mn3y6056

1: ニライカナイφ ★ 2017/04/03(月) 20:09:10.85 ID:CAP_USER9.net
今年から「第5世代移動通信システム(5G)」の実証実験が始まるそうだ。
今ある4Gの次世代規格で、LTEの1000倍という超大容量化が期待されているというから、高速通信はまさに破竹の勢いで進化を続けている。

だが、この5G技術には屋内での電波干渉や壁等の障害物による電波減衰といった課題が残されている。そこで今、新技術として注目を集めつつあるのが、“Li-Fi”(ライファイ)だ。

■LED電球のライトで通信するLi-Fiとは?

ニュージーランドのニュースサイト「NZ Herald.co.nz」(3月18日付)によると、Li-Fiは「Light Fidelity」の略で、LEDを使った光空間無線通信の一種だという。“電波”ではなく、LED電球に100%依存する“光波”を使うデータ通信方式なのだ。

2017年現在、Li-FiはラボテストでWi-Fiの100倍速に相当することが確認されている。
また、Li-FiはWi-Fi同様無線通信だが、Wi-Fiと違って電波の渋滞からは解放され、さらに大量の電力を消費する電波塔が必要ないため、エネルギー効率も高い。なにより、Li-FiはLED電球のライトが直接当たるスポットでなければ利用できないため、屋外からは屋内のシステムに侵入することは不可能となり、セキュリティ面ではWi-Fiよりずっと安全といえそうだ。

この新しい通信システムは、ドイツ人物理学者ハラルド・ハース教授が率いるオランダ・アイントホーフェン工科大学の研究者チームにより開発されたものだが、ハース教授は2015年9月に行われた「TED Talks」の講演中で、「3年以内の商用化を視野に入れている」と鼻息も荒い。特筆すべきは、Apple社がLi-FiをiOSでテストしており、次世代iPhoneに搭載するのではとささやかれている点だろう。

■直射日光が当たる場所では使えないのだが……

では、いいことづくめかというと、そうでもない。
Li-Fiの最大の弱点は「直射日光が当たる場所では機能しない」ことだ。
光センサーが変調光波を検出できなくなるからだ。

つまり、Li-Fiの使用は室内に限られ、壁を通すこともできないので部屋ごとにLi-Fi対応のLED電球を取りつけなければネットには接続できないことになる。また、LED電球を使用するにしても、現在、自宅やオフィスの天井にあるような“現行のLED照明”ではNGで、新しいタイプの電球が必要とされる。当然のことながらスマホやタブレットなどのデバイス側でも、最先端テクノロジーによる光センサー搭載でなければ反応しない。

まだまだ課題は多いようだが、Li-Fiは新しい通信システムとしてかなり期待が寄せられていると言っていいだろう。とはいえ、Wi-FiがLi-Fiに根こそぎ取って代わられるわけではなく、研究者たちは現在、新旧のワイヤレスシステムのそれぞれ“いいとこ取り”を模索し、スピードとセキュリティを最大限に生かすべく開発に取り組んでいる。たとえば、電波である5G通信は屋外の通信に、Li-Fiは屋内でというようにシームレスに使いこなすこともできそうだ。

最近ではスマホも生活の一部となってきたが、3年前には、ここまで“日用品”として溶け込むとは想像できなかった気がする。もしかするとLi-Fiでの通信も、3年後には当たり前の世の中になっているのかもしれない。

動画:https://youtu.be/FbDohcbuhu0



http://tocana.jp/2017/04/post_12766_entry.html
http://tocana.jp/2017/04/post_12766_entry_2.html

13: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 20:13:10.96 ID:1sts8uae0.net
端末側が高速化してもインフラ側が追いつくのかよ
キャリア然り、NTT然り

16: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 20:13:38.66 ID:1YH2HrKe0.net
有線の時代は終わるのかな

23: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 20:16:08.16 ID:xpMfZA8h0.net
レーザー通信回線開け!
時代がやっとガンダムに追いついたか。

186: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 21:02:32.04 ID:Ig3dbDS00.net
>>23
ミノスキー粒子がまだだよ

25: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 20:16:49.15 ID:O3dIubO30.net
第二のPLCかね

81: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 20:31:42.35 ID:SamV2fTf0.net
「直射日光が当たる場所では機能しない」

致命的だな

93: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 20:35:43.06 ID:MgpeU0u90.net
企業内では使い道あるかな、程度やね。

120: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 20:42:45.24 ID:SX7fF7PI0.net
光無線通信はイメージとしてカッコイイけど
使用上明らかな不便さがあるから…

125: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 20:45:14.18 ID:WcNaWT0k0.net
日が当たったらアウトとか安定性能期待できそうにないな
昼でも少しは部屋に入るから明るいわけで

127: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 20:45:37.76 ID:5VsV3Qio0.net
可視光意外の波長にするのか?
部屋の電気消しても通信出来ないと困るし

人間には見えないけど、猫は反応するとかも困るな

160: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 20:56:18.29 ID:8wCtmfIo0.net
Wi-Fi・有線LANの次世代というより、端子・ケーブル不要で、抜き差しする必要のない次世代USBみたいな使い方だな。

161: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 20:56:24.41 ID:ElNg/53K0.net
まぁ、携帯が登場した時のように今じゃ考えられない通信が定着するんたろうな。

170: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 20:58:44.77 ID:zr1vtIJB0.net
機材をWi-Fiで遠隔操作してる場合とか、今は他に電波飛びまくってると途切れたり落ちたりするのが解決できるのか
いいな

227: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 21:23:43.84 ID:FZBr5KIW0.net
スタバとか特定の場所だけなら普及するんじゃない?

233: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 21:27:04.38 ID:SWYqQPPU0.net
まあ速けりゃ速いに越したことないわな

242: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 21:37:45.28 ID:mp/oR39S0.net
ハゲには使えないんだな(´・ω・`)

259: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 21:56:56.01 ID:vH79OVlR0.net
数年前WBSとかで特集とかしてたやつか
無線と違って光る部分だけだから使いかって悪い代わりに
情報漏えいとかには強そうだ

279: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 22:17:31.26 ID:I9lbbxANO.net
一応電波干渉ないのは光のいいことか
でも障害物あると多分駄目だろうから部屋のレイアウトとか考えないとだめなのかな

285: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 22:21:02.28 ID:0r6Ov4WO0.net
>>279
障害物駄目日光駄目じゃどこで使うんだよ

289: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 22:24:27.50 ID:I9lbbxANO.net
>>285
分かんないけど例えばAPが部屋の電球だから、
STAは高めに掲げた上向きのパネルで光拾うとかでまだマシかな?

321: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月) 22:51:39.04 ID:xOBFaQka0.net
一方、ロシアはケーブルで繋いだ

361: 名無しさん@1周年 2017/04/04(火) 00:24:07.29 ID:dekEE+6fO.net
まさか無線通信に電波ではなく可視光を使う技術があるとは思わなんだわ、驚いた。

368: 名無しさん@1周年 2017/04/04(火) 00:37:52.09 ID:kC8Erfe80.net
やっと、ネトゲで無線厨死ねと言われなくなるのか