1: 名無しさん@涙目です。 2018/05/21(月) 23:14:56.87 ID:tP9KEK+o0● BE:201615239-2BP(2000)

世界各国で開発が進められている量子コンピューターに匹敵するという桁違いの計算能力を持つ新型の国産コンピューターが実用化されることになりました。宅配のルート選択やがんの治療など幅広い分野で活用が期待されます。
量子コンピューターは、カナダのベンチャー企業が、膨大な数の組み合わせから最適な解を選ぶ「組み合わせ最適化問題」の処理に特化したものをすでに実用化しています。
大手電機メーカーの富士通は、この「組み合わせ最適化問題」を従来の電子回路を使いながら、量子コンピューターに匹敵する能力で処理できるという新型のコンピューターを開発し、今月からサービスの提供を始めました。
量子コンピューターと違い、部品を超低温に保つ必要がないため、大がかりな装置がいらないのが特徴だということです。
富士通では、人手不足が深刻な宅配業務を効率化するために最適なルートを選んだり、がん治療で放射線を当てる最も効果的な角度を決めたりする場合など幅広い分野で活用できるとして、2022年度までに1000億円規模の事業に成長させる計画です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180521/k10011447381000.html
4: 名無しさん@涙目です。 2018/05/21(月) 23:17:24.83 ID:b9AEsXm60
富士通って落ちぶれたイメージがあったが気のせいだったか
すまんかった
すまんかった
9: 名無しさん@涙目です。 2018/05/21(月) 23:21:52.36 ID:Ezxj/cNs0
>>4
富士通とNECは国内企業向けシステムは強いからな
富士通とNECは国内企業向けシステムは強いからな
45: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 01:11:30.09 ID:rHONRaPY0
>>9
富士通は“唯一”サーバだけはまぁまぁだと思う
俺はhp選ぶけどさ
富士通は“唯一”サーバだけはまぁまぁだと思う
俺はhp選ぶけどさ
55: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 02:07:38.09 ID:i2695vib0
>>4
富士通は落ちぶれてないよ。
むしろ優秀な分類。
富士通は落ちぶれてないよ。
むしろ優秀な分類。
5: 名無しさん@涙目です。 2018/05/21(月) 23:18:15.48 ID:uq2eZTGH0
ん?本当に発熱しないのか?
それだけでもすごいな
それだけでもすごいな
8: 名無しさん@涙目です。 2018/05/21(月) 23:21:09.10 ID:6ahfTk010
またガラパゴスか
まあ国が買ってくれるなら問題ないけど
まあ国が買ってくれるなら問題ないけど
31: 名無しさん@涙目です。 2018/05/21(月) 23:47:17.97 ID:KYc2FNQn0
>>8
処理能力の話だから、ガラパゴスは関係ないと思うぞ。
それだけしかなかったら量子コンピューターの開発から取り残されるかもだが、
国内には量子コンピューター進めてるところもあるからね。
処理能力の話だから、ガラパゴスは関係ないと思うぞ。
それだけしかなかったら量子コンピューターの開発から取り残されるかもだが、
国内には量子コンピューター進めてるところもあるからね。
10: 名無しさん@涙目です。 2018/05/21(月) 23:22:43.87 ID:5N8kyhZP0
これってむしろ国や企業にとってマイナスイメージじゃないか?
将来性が期待されてる新技術に脱却できない古株が
既存技術の小手先で後追いする構図を強調する感じがする
将来性が期待されてる新技術に脱却できない古株が
既存技術の小手先で後追いする構図を強調する感じがする
74: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 04:33:44.52 ID:Dp2GKR/w0
>>10
ポリゴン描画能力なんて無くても困らないと言ってたPC-FXみたいだな
ポリゴン描画能力なんて無くても困らないと言ってたPC-FXみたいだな
11: 名無しさん@涙目です。 2018/05/21(月) 23:22:55.80 ID:XkEjE6t70
なんで世界各国が量子コンピューター開発競争してるのに日本は参加しないんだ?
このコンピューターは量子コンピューターができる演算はすべて同等の処理力があるのか?
延びシロもあるのだろうか
このコンピューターは量子コンピューターができる演算はすべて同等の処理力があるのか?
延びシロもあるのだろうか
20: 名無しさん@涙目です。 2018/05/21(月) 23:34:25.76 ID:Ezxj/cNs0
>>11
してるよ
日本は日本の独自技術で
またガラパゴスと言われるかもしれんが凄い技術らしい
東大の教授だったはず
してるよ
日本は日本の独自技術で
またガラパゴスと言われるかもしれんが凄い技術らしい
東大の教授だったはず
75: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 05:03:34.81 ID:MunnuVit0
>>20
中澤教授のは海外のと違って汎用量子コンピュータだからむしろこっちの方が凄い
これ実用化すれば一気に日本は逆転出来る
中澤教授のは海外のと違って汎用量子コンピュータだからむしろこっちの方が凄い
これ実用化すれば一気に日本は逆転出来る
18: 名無しさん@涙目です。 2018/05/21(月) 23:33:27.57 ID:YFxBUwAm0
これでもカナダのやつの数倍の性能だろ
現時点でなら十分過ぎる
現時点でなら十分過ぎる
24: 名無しさん@涙目です。 2018/05/21(月) 23:40:36.90 ID:e4dGVQqo0
新幹線で500㌔/h出しても、リニアの500㌔/hとは将来性が違う的な何か
29: 名無しさん@涙目です。 2018/05/21(月) 23:45:41.42 ID:JzCw906D0
NTTのパクリ?
33: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 00:07:54.63 ID:YRMCz0AR0
と言う夢を見たのかww
34: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 00:10:26.79 ID:Ag8xWt+f0
嘘ついてお金貰おうって前回と同じパターンでしょ
37: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 00:13:27.24 ID:FR5qd4mt0
>>34
悔しそうだなw
もうサービス始まったからw
悔しそうだなw
もうサービス始まったからw
36: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 00:11:29.22 ID:YRMCz0AR0
「組み合わせ最適化問題」の処理に特化
んんんん、そんなに需要があるのか?
んんんん、そんなに需要があるのか?
40: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 00:54:59.56 ID:sA+Bs1Qp0
>>36
あるよ
今の量子コンピュータの需要そのものといってもいいぐらい
あるよ
今の量子コンピュータの需要そのものといってもいいぐらい
38: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 00:29:43.39 ID:qsm3KXhQ0
量子アニーリングには精度とノイズをどうするかの問題があり実用には難あるかもと理論を考えた人が言っていて、普通の半導体で量子アニーリングを真似るのはそこらへんもっとヤバイような
41: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 01:00:18.93 ID:qvV5a6ww0
こういう嘘ばっかつくのやめろよマジで
42: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 01:07:01.96 ID:sA+Bs1Qp0
>>41
こんなん開発できます!じゃなくて、もうサービス提供始めたって言って顧客集めてんのに嘘なら企業として終わり過ぎだろ
こんなん開発できます!じゃなくて、もうサービス提供始めたって言って顧客集めてんのに嘘なら企業として終わり過ぎだろ
43: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 01:10:42.72 ID:cZVxukvC0
巡回セールスマン問題じゃねーの?
50: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 01:19:16.51 ID:LWck+GOD0
巡回セールスマン問題ってなんか響きが怪しくて好き
48: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 01:13:35.02 ID:7j7oljnz0
超伝導半導体とか出来ないのか?
51: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 01:24:27.73 ID:xeUjb0rD0
54: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 01:58:00.94 ID:b98ar33I0
量子コンピューターに匹敵て、その量子コンピューターの実力がわからんし、どれぐらい匹敵しているのかがわからん。
こんな方便に乗せられるもんなんやな。
こんな方便に乗せられるもんなんやな。
64: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 03:04:03.25 ID:whi42Tzx0
20!=2432902008176640000か
こんなんさっさと配達した方が早い
こんなんさっさと配達した方が早い
65: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 03:05:51.89 ID:4Yd+SeWn0
>>64
これ
これ
89: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 09:21:34.95 ID:Xwmc6HK50
>>64
日本企業の役員はマジで思ってそう
日本企業の役員はマジで思ってそう
93: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 09:53:05.52 ID:j6F8sZo00
まあ、単純に、複数の目的地を登録したら勝手に順番まで決めてくれるなら便利なんじゃね?
30: 名無しさん@涙目です。 2018/05/21(月) 23:46:23.63 ID:YFxBUwAm0
組み合わせ最適化問題に特化だから将棋とか囲碁とかめちゃくちゃ強いAIを作れるんじゃね
69: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 03:46:53.64 ID:Ekfso8PM0
なんぼ高性能なハードウェア作ったところでソフトウェア作れねーからな日本人は
プログラマーの層がびっくりするぐらい薄い
プログラマーの層がびっくりするぐらい薄い
53: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 01:46:12.27 ID:vBw8Xatu0
光ファイバーをクルクル束ねた所へ光を通しての計算機と思われます。
当初、これを量子コンピューターと発表しましたが、
それを訂正したのです。
もうすでに実用段階ですよ。
当初、これを量子コンピューターと発表しましたが、
それを訂正したのです。
もうすでに実用段階ですよ。
100: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 11:12:43.13 ID:J93no3xe0
そもそも量子コンピューターの実用化に最初に実現したのは
NTTとアメリカの合同研究なんだよ
最先端行ってる国が別の技術の開発してもなんら不思議は無い訳で
NTTとアメリカの合同研究なんだよ
最先端行ってる国が別の技術の開発してもなんら不思議は無い訳で
83: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 08:17:26.69 ID:tfgcNMy10
シミュレーテッド アニーリングな。
わしは期待してる、安そうだし。
三年後に本当の量子コンピューティングに
負けるが。
わしは期待してる、安そうだし。
三年後に本当の量子コンピューティングに
負けるが。
71: 名無しさん@涙目です。 2018/05/22(火) 04:14:38.13 ID:v9Vbs6E80
やるじゃん富士通
コメントする