8C+0
>>15
確かに要件はユーザが決めるな
でもそれについて自分の考えを伝えて検討してもらうことはできるし、ある程度のコントロールも可能
決まった要件をどうやって実現するかの仕組みについては自由に決められるし

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 15:18:06.315 ID:qIwy85R80
プログラマの利点って人付き合いの無さなのにseになったら本末転倒感ある

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 15:24:38.630 ID:gsOCN8C+0
>>6
仕様書にすべてが明確に書かれていることは現実的にはほとんどないから
プログラマでもPLあるいは客と話して詳細を詰めなきゃならんぞ
コミュ障だとプログラマも厳しい

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 15:28:39.896 ID:qIwy85R80
>>12
まじか
話さなくて済むと聞いて転職考えてたのに残念

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 15:30:12.502 ID:gsOCN8C+0
>>13
職業プログラマは国語力が一番大事だと思う
その次がコード
いくらコードがかけても要件を勘違いしてたら意味ない

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 15:33:55.089 ID:eXr9FYMp0
人いないんでSE兼プログラマです

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 15:35:02.030 ID:gsOCN8C+0
>>17
多いよね
自分でもコーディングできるくらいじゃないと技術的に正しい判断をしている自信が持てないし

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 15:40:03.874 ID:eXr9FYMp0
>>18
プログラミングもやってると、ユーザーからの要望が可能かどうかの判断ってある程度その場で可能になるのがいいと思うの
妥協点としてある程度要望に寄せた形での代案の提案とかも出来るしね

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 15:43:52.993 ID:gsOCN8C+0
>>19
技術できる奴が設計やるべきだな
技術についていけなくなった老害が偉そうにPM・設計やってるのがトラブルの大きな原因

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 15:45:20.554 ID:I6pJuRwXa
軽減税率とかクソめんどくさいんだけど

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 15:49:49.906 ID:gsOCN8C+0
>>21
新しい消費税?
めんどくさい反面食い扶持でもある
税金計算ハードコーディング埋め込みとかしてりゃ地獄だろうけど
税金計算を独立させてあればそこまででも
めんどくさい反面、設計能力の違いを見せることができる

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 16:57:58.387 ID:6e7WtsLy0
ユーザーと話すのが苦痛なんだが?

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 17:01:25.018 ID:gsOCN8C+0
>>26
個人の好みはあると思う
ただ業界としてはユーザと話せる人が優遇される

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 17:07:01.945 ID:KsI6TE900
SEとかつまんねえじゃん
プログラマ諦めてSE目指すくらいならインフラエンジニア行くわ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 17:09:59.112 ID:gsOCN8C+0
>>29
インフラとかプログラマよりつまらないと思うが
システム作るの楽しくない?
SE・プログラマはものづくりしてるけどインフラは運用保守

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 17:15:52.348 ID:KsI6TE900
>>31
開発する上で必要な開発サーバやDBやらローカルサービス構築したり
運用する上で流量計算やら何やら考えたりサーバの負荷考えて開発上の縛り命令したり
裏方だがプロジェクト上もっとも全体を操作しやすい位置に要るわけだが
何も知らんSEが上に立つプロジェクトとか死んでもごめんだわ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 17:18:06.898 ID:gsOCN8C+0
>>35
サーバのセットアップ楽しいか??
ローカルサービス構築なんてインフラの仕事じゃない
システムの負荷は設計によって大きく左右されるし、システム負荷を考慮してシステム設計するのもSEの仕事

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 17:20:29.727 ID:RI1c0FA70
>>36
開発とインフラ他人事って未だにそんな考えでやってんのか

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 17:23:45.495 ID:gsOCN8C+0
>>38
俺はSEがパフォーマンスまで考えると言ってるんだが
ちゃんと読めよ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 17:13:04.828 ID:Oh0bV2xnM
下流SEは死屍累々と聞くが

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 17:14:42.514 ID:gsOCN8C+0
>>33
設計はシステムの根幹だからミスすると死ぬ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 17:19:10.065 ID:RI1c0FA70
>>34
ウォーターフォールモデル開発じゃんそれ

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 17:22:30.680 ID:gsOCN8C+0
>>37
繰り返し回すからってどうしようもない設計でスタートしてもいいことにはならないぞ
設計がスタートだからそこで間違ってると確実に後に影響がある

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:59:04.781 ID:QHrnoRBKd
SEだって最初からSE職やるわけじゃないよね
何年かプログラマーやらされるんじゃないのか
それとも、いきなりプロジェクトやらされたりするところもあるのだろうか

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 19:17:11.883 ID:QvRMBMaka
>>50
会社による
噂で聞くには初っ端SEはあるらしい
プログラミング言語もツールの類もさっぱりだけど仕様書書いてるみたいなこともあるらしい