汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

コメント(4)  
nvidia_geforce_rtx_4070_l_09

278: Socket774 (ワッチョイ d283-ghT9) 2023/03/30(木) 19:41:41.57 ID:HqPbPTPE0
GeForce RTX 4070の希望小売価格はRTX 3070 Tiと同じになる。
RTX 4070をRTX 4070 Tiより200ドル安くする。

RTX 4070 non-Ti SKUの価格を599ドルに決定したと報じられています。この情報は、通常各発売前に行われるプレスブリーフィングで確認された。レビュアーたちは、来週早々にRTX 4070のテストユニットが到着することを期待しています。私たちは3つの情報源からこの価格を確認しましたが、NVIDIAは価格に関して土壇場で変更することで知られているので、注意してください。

599ドルで、RTX 4070は、当初899ドルで販売されていたRTX 4070 Tiよりもずっと安くなる。思い出してほしいのは、Tiモデルは当初RTX 4080 12GBと呼ばれていたが、コミュニティの反発を受け、NVIDIAはこのカードの「発売中止」という驚くべき決断を下した。同じカードで新しい名前のものは、数週間後に799ドルで発売されました。

RTX 4070の価格設定は、発売時のRTX 3070 Tiと同じにするためです。興味深いことに、この価格は発売から1.5年後(2021年6月)でもあまり変わっていない。RTX 3070 TiとRTX 3060 TiのSKUは、Ampereのカードの中で最も人気のあるものでした。

スペック的には、RTX 3070と同数のコア(5888 CUDA)を搭載するが、メモリはGDDR6Xテクノロジーにアップグレードされ、4GBの容量が増える予定だ。メモリバスは192ビットと狭くなるものの、21Gbpsのモジュールにより最大帯域幅が向上する予定です。

(続きはこちら)
RTX 4070 は RTX 4070 Ti よりも 200 ドル安くなります。

283: Socket774 (ワッチョイ 41a2-3uzD) 2023/03/30(木) 19:45:10.59 ID:cOmkylNU0
>>278
4070が200ドル安い599ドルということは3万は国内価格がtiより下がるだろうから
ご祝儀終わったら9万くらいで買えそうだな

画像の説明文

コメント(22)  
child-g69655d34f_640

1: 名無しさん必死だな 2023/03/30(木) 09:18:14.41 ID:pG+T8nA4d
 きっかけとなったのは、ゲームメディアGame Rantの指摘だ。同メディアは3月21日、『ホグワーツ・レガシー』のSteamでの同時接続プレイヤー数が発売から約1か月を経過し減っていることを提示しつつ、「ほとんどのプレイヤーが『ホグワーツ・レガシー』をクリアしていない」と指摘。具体的には、Steamでの同作のクリア率は25%であり、この数字は低いと述べた。この記事などをきっかけに、GameSpotなども同数字を報道。『ホグワーツ・レガシー』のクリア率は低いのかどうかを巡る議論がかわされるようになった。

 では実際のところ『ホグワーツ・レガシー』のクリア率は低いのだろうか。クリア率25%という点では、『エルデンリング』の数字が近い。Steam版のデータを見ると、エンディングのひとつ「星の世紀」が26.7%。ちなみに、開発元スタッフが「思ったよりクリア率が低かった」と発言したことで話題となった『ウィッチャー3 ワイルドハント』(関連記事)は、Steam版のクリア率が23.7%。「クリア率が低めである」と話題になったゲームと同程度の水準であることは、論拠のひとつになるだろう。

(続きはこちら)
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230329-242253/

3: 名無しさん必死だな 2023/03/30(木) 09:21:44.71 ID:CO7kOUE8a
これはわかる
自分も数は買ってるがクリア率と言われたら30%ないと思うわ
よく終盤やラスボス前で飽きて積む

画像の説明文

コメント(15)  
artificial-intelligence-gbace9d464_640

1: 風吹けば名無し 2023/03/21(火) 19:59:45.04 ID:1OamTw+tp
あとは不老不死ぐらいか?

画像の説明文

コメント(25)  
old_computer_l_41

1: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 20:43:06.13 ID:RtIkuf4z0
定番だったろこれ


画像の説明文

コメント(28)  
artificial-intelligence-ge53a025e1_640

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 10:03:28.451 ID:+hGBLW4xM
SEだけど知らん言語とFWでchatGPT頼りにスマホアプリ開発してみたけど全然無理

画像の説明文

コメント(39)  
playstation-g3cd123e0c_640

1: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 20:31:34.00 ID:yNUS9te40
どっちをかうべきだ?

画像の説明文

コメント(41)  
hard-drive-g137f4310c_640

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/29(水) 19:31:29.309 ID:cxlRotIC0NIKU
実際そうなって困ったやついるの?

画像の説明文

コメント(18)  
iphone5s_l_04

1: 自治郎 ★ 2023/03/29(水) 23:55:13.68 ID:jEWA97DC9
 オプテージは、MVNOサービス「mineo」でソフトバンクの3G停波による機種変更を案内している。

 ソフトバンクでは、2024年1月31日に3Gを停波する予定で、オプテージではこれに伴い「iPhone 5/5c/5s」で音声通話やSMSが利用できなくなるとして機種変更をうながしている。

(続きはこちら)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1488901.html

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/30(木) 00:16:57.15 ID:U9a1abyM0
>>1
さすがにもうええやろ

画像の説明文

コメント(23)  
monitor-g71786a730_640

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/26(日) 12:27:45.041 ID:Vav2wlZn0
迷う

画像の説明文

コメント(40)  
ram_disk_l_04

753: Socket774 (ワッチョイ c276-wSlO) 2023/03/26(日) 00:42:46.95 ID:Gwzv0jY10
SandyおじさんとRAMDiskおじさんはなかなかしぶといねw

画像の説明文

コメント(21)  
pc-gedf0169d8_640

820: Socket774 (ワッチョイ 6ed3-3uzD) 2023/03/28(火) 18:42:07.62 ID:vqfmGhtj0
13600にAK620で組んだのだけど一定の回転数以上になると異音がする・・・
例えるとナウシカが怒ったオウムを森に返す時に使う虫笛みたいな音でめちゃ不快
調べたら最近のレビューで似たようなのがあって多分はずれ引いてしまったのだろうけど
残念

一定の割合であるかもしれないので音に神経質な人は要注意かもしれん
自分は別のファンに交換する予定

画像の説明文

コメント(25)  
Intel-3rd-Gen-Xeon-Scalable_l_06

736: Socket774 2023/03/29(水) 09:31:59.63 ID:tAQFLWi4
インテルの第4世代Xeon CPU(コードネーム:Sapphire Rapids)は、AMXの採用により、AI Stable Diffusionで最大10倍のパフォーマンスアップを達成しました。

インテル、第4世代Xeon Sapphire Rapids CPUのAMXアクセラレーションでAI Stable Diffusionの性能を向上させる

最近発売されたIntel第4世代Xeon「Sapphire Rapids」CPUは、クラウドやデータセンター分野での採用が加速しています。Intelが特に力を入れている分野の1つは、新しいAMX(Advanced Matrix Extension)アクセラレータによって強化された深層学習アクセラレーションのためのハードウェア機能セットです。

Intelはまず、現行世代のSapphire Rapidsと、前世代のIce Lake CPUの平均レイテンシを紹介する。第3世代Xeon CPUでは、コードを実行するのに約45秒かかるのに対し、第4世代CPUでは32.3秒かかる。これは、コードに変更を加えることなく、28%低いレイテンシーを実現したことになります。では、IntelがOpenVINOのような高性能推論用の最適化されたオープンソースのツールキットを使用するとしたらどうでしょうか。

答えは、パフォーマンスのさらなる高速化です!Optimum IntelとOpenVinoを使用すると、Intel Xeon CPUはレイテンシーを16.7秒まで落とし、2倍以上のスピードアップを実現します。さらに、コードを固定解像度に最適化すると、レイテンシはわずか4.7秒になり、そのままのコードに比べて3.5~3.8倍のスピードアップを実現しています。

静的形状の場合、平均レイテンシは4.7秒に短縮され、さらに3.5倍高速化されました。

このように、OpenVINOは安定拡散推論を高速化するシンプルで効率的な方法です。Sapphire Rapids CPUと組み合わせることで、Ice Lake Xeonのバニラ推論と比較して、ほぼ10倍のスピードアップを実現しています。
OpenVINOを使用できない、または使用したくない場合、この記事の残りの部分では、他の一連の最適化テクニックを紹介します。シートベルトを締めてください!
また、Sapphire Rapids CPUに搭載されているAMXタイルマトリックス乗算ユニット(TMMU)アクセラレータを活用するため、Bloat16データフォーマットを有効にしました。
このアップデートにより、推論レイテンシは11.9秒から5.4秒へとさらに短縮されました。これは、IPEXとAMXによる2倍以上の高速化です。
この最終バージョンでは、推論レイテンシは5.05秒に短縮されています。最初のSapphire Rapidsのベースライン(32.3秒)と比較すると、約6.5倍高速化されています!
via Intel

さらにシステムレベルの最適化、IPEX、BF16によってさらに性能が向上し、その結果はインテル自身が提供する素晴らしいチャートで確認することができます

01

(続きはこちら)
GPUでAI処理は諦めたんか?

737: Socket774 2023/03/29(水) 09:58:41.99 ID:wqnXvKa5
>>736
>AMX(Advanced Matrix Extension)
>インテルが2020年にAVX512_VNNIの拡張として発表した複数の行列をまとめて計算するために設計された拡張命令。

ベクトル計算をCPUにやらせるって事か
コア数が多けりゃ
GPUでやってる事をCPUでも出来るだろって発想かな?

画像の説明文