kindle_store222

1: すらいむ ★ 2017/05/01(月) 19:47:18.23 ID:CAP_USER9.net
アマゾンが日販への発注を一部中止

 ネット書店大手アマゾンジャパンが、出版取次大手の日本出版販売への一部既刊本の発注を6月末で取りやめへ。

共同通信 2017/5/1 19:42
https://this.kiji.is/231727544092739066
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1493635638/

4: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 19:48:36.50 ID:nLLb0i2p0.net
直接、版元と取引ってわけか

44: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 19:59:05.85 ID:JjQOYeI/0.net
>>4
電子書籍で出版社を片っ端から敵に回してるのに出来るわけないだろが

679: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 21:25:26.84 ID:iZGEMiPC0.net
>>44
その電子書籍を出してるのは出版社だが、、、

5: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 19:49:42.71 ID:DYDuRb8Q0.net
取次終了

16: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 19:54:27.42 ID:Rk4acgSC0.net
一部の本だけだろ? その種類がわからんので判断しづらい

23: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 19:55:59.54 ID:ARAQX2SQ0.net
>>16
個別交渉がうまく行った出版社だけ、ってことだろうね

そしてその出版社は取次から冷遇されてAmazon以外の販路が絶たれかねないね
でも専門書とかはそれでもいいのかもしれない

38: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 19:58:00.23 ID:O+xD7GEm0.net
>>16
売れ筋、在庫抱えてもハケる本は出版社直
売れるかわからない物は取次使って在庫はそっちに持たせる
とかじゃねぇかな

17: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 19:54:32.34 ID:dWv8zRMp0.net
取次が定価の十数パーセント持って行ってたから
なしでできれば丸儲けやな

22: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 19:55:59.19 ID:Rk4acgSC0.net
ワンピースとかは直接版元から仕入れたほうが早い!安い!
なんつってたら取次は困っちゃうな

でも取次の大株主って大手出版社だったりするんだよな

33: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 19:57:25.19 ID:wsp36Vz60.net
結局外圧でしか日本は動かないっていう
黒船以来の構図が笑えないとこか

68: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 20:02:50.29 ID:2hB83exU0.net
取次通さない直接の買い付けだと返本できなくなるのでは?
再販制度の崩壊始まる?

74: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 20:03:38.97 ID:Rk4acgSC0.net
>>68
人気漫画の単行本ならまず売れ残らない予測建てられるよな

963: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 22:13:47.45 ID:TjMfb1EO0.net
>>74
売れ残りならいいけどさ 次の搬入ができないかもしれん

80: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 20:04:35.49 ID:gJ9L/ExL0.net
元KADOKAWAだけど俺はAmazonを応援するよ
外圧が無ければ業界は変われないし、
既存のシステムの延命で誤魔化す時期はとうに過ぎた
復活のためにも早く破壊し尽くしてほしい

82: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 20:05:14.06 ID:Rk4acgSC0.net
>>80
なにかまずいことがあんの? 既存のシステム

171: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 20:19:06.27 ID:gJ9L/ExL0.net
>>82
出版は実際は委託販売みたいなシステムだが、
出版社は取次に配本した時点で売上を計上できる
だから期末にたくさん本を作って期首に返品の山、
という粉飾決算の見本みたいなことがまかり通っている
そのため編集者はいたずらに本を作らされ、
取次は書店に押し付け、書店は返品しまくる、
出版社は返本をカバーするためまた本を作って取次に配本する、
このサイクルの繰り返しで、効率が悪すぎる
昔だったらそれでも商売になってたが、
これから先は無理でしょ

190: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 20:21:47.01 ID:cKFAMd/w0.net
>>171
それホント糞みたいなシステムだよな。
良くやってるよって思う。
あと、売上数字着色しすぎ。

198: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 20:23:39.44 ID:isArsvPM0.net
>>171
あれ、目から鼻水が止まらないや。なんでだろ。

163: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 20:18:02.70 ID:P1jwHqa40.net
売れる本、取引量の多い大手なら、直接取引した方が特だわな。
手間のかかる小さいとこは日販に任せようと。

177: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 20:19:56.29 ID:SorjWaVR0.net
誰が得して誰が損するの?

188: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 20:21:28.42 ID:WIXHsBVn0.net
>>177
とりあえず尼が得する
てか得にならないならやんないわな

損は全部で抱え込む事になる

200: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 20:24:01.40 ID:cKFAMd/w0.net
>>188
尼的には、電子書籍を買わせたい。
もっと言えば、個人の電子コンテンツ資産バンクとして活用してもらいたい。
ってことじゃない?

個人で、電子コンテンツを購入していたらもう切れなくなるし。

218: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 20:27:21.04 ID:WIXHsBVn0.net
>>200
どっちにしろ尼が判断した書籍以外は取り扱わないって判断権が移る
好みのものが尼にあればいいが、ない場合は個人がどうにかするしかないな

こりゃぁ古書店復活の狼煙になるかもしれん

185: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 20:21:04.74 ID:jTmEEYpt0.net
某書店がメインの問屋が潰れて大変な事になるかもしれん
と客に告知までしていたのを思い出した。
その後アニメイトに吸収されたかと思うと再び独立し紆余曲折…
やっぱ出版業界荒れているな。

202: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 20:24:13.12 ID:JVeBDrVG0.net
出版取次(しゅっぱんとりつぎ)とは、
出版とその関連業界で、出版社と書店の間をつなぐ流通業者を指す言葉。
取次と書店との関係は、卸売問屋と小売店の関係に当たるが、
委託販売制度により、書店が在庫管理を考えなくて済むのが、他の業種との大きな違いである。

つまり、委託販売制度には必要な存在であっても、
委託販売でなければ、ただの卸問屋だからね。
通販の世界では、不要と言えば、不要な存在だわな。

178: 名無しさん@1周年 2017/05/01(月) 20:19:56.72 ID:nLLb0i2p0.net
日本の出版業界が前近代的システムに胡座をかいてるうちに、外資にデファクトされたって構図だよ。
残念だけどもうアマゾンには勝てないと思う。