mram

1: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 07:08:34.99 ID:CAP_USER
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3071914018052018TJM000/

 ■東北大学 東京エレクトロンと共同で、電子の磁石の性質を利用しデータを記憶するメモリー素子の新たな技術を開発した。製造における不良品の割合が減り、データを10年間記憶できる容量も100テラ(テラは1兆)バイトと、従来の100万倍以上になった。加工装置の技術として実用化する方針だ。

 開発したのは「STT―MRAM」と呼ぶ次世代メモリーに関する技術。電流で磁石の向きを変…

関連記事
STT-MRAMの高性能化と高歩留まりを両立させる技術を開発 東北大と東京エレクトロン
http://engineer.fabcross.jp/archeive/180515_tohoku-u.html

2: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 07:12:34.93 ID:GXaZKYmR
>>10年間記憶

限界があったのか


3: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 07:12:36.51 ID:m2ImCujn
革命が起こるな。速度がわからんが
実現するとストレージという概念がなくなり全てがメインメモリーになる。

4: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 07:14:59.30 ID:31o5eUm+
保存年数がもっと長くなれば速度遅くてもバックアップでいける

5: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 07:16:35.48 ID:m2ImCujn
だからストレージじゃない
不揮発性メインメモリ

7: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 07:17:40.02 ID:AljdqvM2
東北大がなんか発明→外国企業が実用化
このパターンが多い

26: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 08:00:12.65 ID:cf2s3KjG
>>10
情報自体は大学が研究段階から売り込みかけてるからオープンでしょ
日本企業が発明を製品化するのが苦手なだけ

35: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 08:15:55.18 ID:K+nSd3/+
>>7
特許抑えてればどこが作ろうが東北大には影響ないからじゃね

52: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 09:20:37.85 ID:DxgfUnLt
>>7
それな

12: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 07:24:40.44 ID:3idKyMkR
問題はアクセスタイムと何回書き換えられるかなんだが、記事見ても何も書いてないな

14: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 07:28:16.36 ID:BZntlVGj
革命だな、二次記憶がコンピュータから要らなくなる。
MRAMだからDRAMと同等の速度だし、10年間リフレッシュいらないのは過剰すぎるが
問題はコストだな。

15: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 07:30:13.32 ID:XP2DqXOU
単位体積あたり100万倍ってことですか?

20: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 07:44:34.23 ID:kpMXVFO3
要約 予算くれ

23: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 07:50:01.41 ID:Fx+JLOiq
それで、メインメモリに何を常駐させるつもりなんだ?

29: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 08:01:13.84 ID:m2ImCujn
>>23
CPUが高速になるのと
複数コアになれば同時に動くようになる。

33: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 08:12:06.47 ID:WUrQPKMk
>>23
典型的にはOS
電源投入時にドライブからメモリにOSのプログラムを転送する必要が無くなれば起動時間が爆速になる

24: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 07:55:30.32 ID:31o5eUm+
RAMディスクというものが

30: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 08:03:12.41 ID:m2ImCujn
>>24
それはメインメモリーを高速なストレージに使ったもの

ストレージはメモリにロードして実行される。
直接ストレージ上で実行されることが大きく違う。
つまりロードが不要になる。
プログラムの作りが根本的に変わってくる

34: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 08:15:22.23 ID:BZntlVGj
補助記憶がなくなり爆速になりますな。
今で言うとOSもデータも全てRAMディスクにロードされて動いているような感じになるって事だな。
日本のメモリ産業は韓国に負けて消滅しちゃったけど、これを国家プロジェクトとしてメモリ産業
を勃興させて欲しいな。

38: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 08:39:03.72 ID:V4fREvt5
東北大とか山形大とか、
東北の大学が電子電機産業に貢献するのが多いな。

39: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 08:39:44.47 ID:jTUhDZtN
よくある商品化は10年以上先みたいなやつなのかな

41: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 08:45:08.75 ID:6tLmVH+T
>>39
MRAMはインテルが他のメーカーに先駆けて実用化した
電源落としてもデータが消えないDRAMって触れ込みでめちゃくちゃ注目をさらったものの
コストがかかりすぎる致命的な弱点があるので
どう頑張っても従来のデータが消えるDRAMの座を奪うことはできない
>>1のは容量を増やす技術なのでIT大企業のサーバー用途には使われるかもしれないが
一般の消費者には買われることはまずない

48: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 09:07:50.73 ID:BZntlVGj
>>41
だから、そのコストを下げる技術も東北大で開発してるだろーー;
一時点で覚えたステレオタイプでしったかする連中ばっかりだな。

45: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 09:02:25.87 ID:syE/nkiA
>>41
フラッシュメモリーの代わりにスマホに入るんじゃないかな
電力使用量を低くできるから

50: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 09:14:33.41 ID:l7k/jKj5
実際に売り始めてから教えてくれ

61: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 09:45:06.27 ID:aiJqMXfU
そろそろMRAM実用化だね
東芝ソニールネサスマイクロンどこが出してくるかな

71: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 10:09:17.63 ID:Z3nfz3vs
そろそろ容量より壊れない記憶装置をだな

74: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 10:15:37.85 ID:bCfYCgg6
耐用年数、10年間じゃ危なくてつかえないな

100年なら世界に普及する。

79: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 10:29:28.10 ID:CQNUmfLY
量産化やら採算が合うのか

84: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 10:33:52.71 ID:mvnbR1cZ
>>79
新技術を否定するやつは決まって大概そんな事言う。物を生み出す能力がないからな。

141: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 19:04:47.65 ID:+BMWJ0Xk
量産化たのみますわ

85: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 10:35:34.35 ID:bCfYCgg6
データセンター関係者が一言

待ってました

142: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 19:05:48.37 ID:8TLHJn9Y
すごい製品の開発に成功したと発表してすぐに量産化も始めたのは
日亜の青色LEDしか記憶にない。

153: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 22:30:40.20 ID:hdLhe4Et
>>142
そして報酬は雀の涙だったと
そりゃあ技術者はみんな海外へ出ていくわね

155: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 22:52:53.96 ID:PpUbj+7w
10年持てば個人使用なら十分だな 100テラとか凄いけどクラウドの時代に個人使用では必要ないな
サーバーとかでは重宝するだろうけどね