motherboard-100531417-orig

1: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 17:36:50.48 ID:fl7ooP6n0 BE:422186189-PLT(12015)
NTT-X Storeは、5月18日15時までの期間限定で会員割引クーポンを配布し、NETGEAR製の8ベイNAS「ReadyNAS 528X」を38,000円引きの89,980円で販売している。

10TBのHDDに対応するNASで、RAID 0/1/5/6/1+0などに対応。Broadwell世代のデュアルコアPentiumや、4GBのDDR4メモリを搭載し、10GBASE-TのEthernetポートを2基備える。

本体サイズは192×288×319mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約9.35kg。

このほか、ReadyNASの6ベイおよび4ベイ、2ベイモデルも2万円~3万円の割り引きが行なわれている。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1122193.html

2: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 17:37:26.95 ID:o+lwdq0i0
RAID0に決まってるだろ


5: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 17:38:43.64 ID:R2K9h/is0
0以外選択肢はない

10: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 17:40:01.96 ID:tFUnX+6u0
漢ならストライピング以外あり得ない

6: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 17:38:48.63 ID:2zvk/ZJs0
raid-z

16: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 17:41:29.94 ID:Dh2eQ8qk0
>>6
鯖のメモリとパワーないとウンコやぞ

60: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:33:59.10 ID:vvjETtWx0
>>16
いまどきatomに2GBでもraidz2でパフォーマンスは十分に出るけども、
むしろRAID5,6だとバッテリーバックアップ付きのH/W RAIDカードを用意しないと
まともに使えないので、そっちの方がハードルは高いと思う。

26: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 17:55:34.63 ID:sKdNdyuv0
パソコン買い換えてしばらく調べんでいいやと思ってたら浦島太郎になりかけとるやんけ
RAIDΖねぇ

9: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 17:39:46.31 ID:+Azx19l/0
01だな
NetAppでもなきゃ6なんかつかわねーよ

11: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 17:40:08.15 ID:Ciu+GYpK0
0だな

18: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 17:44:34.08 ID:brR0JjUz0
つまりあれだストライピングかミラーリングかその両方かあれだよあれ

13: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 17:40:46.46 ID:qJQiU0IY0
一昔前ならともかく今4本以上だとRAID-Z以外に選択肢なくね?

15: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 17:41:26.84 ID:b7dzor0K0
RAID5だけはない
あれはRAID0と大差ない

92: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 19:41:34.48 ID:015H0c/e0
>>15
RAID5のおかげで3回データ助かったんだけど

94: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 19:44:48.66 ID:Vsz8C+VS0
>>92
よかったね
でもそれはRAID5使ってた「ので」3回も死にそうになった
と捉えたほうが正解

96: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 19:47:11.32 ID:015H0c/e0
>>94
3台をバラバラに使ってたら一度に全データ消失はなくても1/3のデータ失ってたんだからRAID5だったおかげで全データが助かってるんだが

20: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 17:48:25.96 ID:i/tQSvQK0
ミラーリングだろ

27: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 17:57:02.07 ID:Q7qXJVVf0
ミラーリング以外話にならない

28: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 17:58:08.06 ID:d1p2EiO40
ミラーリングでしょ

22: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 17:50:42.09 ID:HuhT2MV00
0でいいじゃん

23: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 17:52:06.08 ID:kZaJZTYz0
たまに01と10であれ?どっちがどっちだっけ?とド忘れする

25: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 17:55:24.80 ID:hXyOgRff0
うちのDS418Jは10にしてる

29: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 17:58:14.43 ID:7rhiVBeI0
ストライピング以外話にならない

30: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 17:59:03.57 ID:vTDcV8yi0
RAID6だろ。どうせ容量半分になるんだし。
RAID10でやったら両系のディスク0番が死んだら終わるぞ。
その代わり、RAID6だとCPUパワーが要るけどな。

33: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:02:21.45 ID:aWInL2SU0
RAID5まで位しか知らない
6って何ができんの

35: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:03:57.03 ID:kIuTrQPq0
>>33
パリティが2本になったraid5

97: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 19:47:26.09 ID:aWInL2SU0
>>35
へー

36: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:05:17.78 ID:kp8BSV7S0
レイドゼロで一個でもHDD壊れたらどーすんねん

37: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:05:25.73 ID:4OHj8xbZ0
むしろミラーリングにしない理由ある?
コントローラー壊れたら終わりよ?

98: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 20:04:52.74 ID:Z1yskcni0
>>37
去年、カミナリで1組逝った

38: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:07:31.38 ID:l3cUUD+w0
RAID0って1本でもHDDがぶっ壊れれば復旧できねーじゃん
Raid5だろ

42: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:09:20.08 ID:kp8BSV7S0
>>38
デスヨネー

65: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:35:37.94 ID:qMqfZPw/0
>>38
raid5は同時期購入のHDDが近いタイミングでいかれる事多いから信用できない

69: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:43:43.21 ID:aDNVyFYF0
>>65
リビルト中の高負荷で死ぬからな

76: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 19:05:04.41 ID:VE12FaUF0
>>69
再構築中はバックアップテープからの
申し込み制引き出しにしてる
当日のはたいていローカルにもあるし
年に一回あるかどうかくらいだし我慢だ

77: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 19:07:02.07 ID:vTDcV8yi0
>>69
毎月パリティーチェックの負荷与えとけば大丈夫っしょ
まぁ100%の自信はないが

41: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:08:29.04 ID:eV1Gfupc0
オンラインストレージがもっと安くなったら
そっちにバックアップするつもりだから深く考えずにミラーリング

40: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:08:22.29 ID:tyDXBwud0
Windows95から貯めてきた俺の歴史がいきなり死んだからNAS速攻組んだ

43: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:14:32.81 ID:OYBfNDSm0
NASにもバックアップが必要 HDD増えまくり

46: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:17:14.25 ID:eLel5Zwb0
NASでLANの方でスピード限界があるからストライピングの意味がないような気がしてRAID1にしてるわ俺

45: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:14:55.83 ID:xOSo7Y6y0
速度重視で組んでベンチマークを測定後に安全重視の構成に組み直すのが正解

47: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:17:15.23 ID:2K+rF9710
家庭でわざわざレイド組んでる人ってそんなに大切なデータ持ってるの?

53: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:22:42.82 ID:l3cUUD+w0
>>47
いや、再インストールとか元の環境に戻すのが凄く面倒臭いだけ

48: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:17:55.21 ID:pvYtp0hk0
知らない間にRAIDって10まであるのか?
もうついていけないわ

51: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:19:29.25 ID:GhuqpMMj0
>>48
1+0ってだけだよ
ミラー+ストライプ

113: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 20:34:15.64 ID:QduqfyRr0
>>48
RAID 50もあるぞ

49: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:18:24.95 ID:GhuqpMMj0
10やろなぁ
8本くらいから6がいい

61: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:34:13.06 ID:PDxVQrys0
RAIDなんて組んだことねーよ・・・

62: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:34:16.02 ID:ADTkoKth0
わしは0や

86: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 19:28:47.93 ID:AIYlZwIW0
>>62
ルイズ発見!

64: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:35:01.31 ID:CPl7FViG0
RAIDチップの方がHDDより先に死んで結局あぼーん

71: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 18:47:02.97 ID:U+6iccY00
予算が許すならRAID5でレプリケーションするのが無難

78: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 19:07:18.55 ID:XTU/fdvw0
男は黙ってJBOD

79: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 19:13:54.61 ID:OOUb/duF0
RAID1で4重バックアップ以外無いだろ

83: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 19:27:21.62 ID:kp8BSV7S0
業務用の6×6TB買ったんやが
RAID5じゃあかんのか?
もういっそRAIDなしで運用する方が良い?

91: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 19:36:04.90 ID:Vsz8C+VS0
>>83
目的による
単に大容量でRAID0より壊れにくいストレージが欲しいんだったらRAID5でいい
ただし、6HDDでRAID5はデータ保護としてはかなりアテにできない
データ保護が目的なんだったら、同じ容量のバックアップストレージ用意しないと意味ない

125: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 21:32:07.85 ID:vTDcV8yi0
>>83
ディスクはSASですか?10000rpmとか15000rpmなら、毎月パリティーチェックしてればRAID5でも良いと思う。
ただのSATAやNL-SASの安物HDDならリビルド中の別のディスク故障に備えてRAID6にするべき。

128: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 22:09:31.60 ID:vvjETtWx0
>>125
でもパリティーチェックではraid5/6のwrite holeは完全に回避することは
できないのがね。
あれは基本的にH/Wレベルで書き込みが終わるまでを保証する様にしないときつい。

124: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 21:27:48.93 ID:TsoazcdA0
毎週バックアップ取ってる

126: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 21:38:55.45 ID:LS/W6QbU0
raidはバックアップじゃない。基本だろ。
つまり、0でいい。

129: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 22:12:52.88 ID:GhuqpMMj0
>>126
んなわけねーだろアホか

132: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 22:27:17.00 ID:k96t67gt0
>>129
>>129
0は極端だが
raidはシステムの稼働率を上げるモノ
バックアップ(データ保全)するためのモノじゃない

130: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 22:15:09.71 ID:qVRSttE80
Raidってデータベース関係ある?レプリケーションとか言ってるから。

133: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 22:30:14.87 ID:vvjETtWx0
>>130
小規模で信頼性がそれほど要求されないDBではあまり関係ないけど、
中規模以上だとDBの設計とRAIDを含むディスクの構成は滅茶苦茶関係する。

147: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 23:34:21.01 ID:gt/skViI0
うちは5でなおかつ同じ機種でバックアップしてる
レイドーと言えども信用はできん。

169: 名無しさん@涙目です。 2018/05/21(月) 05:23:35.86 ID:sLgUh8gq0
5も6も10もなんだかんだで復旧できなくなくなるから
Raid1以外あり得ない

148: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 23:36:28.37 ID:yCu4xfCb0
RAIDなんかよりDrivePoolで冗長化つかうほうが柔軟だよ

149: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 23:36:39.01 ID:RKDCgP+o0
zfsマンセー

150: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 23:45:36.48 ID:OfbNr38a0
zfsなんて実質FreeBSDと心中じゃないか

88: 名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日) 19:29:45.03 ID:pYhsRFdK0
様々なことを検討した結果、個人利用にRAIDは不要と思った。